PENTAX K-01 by Marc Newson
ペンタックスから待望のミラーレス・一眼カメラが発売されました! まずは、そのユニークな形状の本体をご覧ください!
ペンタックスの K マウント・レンズをすべて使える点は、K-01 の最大の特長でしょう! これまでのミラーレス機には「マウント・アダプタ」が必要だったけれど、K-01 は本体に そのままレンズを付けられます!
レンズ資産が最大限に生かせる!
さらには手ブレを補正する機能が本体に内蔵していたり、フル・ハイビジョン映像を記録できたり、ISO 感度は 25600 まで使えたり──。
小型軽量のボディ(約 121x79x59mm・560g)に機能てんこ盛りです! ファインダの視野率が 約100%という点も見逃せません!
特徴的な外見や機能だけではなく、K-01 は画質も優れています! その証拠として、毎度おなじみ DxOMark のデータからライバル機と比較した表を載せました。
DxOMark で画質を確認
DxOMark から映像素子のサイズが APS-C に限定して、主要メーカのカメラを並べてみましょう。
↓項目 / カメラ→ | PENTAX K-01 | PENTAX K-5 | Nikon D7000 | SONY α77 | Canon EOS 7D |
---|---|---|---|---|---|
総評: ミラーレスながら K-01 は大健闘! 貫禄の K-5 ! 7D さん……。 | |||||
全体のスコア | 79 | 82 | 80 | 78 | 66 |
色深度 (bits) | 23.7 | 23.7 | 23.5 | 24.0 | 22.0 |
ダイナミック・レンジ (Evs) | 12.9 | 14.1 | 13.9 | 13.2 | 11.7 |
許容できる感度の上限 (ISO) | 1135 | 1162 | 1167 | 801 | 854 |
プロ・カメラマンの田中希美男(たなか きみお)氏は、K-01 の画質を控えめに評価していました。
Photo of the Day 画質については話をしたくないけれど…
しかし実際には、ローパスフィルターをたった1枚しか使ってない
ことが幸いして、ほぼ最高レベルの画質です!
サンプル画像
サンプルの画像・動画が海外サイトで公開されていました。1 番目のページでは RAW で撮影したファイルをそのままダウンロードも できますよ! ぜひ日本の企業サイトや個人ブログにもマネして欲しい!
- ISO 感度別・サンプル動画など: Pentax K-01: análisis
- ISO 感度別など: Pentax K-01 Review – Image Quality | PhotographyBLOG
- 作例: Pentax K-01 Review – Sample Images | PhotographyBLOG
色いろいろ
個人的には、ボディの色は白と黒を大胆に使った「パンダ・モデル」(勝手に命名)が おすすめです!
イエローも派手で良いなー。
DMM.com: PENTAX K-01レンズキット イエロー ブラック
楽天市場: PENTAX K-01レンズキット イエロー ブラック
PENTAX K-5
上の表でも分かるように、K-01 の頼れる兄貴分である PENTAX K-5 は高画質です! ライバルの Nikon D7000 にすら圧勝している。
本体に手ぶら補正を内蔵しているし防塵・防滴性能に優れているし、K-5 にスキはありません!
ちょうど限定の銀色モデルがレンズ付きで出たばかりだし、K-5 と K-01 の両方とも手に入れる良い機会ですね!
おわりに
DxOMark の表を載せるたびに、我が愛しの 7D は残念な数値で悲しくなる……。
──い、いや、7D には数字に表われない「温かみ」とか言うの? そういう「ぬくもり」? が写るんですよ、たぶん……。