Yahoo! オークションにハマってる
Yahoo!オークションにハマってます。欲しい物があるときに、まず探すのもヤフオクだし、落札した荷物が届かない週はないくらい。
最初は勝手がわからず、「1,010 円で入札したけど、あと 30 分で誰かに抜かれたらどうしよう」と、数分に一回ページを再読込して、自分が最高落札のままか確認したり、「残り 3 分」になるまでは様子を見たり……。
最近では、「自動入札」をうまく使って、複数の商品に入札するようにもなりました。
Yahoo! ヘルプ – 入札のヘルプ: 自動入札とは何ですか?
今のところ目立ったトラブルもなく、しょこたんみたいに落札品が届かない、ということもありません(ギザカワイソス!!)。
ヤフオクで買ったはずのもの、二月にお金はらったの、まだこない、もうそのことばかり考えてしまって眠れないんだ、夢もみちゃうんだ、どうしようもう(´;ω;`)どうしたらいいお(´;ω;`)
しかし、どうしてもヤフオクで頭に来ることがあります。
1 円スタートで最低落札価格あり
ヤフオクで一番いやなのが、「1 円(または 100 円くらい)からスタートなのに、最低落札価格が設定してある」というケース。
たとえば、「現在の価格: 1 円」の落札品で、「最低落札価格: 10,000 円」と設定してある場合、10,000 円未満の入札は無効になります。オークションのスタートラインにすらつかせてくれないわけです。しかも、最低落札価格がいくらなのかは、出品側だけにわかり、落札する方にはわからないのです(当たり前だけど)。
特に何がいやかというと、「○○がいくらで入札した」という履歴だけは、しっかり残る! これが、厭すぎる!
うっかり、最新デジカメに数千円くらいの金額で入札し、最落未満で蹴られると「ちょ www こいつこんな金額でデジカメ買えると思ってるよ wwwww キモス wwwwwwwwww BI☆N☆BO☆U」と、出品者とヤフオクの中の人、そのページの訪問者に思われるような気がして、思わず旅に出たくなります。
場合によっては、「10,000 円スタートで希望落札価格が 12,000 円、最低落札価格あり」とか、訳がわからない出品があったり……。だったら始めから 12,000 で出品しろ! と言いたくなります。
最低落札価格はやめて欲しい
自分にとっては煩わしいだけの最低落札価格。なぜこのような制度があるのか。
ようするに、あまりにも安く買われないようにしてあるわけです。じゃあ、なぜ始めから金額を高くしないかというと、検索などで「金額の安い順」に並べ替えたときに、上の方に品物が来て、目立つから。
そのせいで、検索して金額順にソートすると、何十件も延々と「現在の価格: 1 円、最落あり」が続くのです……。
なんというか、もうちょっと賢い方法があるような。さっき調べたら、最落設定は一回につき 105 円かかるそうなので、出費もバカにならないと思うのですが……。
どのような理由があるにしても、自分はなるべく最落ありの出品は避けています。できれば、なくなって欲しい。同じことを思っている人が増えて、最落のシステム自体が無くなるといいなぁ……。