X

「はてブタイトル改竄事件」の顛末

#### またasiamothがやらかした!
会社(ISPのサポートセンタ)は年中無休なのですが、今日出社すると、自分は休みであることが発覚。──発覚というか、単にシフトを見間違えただけ。
──で、早起きのおかげでスッキリした頭とホクホク顔でインターネッツを見ているとこんな記事が。
> 迷宮とサブマシンガンはてなブックマークでブックマークされたのですが、はてなブックマーク – hxxk.jp – 迷宮とサブマシンガン – Mozilla Firefox (Build 2006092718) のように、何故か Firefox のビルド日付が title 要素に含まれています。
>
> hxxk.jp – はてなブックマークのタイトルに Mozilla Firefox (Build 2006092718) が付与される件
プックス。どっかのアレなひとが一所懸命にタイトルを改竄しているわけですな。*不思議なこと*をするひともいるもんだ。
> ブックマークしたユーザははてなブックマーク – 亜細亜ノ蛾 – ブックマークの asiamoth さんなので、そこが怪しいとにらんで調べてみたら。
>
> hxxk.jp – はてなブックマークのタイトルに Mozilla Firefox (Build 2006092718) が付与される件
**またオレですか**! 速攻、おかしなタイトルになっていたブクマを編集しました。


#### 「この世には不思議なことなど何もないのだよ」
なぜ、今回のようになったかというと──。
[silog – memo/firefox/keyconfig](http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?memo%2Ffirefox%2Fkeyconfig “silog – memo/firefox/keyconfig”)で公開されているスクリプトを、Firefoxのkeyconfig拡張を使ってShift+A(テキトー)に割り当てて使っていました。
──が、よく見るとこのスクリプトにはタイトル要素が含まれていないので、

url = 'http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&is_bm=1&title='+escape(document.title)+'&url='+escape(window._content.document.location.href);

と、タイトルを追加。*それがいけなかった*。
おかげでタイトル改竄ですよ。どうも、上記のコードだと「ページタイトル」ではなく「ウィンドウタイトル」が渡されるらしい。──自分の環境だけ?

2006-10-08T03:01:15+09:00 追記

(さりげなく)silog公開スクリプトに&title='+escape(window._content.document.title)というコードが追加されていました(見逃しませんよー)。これでうっかりさんも安心!


──でも、あれ? [はてブ公式Bookmarklet](http://b.hatena.ne.jp/register?registered=1 “はてなブックマーク – セットアップ”)のコードからパクっただけなのに。

javascript:void(window.open('http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&title='+escape(document.title)+'&url='+escape(location.href)));

このBookmarkletからブクマすると、無意味にFirefoxビルドナンバが付いたりしない。
──まぁ、小難しいことはさておき、keyconfig拡張用スクリプトからタイトル要素を外しました。

ε(     v ヽゝ゚ ‐゚ν) < よくわからないものを無理して使うからよ

──すんまそん。
#### はてブの入力欄を見やすく
怪我の功名というか、こんなUser CSSを思いついた。Stylish(後述)でどぞ。

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document url-prefix(http://b.hatena.ne.jp/add) {
input[type="text"] {
width: 50em;
}
}

はてなブックマーク追加時に、入力欄を拡大! 「半角で100文字分」の目安にもなって一石二鳥、かな。
##### Ref.
* [朝顔日記 – Stylish いいよ](http://diary.noasobi.net/2005/12/diary_051231a.html “朝顔日記 – Stylish いいよ”)
* Stylishを広めるときに避けては通れない記事。タイトルの潔さがよい
* [userstyles.org](http://userstyles.org/ “userstyles.org”)
* ユーザが作ったCSSを投稿できるサイト。このサイト自体を見やすくするCSSがあったり
#### この記事のタグ(偽)
[「しめしめ、ネタができた」とは思ってないよ!][関係者各位、すみませんでした][それSty]

asiamoth:
関連する記事