X

プレステージ – 自由を勝ち取るために 100 回生まれ変わる男の悲劇

『プレステージ』 (The Prestige)


(水槽は天国!──彼女にとっても)

ふんいきがバツグンに良いサスペンス映画でした!

舞台は 19 世紀末のロンドン──切り裂きジャックのいた時代です。レトロなファッションと近代的な設備が混ざり合った街並みが、なんとも美しい。

霧の煙るロンドンの街──闇夜にまぎれて殺人者が暗躍し──またひとり消えていく──、みたいな場面は、まったくありませんケドね! 2 人のマジシャンが主人公だけに、そういった非科学的な描写はほとんどありません。

──後半までは……。

なんだか意味ありげに書きましたが、自分にはこの映画の後半は納得がいきませんでした。前半の良さを、すべて台無しにしている。でも、「観なかったこと」にするには、あまりにも惜しい映画です。

そこで今回は珍しく、「この映画の何が不満だったのか」を主題にして感想を書きました。

まぁ、この映画の見どころは、上で挙げたように舞台の素晴らしさと、オリヴィア(スカーレット・ヨハンソン)の美しさだけで十分です!

あとはロバート・アンジャー(ヒュー・ジャックマン)とアルフレッド・ボーデン(クリスチャン・ベール)との対決に目を凝らすだけで良い。それだけでも楽しめる作品でした。

不満 1: 共通認識の「確認」

前半の雰囲気が最高に良いだけに、後半の理不尽さが残念でしたね。

ここで、「何が起こったのか」の共通認識を得るために、下のすばらしい解説サイトをご覧ください。

プレステージ | :映画のあらすじと詳しい解説、批評

「ファロンはボーデンの複製」かどうかは、劇中ではハッキリと示されていません。でも、まず間違いないでしょう。ただの双子が、あそこまでマジックに(文字通り)命を捧げられない。

さて、不満の点はいくつかありますが──、まず、ニコラ・テスラの装置を使ったアンジャーのマジックに疑問が残った。

あれだけ素早くステージ上から二階席へ移動してしまうと、マジックに詳しい人なら完全に「ああ、入れ替わりだな」と思うに違いない。

そのため、アンジャーの立場から考えれば、「自分のマジックのタネを、ボーデンが探りに来るはずだ」という思考になるはずがありません。

たとえば、ボーデンがテスラの装置について知らなくても、「よく似たヤツを見つけてきたな」で終わってしまう。あの装置がコピーを生むことを知っていれば、自動的にタネは分かる。

いずれにせよ、アンジャーの舞台まで探りを入れにボーデンが来る可能性は、どこにもありません。あるとすれば──、映画のとおり、「わざとワナにかかりにきた」くらい。

不満 2: 回りくどい「展開」

ということで、「アンジャーは毎回自分を殺しながら、ボーデンをおとしいれる機会を待っていた」──「と見せかけて、じつはボーデンのほうがアンジャーをだましていた」──がこの映画の真相です。

──いやいや、回りくどすぎるだろ!

上記のこと──プレステージを実現するためにボーデンは、おぼれ死ぬアンジャーを目撃し、逮捕・起訴され、監獄へ入れられ、絞首刑になる──までを、自分の分身に強制させている。分身のほうは、愛したオリビアにも会えずに死んでいく……。

死刑になったほうの彼(分身? 本人?)は、もうひとりの彼が愛したサラを(間接的に)自殺に追い込んでいるから、このような仕打ちにあったのでしょうかね? それにしても、ひどすぎる。

不満 3: すべてを台無しにする「偉業」

上に挙げた 2 つの不満点は、人によっては「言いがかり」に聞こえるでしょう。完全に第三者である観客だから言えることであって、劇中のアンジャーやボーデンはそう行動せざるを得なかった──とかなんとか。

でも、次の点はフォローできないと思う。

──見事なプレステージを見せびらかし、自分が勝者であることを見せつけたボーデンは、恐ろしいことをしたあげく 何も得なかったなとアンジャーに吐き捨てる。

そのボーデンが最後に何をしたかというと──、銃でアンジャーを撃ち殺すことでした。

マジック関係ねェエェエェ!!!!!1

殺さずに「お互いに多大なモノを失ったが、これからは一緒にマジックを続けよう。ガシッ(握手)」という道もあったはず。または、どうしても娘のためにアンジャー(コールドロウ卿)を始末したければ、マジックで解決して欲しかった。

そもそも事の発端は、アンジャーの妻・ジュリアをボーデン(の分身?)が死なせてしまったことでした。その仕返しのため、アンジャーがボーデンの指を奪った時には、一応は「マジックを利用した事故」に見せかけている。

そう、ここまで 2 人とも人生のすべてをマジックにかけてきたのに、最後の最後で「パン!」で終わりですよ。なんじゃそりゃあー!

「ハリー・カッター(マイケル・ケイン)は、いつアンジャーを裏切ったのか?」とか「なぜ、テスラはこんな『金の成る木』を放棄したのか?(宝石を複製するなど)」・「エジソンの子孫からクレームは来なかったのか?」といった疑問も、一発の銃声がかき消しました……。

非科学的は罪?

ニコラ・テスラが作った装置が非科学的であることは、自分には減点になりません。なんといっても、テスラがデヴィッド・ボウイだし!(?)

たしかに、ずっと「タネのあるマジック」を見せてきて、ミステリィ要素のある映画と思っていたのに、いきなり SF かよ! と言いたくもなる。でも、それはまだ「映画としてのどんでん返し」として楽しめました。

ただ、せっかくの装置も使い方がマズい。もうすこし良い見せ方があっただろうに──、と残念でした。

改善案

なるべく自分は、文句を言うなら改善の例を挙げるようにしています。言いっ放しは気持ちが良いけれど、格好悪い!

自分が脚本を書くならば、テスラの装置が「瞬間移動装置(カット・アンド・ペースト)」ではなく「物体複製装置(コピー・アンド・ペースト)」であったことは、映画の最後で示しますね。冒頭に出てくるシルクハットと絡めて。

そして、コピーができることはボーデンだけに気づかせて、テスラにはアンジャーに装置を渡さずに退場いただく。アンジャーはテスラにも頼れず、ボーデンのトリックも見破れない。

そのうち、アンジャーはカッとなってボーデン(の分身)を殺してしまう。実刑判決を受け、死刑になる直前にアンジャーは、不敵な笑みを浮かべながら絞首台を見つめる男──ボーデンを発見する。

ようやく、テスラの敷地で見かけた「大量に捨てられているシルクハットの謎」を解いたアンジャーだが、時はすでに遅く──。

蛇足の確認

もうすでに、自分から水槽の中へ飛び込むような苦行になっていますが──、今回もタイトルはゲーテから借りました。『ファウスト』の一節(自由も生活も、これをかちとろうとする者は、日ごとに新しく闘いとらねばならない)です。

「ゲーテ」名言集・格言集

asiamoth:
関連する記事