はてなヌルヌル問題
以前、『はてなダイアリー』の一部ページで、スクロールが遅くなる、という症状を書きました。
この記事に対し、「さっぱりだ」「ワケわかんない」「うp主抱いて!」「氏ねばいいのに」など、ご意見を いただきました。本当に、ありがとうございました。
──という、「あれ、今日は もう、エイプリルフールじゃなかったっけ?(汗)」ネタ(4/1 前後にアリガチ)は置いておいて──。
自分の環境くらいしか、上記のような症例が見当たらず、途方に暮れていましたが──。ようやく原因が分かりました!
利用している、『GDI++』のバージョンと設定が問題でした。
GDI++ とは
マ■クユーザに、
「ウィンドウズって、フォントが汚いよねー(藁)。その点■ックは さー(略)ジョブズの理念が(略)64 ビット(略)」
──と言われ続け、悔しい気分のアナタ! 『GDI++』で軽~くマッ■越えして、腹筋崩壊するまで笑いましょう。
GDI++ を shadow オプション付きで使ってみた : 亜細亜ノ蛾
──しかし、いざ試そうとすると、いろんなバージョンがあり、どれが自分の PC に合っているか、見極めが難しいです。
自分の場合、ちょっと自分の PC に合わない物を使っていたらしく、かなりパフォーマンスが落ち(てい)ました。
そこで今回は、自分の PC に合った『GDI++』を探す方法を紹介します。
自分の PC にあった gdi++.dll を探す方法
自分の場合、『FreeType DLL』を使ったレンダリングが好きなので、下記の手順を おこないました。
- gdi++.dll @ wiki – FreeType.dllから、DLL をダウンロード
- GDI++専用アップローダから、『GdiBench』を探してダウンロード
- gdi++.dll @ wiki – testから、任意のバージョンをダウンロード
- 以上を同じフォルダへ解凍
- 『GdiBench』でベンチマーク(DLL のバージョンを変えて試す)
- (できれば、「GdiTray」をネットで検索して入れておくと便利)
──で、ベンチマークの結果が良かった物を使っています。あと、shadow オプションは、かなり遅くなるので、泣く泣く外しました。CPU を新調したら挑戦したいです。
上記の「test」ページを見ると分かるように、表の「左上」のほうが安定しているので、なるべく高速で安定したバージョンを選ぶと良いですね。オススメは、「570」でしょうか。
まとめ
おかげで、冒頭の はてヌル状態も解消し、フォントもキレイで、ご飯が美味い毎日です。
山岡「ふん、そんなフォントを有り難がっているようじゃ、ウィンドウズユーザも底が知れますね。明日また、ここに来てください。俺が本当のフォントを見せてあげますよ」
──えっと、「山岡士郎はマック信者」というネタですね。
ref.: 山岡士郎 – Wikipedia