ウエルテック
うがいや歯磨きに気をつけていますか?
大事に してあげないと、いつの間にか歯が離れてしまいますよ! まるで恋人のように……(何かを思いだし中)。「長い友だち」と書いて「歯」ですからね(ん?)。
自分も、子どもの ころから「もー、おじいちゃん! 歯磨きなら去年したでしょう!」な感じで お菓子を食いまくっていたので、人前では口を開けて笑えません。モニタの前で「ふひひ」言うてる。
ようやく歯について向き合ったのは、ここ 10 年くらいでしょうか。長いようでいて、どの製品が良いのか分からず、いろいろと回り道をしたり回れ右をしたり──。
ようやく見つけた絶対の おすすめが「ウエルテック」(エが大きい)社の「コンクール」シリーズです!
- うがい用: 「コンクール F」
- 歯磨き・フッ素コート剤: 「ジェルコート F」
- 着色除去の研磨剤: 「クリーニング ジェル ソフト」
- 歯肉炎と歯周病の予防剤: 「リペリオ」
まず、薬用マウス・ウォッシュの「コンクール F」が気に入りました! 毎日の歯磨き時や寝る前後に水で薄めて うがいすると、口の中が一日中さわやかですよ!
それでは、個別に紹介していきます。
コンクール F
よくある うがい薬って、臭いも味も きついですよね。うがいをした直後にヒラメの刺身を味わったら、せっかくの玄妙な味が死にます。
──たとえが不適切ですか?
いやいや、「コンクール F」は ほとんど味がしないため、うがいの直後に味が残りません。料理の味を損なわずに楽しめますよ!
とくに寝起きは口の中に細菌が大名行列なので、自分は朝食の前に うがいをしています。「コンクール F」なら、ふぐ料理でもフォアグラでも朝からバッチコ~イ!(※生まれてから食べた時ない)
味は薄くとも効果はバツグンだ!
歯磨きのあとで歯ブラシを「コンクール F」入りの水で すすいでおくと、たんなる水洗いとの差が よく分かる。いままでは一週間も使っているとネバアァ……としていたのに、「コンクール F」導入後はブラシがサラサラです!
くわしい使い方や成分表は、下の公式サイト内のページをどうぞ! 薄めて使うため、360~700 回も使用できて経済的です!
ジェルコート F
「歯を強くするためにはフッ素」は常識ですが、フッ素を添加した歯磨き剤は なかなか見つかりません。
「ジェルコート F」はフッ素(フッ化ナトリウム)を 950ppm も配合しているため、歯の表面にあるエナメル質から溶け出したカルシウムを歯に戻す作用(再石灰化)が市販品で最高レベルです!
おまけに、研磨剤や発泡剤・着色料を配合していません。研磨剤は ともかく、泡を立てる成分や色味なんて、歯磨きには関係ありませんからね。
安心して毎日 自分を磨いてください!
くわしくは下のリンク先をご覧くださいね!
クリーニングジェル ソフト
上の「ジェルコート F」に研磨剤が入っていない分、週末には「クリーニングジェル ソフト」で ぜいたくに手入れしましょう。
「クリーニングジェル ソフト」は、研磨する成分としてサンゴ・パウダを、吸着して汚れを取る成分として高機能シリカを配合しています。「プロの あかすり師」を想像すると近いかもしれませんね。
歯の色が くすんでいたり黒ずんだり──と悩んでいる人は、「クリーニングジェル ソフト」でピカピカに磨き上げましょう!
成分などの詳細は、公式サイトで どうぞ!
リペリオ
ここまでは、おもに歯の表面を手入れする製品でした。自分も含めて、歯ぐきに不安がある人も多いですよね。
「リペリオ」は、歯ぐきを活性化させる作用がありますよ! 歯ぐきの表層にあるタンパク質を固めて内部の修復をうながし、血行を促進して代謝を活発にします。
同じような効果を得るために、昔の人は塩で歯を磨きましたが(じつは自分も)、今の時代には科学的に作られた「リペリオ」を使いましょう!
くわしい説明は下のページをご覧くださいね!