ArtTips
最近 使い始めた、便利なアプリケーション・ソフトを紹介します。下記の記事で知った、『ArtTips』です。
Passion For The Future: 右クリック2回でデスクトップ操作を28通りにパワーアップするツール集 ArtTips
公式サイトの説明によると、
ArtTips は、あなたのPC環境を ほんのちょっと使いやすくするソフトウェア です。
ちょっとした機能を集めた比較的小さな Windows Tips 集です。
ArtTips の説明
──とのこと。
あまりにも簡単な説明ですが、使ってみると、「上記の説明は謙遜じゃないのか」と思うくらい、強力に便利です。
搭載機能
なにしろ、搭載している機能が、こんなに あります!
- ID PASSWORD
- LAUNCHER
- FOLDER OPENER
- クリップボード拡張
- TEXT BUFFER
- 引用符 付加・削除
- 挟む
- 整形
- CAPTURE
- ファイルを開く
- ファイルを削除
- SCREENSAVER
- URL 登録
- OPEN URL
- 快適マウスホイール
- 透明化マウスホイール
- X-Mouse
- Web検索
- コモンダイアログ拡張
- タスク切り替え
- リネームヘルパー
- 親フォルダへ移動
- 付箋紙
- 画面解像度変更
- Windows 終了
自分が愛用している機能
どの機能も便利ですが、以前に紹介した『ZTOP』でも使える「マウス・ホイールをカーソル下のウインドウへ転送する」機能が、『ArtTips』でも使えます。
『ZTOP』でマウス操作を快適に! : 亜細亜ノ蛾
「クリップボード拡張」は、愛用している『eclip』のほうが自分には便利ですが、マウス派の人や、ちょっとしたコピペには良いですね。
各種テキスト整形や、「付箋紙」なども、アイデア次第で面白い使い方ができそうです。
今のままでの充分に便利ですが、これから「育って」いきそう。期待しています。
『eclip』が一年ぶりに更新
そういえば、『eclip』が一年ぶりに更新されていたので、宣伝しておきます。
今回はバグ・フィックスがメインですね。
でも──以前のバージョンから「filter」機能が付いているのは知っていますか? コピーした内容を記録しないよう、正規表現で指定できます。自分の場合、ブログの下書きは『Xyzzy』で書いているので、あんまり『eclip』に記録しても意味がないので、フィルタリングしています。
この手の「小物ツール」って、ファイル・サイズは小さくても「にんげんさま」を大いに助けてくれる、ありがたい相棒です。── Unix 系の OS には前から興味がありますが(Mac 含む)、『eclip』みたいな便利ツールって、あるのかな?