X

UnifyZIP と CompareZip で書庫ファイルの中身を整理

UnifyZIP

なぜか、たくさんの書庫ファイルでハードディスクが埋まっている──。

さらに、中身は同じファイルなのに圧縮形式が異なるファイルが多数──。

──「あるある」と思った人、いませんか?。

そんな人(オレ)にオススメなのが、『UnifyZIP』です。

Kurima’s Page(左 MENU の「Download」から どうぞ)

書庫ファイルやフォルダを指定して、一気に圧縮形式を ZIP に統一できます。

不要なファイルを削除

ここからは聞いた話ですが──。たとえば、多数の JPEG ファイルを格納した書庫ファイルの中に、

「☆アスカの秘密☆.jpg                                  .exe」

──みたいなファイルが あって。

クリックすると、いつのまにか「ネット(2ch)で人気者」になったり、「職場や人間関係が変わった」り(ジョブチェンジですね)、楽しいことが起こるそうです。──じつに不思議ですね。

まぁ、そういうことを望まない人が多数だと思いますので──。

『UnifyZIP』では、書庫ファイルの中身から、指定した拡張子のファイルを削除する機能があります。「.exe」や「.folder」、「.cmd」などが標準で消されるので、少しは安心できますね。

CompareZip

同じ作者さんの作品で、『CompareZip』というツールも便利。

こちらは、書庫ファイルの中身を調べ、重複しているファイルを見つけてくれます。

超絶便利な重複ファイル削除ソフト、『Undup』の書庫ファイル版、みたいな感じですね。

「Undup」 重複ファイルの検索・削除ツールの決定版! : 亜細亜ノ蛾

いまのところ、「コマンドプロンプト上に重複ファイルの割合を表示する」という仕様で、ちょっと使いにくいのが残念なところです。ただ、代替のソフトが ないので、ありがたく使っています。

まとめ

一昔前、自分は「限界まで圧縮効率に こだわる!」と意気込んでいました(けっきょく、MS 標準の CAB 形式がスゴかった)。

いまは、HDD の容量が増えたので、無圧縮の ZIP ファイルが、一番 便利に感じます。本当に、フォルダ感覚で使えるのが良いですね。

ただ──、今まで集めた「過去の遺産」たちが、あまりにも多すぎます。すべての圧縮形式を変更するのは、なかなか頭が痛い問題でした。そこで、『UnifyZIP』が役に立つのです。

さらに将来、書庫ファイルと OS の距離が近くなれば、もっと便利になるんですけどね──。

asiamoth:
関連する記事