Canon EOS 5D MarkII一覧

キヤノン EOS 5D Mark III・1D X・1Ds Mark III・1D Mark IV 用の至高レンズ!

Canon フルサイズ用レンズ

Danboard in Canon L Lenses
頼れる相棒は──赤い鉢巻きを締める

プロ・カメラマンの業界では、おそらく Canon EOS 1Ds Mark III が一番使われていると思います。ようやく発売日が決まった Canon EOS-1D X や、スポーツに強い Canon EOS 1D Mark IV も人気ですね!

いよいよ発売された CANON EOS 5D Mark III に注目が集まっています! そして、「EOS ムービー」という新しい地平を切り拓いた Canon EOS 5D Mark II映画の世界でも使われ、プロにもアマにも大人気ですよ!

5D3 は総合的な画質で苦戦するようですが──、

プロ・カメラマンの田中希美男氏が言うように、「使うと良さが分かるタイプ」のカメラですね! 正直なところ、この言葉は今までのキヤノン機とは反対の評価に聞こえました。これからも品質の高さで競って欲しいです。

今回は、キヤノンのフルサイズ・カメラに合うレンズ 30 本以上を取り上げました。前回の結果と似たような傾向で──、

キヤノン 7D・60D・Kiss X5・Kiss X4 の性能を引き出す優秀レンズ! | 亜細亜ノ蛾

今回もオススメの 1 本は「Canon EF 50mm F1.8 II」に決まりです!

こちらの 50mm を選んだ理由と、ほかの推薦レンズを紹介していきますね!

続きを読む


キヤノン EOS 5D Mark III が DxOMark でテスト完了! ニコン D800 と比較!

CANON EOS 5D Mark III @DxOMark

33/52 Mark ii [meet] Mark iii I が愛する── II と III

Canon EOS 5D Mark III は、キヤノンの新しいフルサイズのデジタル一眼レフカメラです。発売されてから もうすぐ 1 か月が経とうとしていますが、みなさんは何台 手に入れましたか?(買うこと前提!?)

以前に Canon 5D3 と Nikon D800 とスペックの比較をしました。カタログ上のデータを見ると、どうも両者は画素数の違いを除けば よく似ています(D800 のほうが画素数が 1,400 万画素も多い)。

キヤノン 5D MarkIII とニコン D800 の仕様を比較! 決定的な違いとは? | 亜細亜ノ蛾

その後、DxOMark で D800 をテストした結果が公開されました。この海外サイトは、映像素子(センサ)の性能だけを調査するため、「ボディの質」や「使い勝手」・「ブランドの好き嫌い」などを無視して客観的なデータを得られます。

ニコン D800 は最強の映像素子を持つカメラ! DxOMark の頂点に! | 亜細亜ノ蛾

自分は、初めて購入した本格的なコンパクト・デジカメが Canon PowerShot G1(パワーショットの初代)であり、初デジイチが Canon EOS 7D でした。

「根っからのキヤノン派」である自分からも、早く 5D3 のデータを! ──という願いがようやく叶い、下記ページでテスト結果が公開されています!

CANON EOS 5D Mark III – DxOMark – Sensor performance

今回は、キヤノン・ニコンの新旧デジタル一眼レフカメラを 3 台ずつ選び、DxOMark がテストした数値を表で分かりやすく比較してみました。

続きを読む


SONY α NEX-7 は APS-C 最高レベルの画質と小型・軽量を両立!

SONY α NEX-7

24.3 Effective Mega Pixels
最高峰のカメラには──最高級のレンズが似合う

ソニーの新型ミラーレス一眼カメラ・「α NEX-7」は、いま 1 番おすすめのカメラです! まず、下の 3 大特長がすごい!

コンパクトなミラーレス機なのにファインダを搭載している点が、カメラ好きには最高に うれしいですね! やっぱりカメラは、ファインダをのぞいて撮るほうが しっくり来る。

──ちなみに『ドラゴン・タトゥーの女』でヒロインのリスベットが持っているカメラは、ソニーの NEX シリーズです(型番は不明だが、SONY α NEX-5N と見る人が多い)。彼女みたいに、腕をピンと伸ばして撮影するのも良いですけどね!

ドラゴン・タトゥーの女 – 愚かな男は女で愚かさを増す | 亜細亜ノ蛾

ファインダだけではなく、高精細 約 92.1 万ドット 3.0 型ワイド「エクストラファイン液晶」可動式で扱いやすく、被写体が見やすい

カメラを振ってパノラマ写真を作り出す「スイングパノラマ」は、ソニーのカメラらしい楽しさですね。


さて今回の記事は、「NEX-7 は どれくらい高画質なのか」がメイン・ディッシュです。後半でフルサイズのカメラとも比較して検証しました。

──ハッキリ言って、ほかのメーカが出している「普通のミラーレス機」と NEX-7 では勝負にならない(圧倒的に NEX-7 の勝ち)ため、通常のデジタル一眼レフカメラとの比較になります。

続きを読む


ソニー α77 と ニコン D7000・キヤノン EOS 7D などを比較テスト!

Sony α77 (SLT-A77VQ)

Jackpot!
(777──2 つで十分ですよ?)

カメラ・レンズの情報が満載の海外サイト・DxOMark にて、Sony α77 の映像素子をテストした結果が発表されていました! 早い!

DxOMark - Sony A77, measurements and review of the world-first 24 MP APS-C camera
DxOMark – Sony A77, measurements and review of the world-first 24 MP APS-C camera

英文で分量の多い文章に圧倒されますね!

肝心のテストは、リンクの先に 3 つも用意されています。α77 を含む 合計で 7 台分のテスト結果を比較する──のは大変なので、テストから漏れた Sony α900 を加えた 8 台分のテスト結果を表でまとめました

下で表にする 8 台は、以下のとおりです。

α77 は、どんな結果になったんだろう──。

続きを読む