『世の中にはメンドいことが多すぎ』
週末なので軽いネタ──と思ったけど、たまの連休にこそ、ちょっと頭を使って考えよう、という記事です。
id:kotorikotoriko さんとコメント欄の温度差、というか「わかってないなー」感も注目です(このページで一番 面倒くさそうなのがコメントのような)(はてブも)。
銀行の ATM 問題
asiamoth も極度の面倒くさがりで、面倒なことを避け続けて 0x21 年ですよ!
自分の場合は、面倒くさいので窓口は滅多に利用しません。というか、地元の銀行は 15 時に窓口に閉まるけど、そんな時間帯に銀行に行くようなことはほとんどないので、「窓口」を見ることすらないですが。
ATM の使いづらさと、窓口の面倒くささ(待たされたり)を両天秤にかけると、自分は ATM を取ります。窓口だと、愛想笑いを返したり、余計な質問や話(「○○プランがお得」とか)を聞かされるのが煩わしく感じます。
銀行は、「ATM のほうが手数料がお得」であることをプッシュするなら、「銀行窓口」は別の建物にして、手数料もいま以上に取って、完全に別サービスにしてはどうか。行員は、数を減らして質を上げて、id:kotorikotoriko さんのようにそれでも窓口を利用したい人や、お年寄り用のサービスを提供するとか。
──みたいなことは、森博嗣さんがとっくの昔に書いていたような気がする。
ユーザビリティを考える
ところで、今回の話は、
「サービスの提供側は、本当にユーザのことを考えているのだろうか」
という話ですが──これって、ブログの運営にも当てはまるわけで。
うーん、このブログも、自分自身が見にくい・使いにくいことを自覚して、「直さなきゃなー」と思い続けて何ヶ月も経ちました。こつこつと水面下(謎)でリニューアルの準備を進めていますが、いつ完成する事やら……。