Canon EOS M
キヤノンからミラーレス一眼デジカメが発売されます!
「Canon EOS M」(キヤノン イオス エム)は、コンパクト・デジカメ並の小さなボディにCANON EOS Kiss X6iと同等の映像素子(APS-C サイズ)と最新の技術を詰め込みました!
キヤノン EOS Kiss X6i はタッチ・パネル液晶と新開発 AF で動画撮影も快適! | 亜細亜ノ蛾
EOS M のために設計された標準ズーム・レンズと単焦点レンズも発売されます! ほとんどのカメラ愛好者(オレ含む)はズームで満足してしまいますが、ぜひともこの機会に単焦点の素晴らしさに目覚めてくださいね!
Reviewer: あじもす @asiamoth,
キヤノン:一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ EOS M|概要
ここからは、本体とレンズの特徴を紹介していきます。
各サイトの記事
- 大きな特徴は3点
- APS-Cサイズのセンサーを搭載した
- 同時発売のマウントアダプターによりEFレンズが使用できる
- アクセサリーシューを備え従来のEOS用アクセサリーを共有できる
- 「EOSシリーズ」のコンセプト「快速・快適・高画質」を継承しながら、小型・軽量化
- ライブビュー専用機
- キヤノンでは「ミラーレスEOS」と呼び、EOSの基本コンセプトに“軽快”を加えた
- 型番の“M”は「ミニ」、「モビリティ」の意
- EOS Mの本体サイズは108.6×66.5×32.3mm
- 「EOS Kiss X6i」に比べて特に厚さは59%減の32.3mmと半分以下
- 重さもEOS Kiss X6iの530gに対し約半分の約262g
- 撮像素子は有効1,800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサー
- EOS Kiss X6iと同等
- EOS Kiss X6i同様、撮像素子に位相差AF用センサーを埋め込んでおり、素早いAF動作が可能
- 最終的なピント合わせには、より高精度とされるコントラストAF
- 「動画サーボAF」も搭載しており、動く被写体にピントを合わせ続けることができる
- AF動作
- 合焦時にピントが固定される「ワンショットAF」(静止画/動画)
- 被写体にあわせてピントを合わせ続ける「サーボAF」(静止画のみ、予測制御なし)
- 動画撮影時に被写体へピントを合わせ続ける「動画サーボAF」
- 「動画サーボAF」と「顔優先+追尾AF」を組み合わせれば、被写体にAFフレームをあわせながら追尾しての動画撮影が可能
- 動画撮影
- カメラにステレオマイクを内蔵
- 録音レベルを最大64段階に調整(ウインドカットも可能)可能
- 音割れを低減するアッテネーター機能も備える
- 最大の動画記録サイズは1920×1080ピクセルのフルハイビジョン
- 撮影機能
- 「シーンインテリジェントオート」選択時に最大29のシーンをカメラが判別
- 高速連写と重ね合わせ(4コマ)による手持ち夜景、HDR逆光補正
- 撮影前/撮影後のいずれでも加工を行えるデジタルフィルター機能「クリエイティブフィルター」
- 「ふんわり柔らかく」などのイメージを選択するだけで写真の雰囲気を設定できる「表現セレクト」
カラー・バリエーション
やっぱり自分には白色ボディが魅力的です!
同時発売のレンズとアダプタについて
EOS M シリーズ専用のレンズも本体と同時に発売予定です! まずは共通する特徴を見てみましょう。高級感のある仕上げのようですね!
- いずれのレンズも外装はアルマイト仕上げ
- ズームリングとフォーカスリングには綾目ローレットを施した
- マウント部分は金属製
- フルタイムMFも可能
- 動画撮影時になめらかなAFが可能でAF駆動音が録音されにくいSTM(ステッピングモーター)を採用
EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM
「とりあえずビール」的な定番の標準ズームは、持って置いて損はありません! EOS M ダブル・レンズ・キットで まとめて購入すると得々ですね!
- 35mm判換算の焦点距離28.8-88mm相当になる標準ズームレンズ
- シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構を搭載
- 最短撮影距離はズーム全域で25cm
- 最大撮影倍率は望遠端で0.25倍
- レンズ構成は11群13枚
- フィルター径は52mm
- 最大径×全長は60.9×61mm
- 重量は約210g
EF-M 22mm F2 STM
こちらの最小絞り値 F2 の単焦点レンズは、個人的に大注目です! 超薄型(パンケーキ)タイプのレンズなので付けっぱなしに できるし、ボケ味も楽しめますよ!
ポートレイト撮影に使えば、相手に威圧感を与えずに高画質で写せる上に、背景がボケて良い写真を残せることは間違いありません!
- 35mm判換算で約35mm相当になるパンケーキタイプの単焦点レンズ
- 標準ズームレンズでは難しいボケを活かした表現ができる
- ガラスモールド非球面レンズ1枚を使用し、解像度やコントラストを高めた
- 最短撮影距離は15cm
- 最大撮影倍率は約0.21倍
- STMも採用
- 絞りは7枚の円形絞り
- レンズ構成は6群7枚
- フィルター径は43mm
- 最大径×全長は60.9×23.7mm
- 重量は約105g
EF-EOS M
いわゆる「レンズ沼」にズブズブズブリとハマった人も、ご安心ください! このマウント・アダプタを通せば、いままでの EOS レンズが使えますよ!
EOS M の小型ボディに、あえて巨大なCanon EOS L レンズ
- EOS MでEFおよびEF-Sレンズを使用するためのマウントアダプター
- CN-E(EFシネマレンズ)を除くすべてのEF、EF-Sレンズが使用可能
- AFや手ブレ補正機構などEFおよびEF-Sレンズに搭載されたすべての機能が利用できる
- 着脱可能な三脚座が付属
終わりに
ひと言で言うならば、
- キヤノン
- 「ふっ…… そろそろ本気を出すかな(ゴトッ)」
- ユーザ A
- 「な、何ィーーーッ! いままでヤツは重り(伝統や しがらみ)を付けていたのかッ!?」
- ユーザ B
- 「で、出たァーーーッ! あいつの必殺技(後出しジャンケン)だあーーーッ!」
──という感じのビックリした新製品ですね! (ひと言じゃないし分かりにくいし失礼)
「Nikon 1」シリーズを出した時には、「われらがキヤノンなら、コンパクトでフル・サイズのミラーレスをサラッと出すに違いあるまい……!」なんてヌルい予想をしましたが、今回は出し惜しみをしたようです。
Nikon 1(ニコンワン)V1・J1 はニコン初の小型軽量ミラーレス・カメラ! | 亜細亜ノ蛾
──とイヤミたっぷりなのは、Canon EOS 7Dに惚れ込んでいる自分の嫉妬心だったりする。どんどん時代に取り残されていくなぁ……。でも好き!
- Canon EOS 7D でポートレイト撮影するための便利な機材 | 亜細亜ノ蛾
- Canon EOS 7D の便利機能 「縦位置/ 横位置の AF フレーム設定」 | 亜細亜ノ蛾
- キヤノン 7D・60D・Kiss X5・Kiss X4 の性能を引き出す優秀レンズ! | 亜細亜ノ蛾