クリエイティブ Sound Blaster Z 音楽鑑賞もゲームも高音質!

シェアする

Creative: PCIe Sound Blaster Z

the smile of a man with a wild fan base 真っ赤な音楽の世界へ──飛び込もう

新しくサウンド・カードを導入しました!
サウンド・ブラスター Z シリーズは、臨場感のある音でゲームをプレイできたり、音楽や映画・動画をより楽しめますよ!

より具体的には、『コール オブ デューティ ブラックオプス II 』や『バトルフィールド 3』といった FPS ゲームで、「どこに敵がいるのか」が足音や銃声でハッキリと分かる
音楽を聴く際には、コンサート・ホールやライブ会場に来ているかのようなサラウンド効果を体験できます!
動画を鑑賞するときには、声を強調して感動や興奮を増大できる! ──いったいナニの声に興奮するのかは、想像にお任せします。

おもな特徴
  • クアッドコア オーディオ & ボイスプロセッサーSound Core3D
  • SBX Pro Studioテクノロジーで迫力のPCエンターテインメント
  • CrystalVoiceテクノロジーでさらにクリアで快適なボイスコミュニケーション
  • 24bit/ 192kHzステレオダイレクト出力モード
  • デジタルケーブル1本でホームエンターテインメントシステムに接続
  • 「スカウトモード」でゲーム内の動きをサウンドでハイライト
  • 最高600Ωインピーダンスのヘッドホンも駆動可能な独立したヘッドホン出力
  • カード実測値でS/N比116dBという低ノイズなオーディオ環境
  • デジタルノイズから回路上のアナログ経路を保護するEMIシールドを採用
SB-ZXR

Z シリーズ最上位モデルの ZxR もあります!
D/A・A/D コンバータやコンデンサの品質に こだわり、オペアンプの交換が可能というマニアックさ!

ライバルは ONKYO!

「サウンド・カードのために PCIe スロットをふさぐなんて……(驚きを隠せない表情)」──と言われていたのは前世紀までの話です。現在では PCIe スロットを使う内蔵サウンド・カードが増えている。

クリエイティブのサウンド・ブラスターと人気を二分する名機は、ONKYO WAVIO SE-300PCIE です!

以前の ONKYO カードとは違い、ゲームに関する支援サラウンド感の増強もあり、高音質で楽しい音を味わえるようになりました! こちらも、ほ、欲しい……!

おわりに

パソコンの環境を一新して、ゲーム用の環境に合うハードウエアをそろえています。

同じクリエイティブのSound Blaster Recon3D USB も愛用していました。
PlayStation 3 でゲームを遊んだりブルーレイの映画を鑑賞する時に、迫力のある 3D サラウンド効果を聴かせてくれます。
しかし現在は、すべてのゲームを PC でプレイするようになり、近いうちに PC 用のブルーレイも購入する予定のため、Recon ちゃんとは離婚(紀元前からの古典ギャグ)しました……。

Recon3D ヘッドホンで5.1chサラウンド! PS3/Xbox360/Win/Mac対応! | 亜細亜ノ蛾