バクマン。 #124-1 「考察と挑発」 校舎と退室

シェアする

『バクマン。』 124 ページ 「考察と挑発」 (週刊少年ジャンプ 2011 年 15 号)

ウサギとカメ。
(ウサギとカメのように──早く ていねいに描く)

七峰は「計算型の 天才」だと、今回は公式に(= 劇中で)呼ばれました。亜城木夢叶は「計算型の 努力家」らしい。

新妻エイジは「努力型の天才」・平丸一也は「天才型の天才(天然の天才)」だと自分は思っています。この 2 人も、公式な呼び名が聞きたい。──そもそも、平丸を天才と思っているのは、吉田だけかも。

すっかりクラピカ的存在(というかあのマンガ並の出現率)になった亜豆にも、声優としての売り文句があるはずです。それは──なんだろう? 「ヘルメットを脱がさないで」?(全ファンを敵に回した)

絵が雑になるってのは

なぜ、『有意義な学園生活に必要なそれ』(長っっ)の絵は、急に良くなったのか。サイコーとシュージンが話し合っているけれど、まったく本質を見抜けません。このまま思考の泥沼にハマっていくのでは──と思わせるところが面白い。

亜城木夢叶が、この場面で悩むのは当然です。真剣に戦っている最中だから、七峰の不可解な行動にはウラがあるのでは──と考え込んでしまう。

ところが、いくら思考を重ねても、実際には意味がありません。七峰側が、スーパー・アシこと中井大先生を確保するのが遅れただけだから。

そのような中で、カヤだけが、七峰の事情をずばりと言い当てました。3 人の中でも、彼女は客観的な目を持っています。亜城木夢叶は、もっと彼女の言うことを ちゃんと聞くべきですね。

それなのに、亜城木の 2 人は(また)カヤを無視している……。いつまで経っても冷血漢コンビでした。


サイコーは、『有意義』の背景からアシスタントの正体に気付きそうです。さすが、七峰や中井と同様に「絵で語る漢(おとこ)」ですね。サイコーの場合は、絵だけではなく決めゼリフも爆発するけれど。

1 話目も 2 話目も 2 位って

編集部で一番鋭い吉田なら、「この絵は──中井か !?」と気がつくと思ったけれど、ムリでしたね。よく考えたら、中井の絵を意識して吉田が見たことは──なかったかな。

中井の存在を知らないせいか、七峰が意図的に 2 話目から絵を変えてきた──と吉田は見ている。コレも絶妙です。『バクマン。』を読んでいる読者も編集部も、七峰は「吉田のお墨付き」のマンガ家になりました。

ほら 僕が正しかった

七峰のこの表情は、ニヤ ニヤではないでしょう。なに神月(ライト)だよ! 悪──というかチンピラまる出しです。

連載 1 話目で 2 位だった時にはショックを受けていた七峰は、2 話目の 2 位で得意満面になっている。「2 話目の結果が大事」と何度も出てきましたが、ここまで差があるのですね。やはり、初回の結果は良くて当たり前なのか。

ただ、まったくの新人である七峰が、「CROW」を 2 話目でも抜いた新人が過去にいないことを知っているのは、やや不自然な気がします。「判定人」の中にいる事情通から聞いたのでしょうか。それとも、「ジャンプ」をちゃんと読めば分かるのかな?

負けちゃったの?

「悪の七峰を、正義の亜城木が成敗する!」──なんて流れになりそうだったので、サイコー・シュージンの負けは意外でしたね! 終わってみれば、『有意義』も『PCP』も『CROW』も、順位が変わらず。4 位までは接戦なのでしょうね。

ここまで同じ順位だと、『バクマン。』が始まって以来、ずっとずっとず~~~っと 1 位を取り続けているマンガが すごすぎますね! おそらく、『ONE PIECE』でしょう。ということは──、そうか、『N』と『B』は、もっと下の順位なのか……。

現実世界の『N』って、本当に人気があるのでしょうかね? とくに最近の展開は、話の構成もコマの見せ方も、ゴチャゴチャしていて読みにくい。「えっと──誰が死んでいるんだっけ?」だし。最近の『保健室の死神』のほうが 256 倍は面白い。


七峰は性格が悪いし、「判定人」を使ったやり方も評価されないでしょう。それでも、サイコーと並ぶくらい絵が上手だという強みがありました。

しかし、カヤが言うには表情ないっていうか冷たいそうです。いままでに、この指摘は なかったのでは? エイジですら、七峰は絵がうまいと評価していたのに……。

ここに来て、七峰の意外な弱点が発覚です。ただし、まだ描き慣れていない新人だからでしょう。まだまだ七峰の伸びる余地はある。

あっ どうも

中井は、前回で改心フラグが立ったかも──と思っていたのに、ブチ折りましたね。大場・小畑コンビが総力を挙げて、全力で嫌われるように中井を描いている。

読者からすると、いつまでも中井を見捨てることができないのは、蒼樹紅と一緒にがんばっていた過去があるからです。あのころの彼は、本当に輝いていた。それだけに、今とのギャップが激しすぎる……。

ただ、いちアシスタントとして考えると、「絵が上手であればいい」のです。この場面では「食っちゃ寝」しているように見えるけれど、仕事は順調に こなしている。外見や性格や──過去は関係がない。

かつて、息子は マンガを描く ロボットじゃありません──とサイコーの母親は言いました(『バクマン。 (6)』)。しかし、アシスタントの場合は、「絵を描く機械」としての能力を、ある程度は求められるのかもしれませんね。

サイコー:
「ロボ チガウ ロボ チガウ(カタカタ……)」
母:
「ロボだこれーー !!!」

(『すごいよ!!マサルさん (7)』ネタ)