webservice一覧

Flickr Uploadr で日本語のファイル名・フォルダ名を使う!

Flickr

Eclipse (sequence)
宇宙の美しさを──すべて手に入れたい

Flickr! は海外の写真・動画投稿サイトで、アップロードできる容量に制限がないことは大きな特長ですね!

自分も長年 Flickr を愛用しています。海外のウェブ・サービスという点が オススメしにくいので、日本語化してくれたら もっと良いのになー。

容量を最大限に生かすためか、Flickr のアップロード画面はシンプルながら完成度が高い。つい最近 新しくなり、画像や動画を画面にドラッグするだけで投稿できます!

Flickr: Upload photos and videos Flickr: Upload photos and videos

しかし、自分のように「アップロードごとに新規 Set を作る」ような「意識の高い」(?)人は、すこしばかり面倒くさい。なぜかと言うと、「新規 Set 作製」といったボタンが最初は ないからです。

そのため、「画像をドロップ」→「すべて選択」→「『Set を選ぶ』ボタンを押す」→(いままでの Set を読み込み中……)→「ようやく出てきた『新規 Set』ボタンを押す」──という手順を踏む間に ヘソで茶が沸く。

Flickr Uploadr

公式のアップロード・ツールである「Flickr Uploadr」に よって、こうした面倒は完全に解消されます! 素晴らしい!

Flickr: Tools to upload and share

──のだけれど、Windows 版で最新の Version 3.2.1 には、「日本語のファイル名・フォルダ名が使われている画像・動画をアップロードできない」という仕様になっています。どうしてスッキリと行かないものか。

なんとか解決してみましょう!

続きを読む


『進撃の巨人』や『孤独のグルメ』・『寄生獣』を DMM でダウンロード!

DMM.com 電子書籍

e-Waste
近い将来には──紙よりも多く捨てられる

DMM.com コミックレンタル」の便利さを以前に紹介しました。DVD や CD も自宅から借りられる」し、手軽で良いですね!

DMM.com コミックレンタルで『バクマン。』・『H×H』も最新巻まで借りられる! | 亜細亜ノ蛾

レンタルだけではなく、DMM.com ではダウンロード販売にも力を入れています。オトナ向けの作品も ありますが、それは別の場所で紹介するとして──。

一般向け PC ソフト・ゲームではSTEINS;GATE』の新装版アドベンチャー・ゲームや『アマガミ ちょっとおまけ劇場』・『WHITE ALBUM』などが人気ですね。

DMM.com PCゲーム [全商品]
DMM.com PCゲーム [全商品]

寄り道ばかり(意図的に)してきましたが、今回の主軸は「DMM.com 電子書籍」です。

──なんだか「総天然色」みたいに懐かしい響きですが、ようするに少年・青年・女性向けのマンガ作品や、アイドルの写真集や動画雑誌や小説ダウンロードできるサービスですね。

DMM.com 電子書籍
DMM.com 電子書籍

書店へ持って行きにくいタイトルの作品は、たとえ通信販売でコッソリと購入しても、注文書の処分に気を遣うからな……。ありがたい限りですね!(力強く)

コスプレイヤ・「うしじまいい肉」さんの写真集や、小説版の『這いよれ!ニャル子さん話題のマンガ・『宇宙兄弟なども ありますが、このブログで紹介したマンガを中心に紹介していきましょう。

続きを読む


DMM.com コミックレンタルで『バクマン。』・『H×H』も最新巻まで借りられる!

DMM.com コミックレンタル

A Nervous Groom 借りてきた猫のように──おしゃれに着飾る

「み~んな大好き♪ ディー・エム・エム♪」で おなじみ(※)の DMM.com では、下記のように さまざまなサービスが利用できます(※: さっき考えた)。

一つ一つに小一時間を使って一所懸命に おすすめしたいところですが、今回は DMM.com コミックレンタルを一点集中で紹介しますね!

DMM.com コミックレンタル
DMM.com コミックレンタル

普段から旧巻は半額ですが、現在は「春の半額キャンペーン」を開催中のため、 バクマン。』のコミック全巻レンタルHUNTER×HUNTER』のコミック全巻レンタルすべて半額で借りられます

続きを読む


Tagumblr で Tumblr のタグ一覧を高速に表示!・初投稿も表示する

詩的私的 Tumblr

Un dia especial
(あの雲が最初に生まれたのは──どこだろう)

2011 年も Tumblr が面白かった! 「タンブラくんのこと──、嫌いじゃないよ!(夕日に向かってダッシュ」──というくらい愛してる(?)。

現在、下の 3 サイトを運用しています。

どのサイトも、ゴテゴテと過剰装飾ぎみではある。それには理由があります。Tumblr は 1 つの記事が短くなりがちなので、せっかくやってきた お客さんが「なんだ、このホームページは中身スカスカだな!」と思ってしまう。

タグ一の覧を表示する「Tagumblr」は、つい最近になって発見し、すぐ気に入りました。類似のスクリプト(プログラム)は多いけれど、もっとも高速に「タグクラウド」表示してくれます。

さっそく導入してみましょう!

続きを読む


Google Public DNS (8.8.8.8) より速い! 高速で安全な DNS サーバ

本当に速い Domain Name System サーバとは?

Left rack (top)
(サーバの良し悪しは──見ただけでは分からない)

下の記事を中心として、Google のパブリック DNS サービスなどの「特定の DNS サーバ」を設定することが流行していますが──、

「あなたの環境で」本当に速い DNS サーバを設定したければ、以下の手順を おすすめします。

  1. DNS Benchmark」で応答速度を計測して、
  2. DNS Nameserver Spoofability Test 」で安全性を確認する

「DNS Benchmark」は Windows のみ動作するツールですが、Google 製の「namebench」なら Mac OS X や Windows・UNIX などでも動くようです。

namebench – Open-source DNS Benchmark Utility – Google Project Hosting

では、詳しい手順を書いていきますね──。

続きを読む


ColorDrink – 色の組み合わせを支援するツールやウェブ・サービス

配色に便利なウェブ・サイトやソフトウエア

glasses
(色という色を──飲み尽くせ!)

ウェブ・デザインの中でも、とくに配色は むずかしい。「このサイトのイメージ・カラー」みたいに一色だけ決めれば良いのなら簡単ですが、色は組み合わせることで生きてくるのです。

昨日の記事で紹介した Solarized のように、使いやすいカラーリングをビシッ! と作りたい。

今回は、配色を助けてくれるツールたちを紹介します。なかなかマニアックで楽しいヤツらですよ!

続きを読む


海外サイトでデビットカードでの支払いができなくなった時に確認!

楽天銀行デビットカード(旧: イーバンクマネーカード)

Imin Sane (by Stinging Eyes)
(彼は関係ない)

楽天銀行(旧: イーバンク銀行)を利用しています。いろいろと文句はあるけれど、ウェブ上で手軽に現金の取引ができることは、大変ありがたい。

自分は以前、ほかで作ったクレジットカードを持っていましたが──エラい目にあったのです(人はそれを「自業自得」と言う)。そのため、イーバンク銀行だった時代に、「VISA デビットカード」(イーバンクマネーカード)を作りました。

使い勝手は普通のクレジットカードと同じだが、支払が原則直ちに行われる点が特徴。

デビットカード #VISAデビット – Wikipedia

デビットカードならば、残高よりも多くのお金を使うことがない。これで安心だ。

──と思ったら今度は、ウッカリしていて、楽天銀行の口座にお金を入れ忘れることが増えました。そうすると、カードはもちろんのこと、口座まで利用停止になってしまう(入金だけはできる)。

Flickr のプロアカウント

先月も、海外の写真共有サイト・Flickr のプロアカウントの有効期限が切れる直前に、楽天銀行の口座が使えなくなりました。

──マズい! と思って楽天銀行への入金を済ませたのですが──、なぜか VISA デビットを使って Flickr への支払いができないのです。

Flickr は、クレジットカードとデビットカード・PayPal のみ受け付けており、現金の振り込みはできません。さてはて、困った!

stone::tamaki: flickr pro account

入金したばかりだからダメなのか──と次の日まで待ってみたけれど、状況は変わらない。

そうこうしているうちに、Flickr のプロアカウントは期限切れになり、アップロードした写真や「Sets」が激減しました! いつになったらデビットカードを使わせてくれるのでしょうか……。

支払える・支払えない?

──ところが、いつも自動で引き落としされる取引は、正常に VISA デビットから支払われていたのです。これらは、すべて日本国内での取引でした。

PayPal への入金はできないことなど、いくつかのサイトで調べてみる。すると、どうも、

海外のサイトのみ、デビットカードが使えない

という状況であることが分かりました。

そこで、あることに気がついたのです──。

続きを読む


LinkWithin – 関連性の高い記事を画像付きで表示するサービス

LinkWithin

Kindred Spirits (Monkey See - Monkey Do) (by TW Collins)
(「つながり」ができると楽しい)

世界中に向けてブログを発信している以上は、書いた記事を多くの読者に読んでもらいたいものです。このブログのような、世界の秘境──未開の地──地獄の三丁目(新宿の二丁目にあらず)──でも同じこと……。

そして、せっかく来てもらった「お客さん」には、「ゆっくりしていってね!!!」と言いたい心境です(微妙な笑顔で)。

言うだけならタダだし。

──じゃなくて! 本当に、心の底から、タマシイを込めて──いろいろな記事を読んでもらいたい。

ということで(いつものように前置きは飛ばしてもらうとして)──。

関連した記事を読んで欲しい場合には、「LinkWithin」というサービスが便利です!

LinkWithin – Related Posts with Thumbnails

最近になって知ったばかりのサービスですが、「100SHIKI」では 1 年前に記事にされていた……。

縮小画像付きで関連記事を表示してくれるブログ向けスクリプト『LinkWithin』 – 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで

「LinkWithin」で提供された(JavaScript)コードをブログに追加するだけで、カンタンに関連記事が表示されます。上記の記事で書いてあるような、日本語の問題もなくなっているようですね。

ここからは、「LinkWithin」を Movable Type へ設置する方法について書きます。

続きを読む


Yahoo! Pipes – フィード URL を書いたリストから情報を収集

Yahoo! Pipes

pipes-csv01 (by asiamoth)(本文と関係が薄いようだが、そうでもない──?)

みなさん、おはこんばんちは。「日刊・Yahoo! Pipes 通信」の時間がやってきました(そんなブログだったっけ?)。

完成した Pipes は、こちらになります。

Pipes: CSV to Feed

(複数の)フィード URL を記述したファイルをウェブ上に置いておき、そこから Pipes が自動的にフィード情報を集めてくる──、という Pipes です。

Dropbox などの「コンピュータとウェブとの情報を自動的に同期する」サービスやツールを利用していると、この Pipes の力を最大限に発揮できるでしょう。

上の(ややイカガワシイ)画像のように、収集したいフィードの URL を自分のコンピュータでガンガン書いて、Dropbox で同期させる。追加も変更もラクラクで、気軽に情報(写真など)を集められます。

そう、この際だから、Dropbox を使い始めましょう!

下のリンクから登録してもらえると、ワタクシの Dropbox 容量が増えてウッシッシですが、まぁ、お気になさらず……(押すなよ! 絶対に押すなよ! 的な言い方)。

https://www.dropbox.com/referrals/NTUwMzkzMTk

Dropbox の詳しい説明は、下のサイトからどうぞ。

DropBoxマニア ドロップボックスはここがすごい!

続きを読む


Yahoo! Pipes が出力する(RSS)フィードの時間がズレる問題を解決

Yahoo! Pipes

Pipe dream (by Brapke (traveling))
(この手のパイプも、できればズレないで欲しいものだ──)

Yahoo! Pipes は、(RSS)フィードを加工して出力するための、便利なウェブサービスです(この時点で「──呪文?」という人は、ちょっと予習が必要ですね……)。

自分も便利に Pipes を使っていますが、

「Pipes の出力するフィードの時間が、実際の投稿日時とは異なっている

という問題があり、困っていました。たとえば、日本のブログが生成するフィードを Pipes に食わせると、「9 時間だけ進んだ時間」になるのです。──もう、ピンと来ましたよね?

今回は、これをスマートに解決します。手っ取り早く「答え」が知りたい人は、下記の URL から Pipes をご覧ください。

Pipes: Date Formatter sample

続きを読む