ウェブデザイン・文章一覧

2008 年の私的まとめ

今年のまとめ

すでに年末年始の気分が抜けている自分だ。おめでたくも何ともない。

なぜかというと、休みは 12/29 ~ 12/31 までで、1/1 から通常のシフト(週休 2 日)だからだ。ここ数年、この繰り返しである。普通の会社員はもっと長く休めるのだろうが、しょせん自分のような派遣社員には数日の有給休暇しか取れない。ばボーナスすらないのだ。よく暴動を起こさないものだ、と自分で自分に感心する。

泣き言はこれくらいにして、毎年恒例となっている今年中に書いた記事のまとめを書く。昨年までは二部構成だったが、今回は一気に書く。

続きを読む


感動する日記が読みたい・書きたいので例を挙げる

感動した日記

Piro タン(敬称)の日記に感動したので紹介する。

Latest topics > ハンズで霧吹きを買った – outsider reflex

──正直、「outsider reflex」読者の多くは読み流すかもしれない。とくに、picture(絵)カテゴリィや「もえじら組」情報の更新を楽しみにしている人は、「タイトル見てからスルー余裕でした」と言いだしそうだ(それは言い過ぎか)。

ref.: ニコニコMUGENwiki – 小足見てから昇竜余裕でした

だけど、自分は大好きだ!

この日記(ブログ記事というより「日記」が合う)の素晴らしいポイントを、以下に取り上げた。

続きを読む


ウェブログのデザインとは何をデザインすることか

ウェブログとは何か

ウェブログそのものについての考察は、とっくに語り尽くされた。そう思っていたし、自分の中でも「漠然としながらも揺るぎない存在」になっている。──人生とか自分・世界・猫のかわいさと同じで、わざわざ定義したり他人に説明したりしなくても(できなくても)、「そういうものが在る」と胸を張って言える存在だ。

しかし、明確にウェブログを定義した記事を見た。一文を引用しよう。

ユーザにとってウェブログはハイパーテキストアプリケーションの一種だ。

position:fixed大嫌い (agenda)

「ハイパーテキストアプリケーション」とは何だろう?

World Wide Webはハイパーテキストという概念を応用した「ハイパーテキストアプリケーション」で、ブラウザはハイパーテキストアプリケーションのビューワー。当然ウェブログもハイパーテキストアプリケーション。

position:fixed大嫌い (agenda)

「これだ!」と膝を打ちたくなった。ウェブログというものをこれほど分かりやすく示した言葉はない──とは言い難いが、自分にはしっくり来た。

さて、ウェブログがハイパーテキストの応用ならば、目指すべきデザインというのも見えてくる。不要な装飾は削ぎ落とすべきだ。どこまでをブラウザの機能に任せ、どこからがデザインの腕の見せ所か──。じっくり考えると、使いやすく見やすいウェブログができそうだ。

続きを読む


to さんの Tumblr は「微妙な画像」ばかりで面白い

to さんの Tumblr

to さん(いつも呼び名に困る)の Tumblr(Tumblelog – Wikipedia)が面白いので紹介する。

to to

おもしろい」という言葉はいろいろな状況で使われる。たいていは「笑える」状態を指す。自分の場合は「興味深い」意味で使うことも多い。

to さんの Tumblr は、その「面白さ」を表現しにくい。誰が見ても笑える文章や画像は少ないからだ。それでも自分が見続けるだけの理由がいくつもある。

まずは、「Tombloo」の情報が見逃せない。──そう、Firefox の超絶拡張機能である Tombloo の作者が to さんなのだ(id:brazil さんと同一人物、という認識で良いのかな?)。

しかし、この Tumblr をもっと特別なものにしているのは、画像の post だ。

続きを読む


考える・思うよりも、行動のほうが大事──なのか?

はてダって「○○しました」ってエントリーは本当に少ない

増田は、ときどき考えさせされる記事があって面白い。

たとえば下の記事。

title="">

はてダって「○○しました」ってエントリーは本当に少ない。 その代わりに「俺は○○だと思う」とか「それは○○であるべきだ」とか「みんなで○○しよう」とか 未実行ステータス、悪く言えば口だけのエントリが多い。

はてダって「○○しました」ってエントリーは本当に少ない。

はてなーさんたちの、ブクマでの反撃がニヤニヤ。

はてなブックマーク – はてダって「○○しました」ってエントリーは本当に少ない。

続きを読む


「生活・自分の変化」をブログ記事に書くには?

生活の変化を書く

昨日のこの記事、じつは、元の記事をわざと誤読して書きました。

iPhone などのガジェットで生活は変わるのか? : 亜細亜ノ蛾

id:kanose さんの記事では、「生活がどう変化したかを語って(書いて)欲しい」という部分が要点なんですよね。iPhone がどうのこうの、は二の次なんですよ(──それこそが誤読?)。

iPhoneの良さを語るのなら、自分の生活がどう変化したかを語って欲しい – ARTIFACT@ハテナ系

長年ブログを書いていると、ウェブ上の評判や仕様を分析したり、安易に関連記事へのリンクを張って満足したり、あるいは関係ない「自分語り」に終始したり──、となりがち。逆にブログを書き慣れていない人は、「これはすごい」「面白かった」「★★★★☆」とか。

そうではなくて、「それと出会ったことで自分がどう変化したか」を書く。それにはどうしたらいいか、考えてみました。

──考えてみましたが、うまく結論が出ませんでした。おまけに長文。それなりに「拾える」ポイントをいくつか書いたつもりなので、よろしければどうぞ。

続きを読む


「浅漬け」と「ぬかみそ」、そして default.css

新顔・浅漬け CSS

「浅漬け CSS」という、「通」な人がニヤリと笑う CSS が提案されています。

浅漬けCSS | Blog hamashun.com

「浅漬け CSS」って何?

浅漬けCSSの定義

必要な要素へのmarginとpaddingのリセット程度を記述した、シンプルなCSSファイルやソースコードを浅漬けCSSと呼びます。

サイトによって記述する内容が変わる事もあります。

浅漬けCSS | Blog hamashun.com

ということで、ブラウザによって表示が まちまちになる各要素を、あっさり目にスタイルをリセットする CSS ですね。

一昔前だと、こういったコードが多く見られました。

* {
margin: 0;
padding: 0;
}

というか、今も使われていますが、たしかデメリットが あったような──。フォームとかボタンに悪影響がある、だったかな? 情報ソースが見つからないので、みなさんへの宿題に しておきましょう(何様?)。

続きを読む


ゴールデンウィークなので軽いネタ: 「更新が止まってませんか?」

黄金週間なので

ゴールデンウィークですね!

──世間では……。自分は、昨日と今日の 2 日間が休みで、あとは普段と同じ勤務です。大型連休? なにそれ、美味しいの?

まぁ、ここは世間に合わせましょう。連休らしく、軽いネタをお送りします。

軽いネタ(?)

オレ「ブログツール(Movable Type や WordPress など)を変えた人ほど、更新しないよね?」

俺「そりゃ、自分が使う物を貫き通せないような人だから、更新もサボるでしょ」

私「『童貞すら守れないヤツに何を守れるというのか』、みたいなもの?」

僕「──ちょっと違くね?」

──あのブログとか、そのブログとか……。今日もフィード(RSS)の更新は、ブックマークだけ……。

更新が増えた人

ブログツールを変えても書き続ける、むしろ更新が増えた人、というと id:kanose さん くらいしか思いつかないなぁ。

ARTIFACT ―人工事実―

(──こう書いておくと、この記事の反論のためにブログ更新してくれるのでは、という淡い期待)

続きを読む


半角・全角文字の間、ひらがな・漢字の連続にスペース

半角文字と全角文字の間にスペース

少し前から、「半角の文字と全角の文字の間に、半角の空白を入れる」ように しています。明らかに、id:xx-internet さんのマネですな。

組版ソフト(Word とか)なら、自動的に半角文字と全角文字の間のマージンを調整してくれます。インターネットブラウザも、同様にレイアウトしてくれると、良いですよね。

しかし、今のところ CSS は(少なくとも主要ブラウザでは)対応していないし、JavaScript では、遅くなるだろうし。

ということで、自分は、記事を書く時点でスペースを入れています。少し面倒ですが、顔文字などで誤爆が ないですからね。

スペースを はさむのは手動で、──では日が暮れるので(記事を書くのは夜間です)、Xyzzy 用の Lisp、『auto-space.l』を愛用しています。もう配布されていない のですが、「Xyzzy auto-space」で検索すれば、どこかの誰かの Wiki で見つかるかも しれません。

ひらがなの連続にもスペース

最近は、「ひらがな、または漢字が連続している部分にも半角空白文字を入れる」ように なりました。これまた、『不活性で怠惰なアタシの肉体の神秘』の加藤はいね さんの影響です。

たとえば、「私ははてなは面白いと思う」みたいな文を見ると、ちょっとイラッとするので、スペースを空けたくなります。

──が、なかなか加減が難しいですね。「私は はてな は面白いと思う」だと、「はてな」を変に強調しているように見えるし。

こういう場合は、文章の表現自体を変えたり、「はてな」をリンクにしたり、かぎ括弧で囲んだり、──と、ムダな努力をしています。

続きを読む


『CSS Naked Day』 今年は 4/9 に開催(フライング)

CSS Naked Day

CSS Naked Day』を ご存じですか?

1 年に 1 回、この時期だけ CSS を無効にして、裸の <body> を さらけ出そう! という、変態たちのイベントですね(オイオイ)。

一昨年、昨年と盛り上がったのに、今年は誰もネタにしていない──。とくれば、ウチで取り上げるのに ふさわしい! ということで紹介しましたが──。

今年は 4/9 開催

──どうやら、前回までは 4/5 だったのが、今年は 4/9 になったようです。まぁ、もうハダカになる気マンマンだったので、この際、気にせず衣装(CSS)を脱ぎます。

いろいろと調整が面倒なので、トップページだけは CSS を残して、他のページを無効にしました。

続きを読む