X

ジョジョリオン 1 巻 「ようこそ 杜王町へ」 – 珠玉の体験に濡れる!

『ジョジョリオン』 volume 1 「ようこそ 杜王町へ」


(かわいらしい花びらも──静かに うるおっている)

荒木飛呂彦先生の新作は、M 県 S 市 杜王町を舞台にして始まりました!

そう、『ジョジョの奇妙な冒険』の第 4 部と同じ町名です。しかし、登場する人物は まったく違っている。そもそも、第 4 部と同じ世界なのかどうかも不明です──。

なぜ『ジョジョリオン』は日本が舞台で、前作・『スティール・ボール・ラン』(『SBR』)の連載終了直後に描かれたのか? その答えは第 1 話を読めば すぐに分かります。

第 1 話が収録されたのは「ウルトラジャンプ」 2011 年 6 月号(2011 年 5 月 19 日発売)ということで、作者としては一刻も早く作品という形にしたかったのでしょうね。ネームは「あの直後」に書いたはずです。

本巻は物語の最初ということで、何もかもが謎に包まれている。表紙に描かれている「水兵のような格好をした主人公」の名前すら不明です。この「主人公は何者なのか?」という謎で読者を引っ張っていく。

そして、多くの読者の「よく知っている人物の名前」が出てきました──。

#001 ようこそ 杜王町へ

物語の解説と進行役は、女子大生の広瀬康穂(ひろせ やすほ)が担当です。第 4 部の広瀬康一(ひろせ こういち)には 2 歳年上の姉がいたけれど、彼女の名前は綾那(あやね)でした。彼女と康穂とは無関係のようですね。

たんなる「一般人視点の象徴」だと思っていた康一は、みるみるうちに主役級にまで成長したため、康穂もパンピーで終わるとは思えません。終わらせるには もったいないキャラなんですよね。

広瀬康穂は、良い意味で荒木飛呂彦キャラっぽくない

状況判断の能力に優れていたり、カレシよりも度胸があったり(ついでに胸囲もある)──という点では歴代ジョジョ・ガールたちと同じだけれど、康穂の口調は「普通の女の子」です。

おまけに康穂は、なんでも すぐにスマートフォンで撮影しようとする。その一般人に ありがちな野次馬根性のおかげで、「写真にしか写らない透明な玉」の存在が分かりました。


康穂のカレシは東方常秀(ひがしかた じょうしゅう)という。これまた第 4 部の東方仗助(ひがしかた じょうすけ)と似た名前です。しかし、性格は まったく違う。

常秀のほうから、どう見ても 1 話で消えていくような雑魚キャラ臭が漂ってきます。しかし、彼に勇ましく常秀に つかみかかる主人公は、思ったよりも腕力が なかった。なんだか どっちもどっちのような……。


謎だらけの第 1 話で重要なキーワードは、3 月 11 日の 大震災(!)によって隆起した「壁の目」と、「これは「呪い」を解く 物語」という康穂の言葉です。

主人公(たち)が能力を身につけたことと、「壁の目」の出現とは つながっていそう。能力そのものが「呪い」という印象だけれど、それを「解いた」あとは何が起こるのだろうか?

#002 ソフト& ウェット その 1

独特な笑いの感覚が荒木作品の特徴です。なんというか、ときどき読者を置いてきぼりにして、上空 数百メートルの高みから爆撃するようなギャグが出てきたりする。

ところが本作品では、積極的に「ベタな笑い」を取り入れています。主人公がごま蜜団子を食べる場面では、「天丼」(かぶせ)というテクニックを使っている。

お笑い研究サイト「笑安」 – 笑いの技法 天丼(かぶせ)

笑える要素と言えば、主人公のオチャメな性格も楽しい。

でも、この作者のことだから、主人公の「オレェ」という口癖や「前歯の すき間」なども、いつかは消える可能性がある。『SBR』のジャイロ・ツェペリって、最初は「ニョホホ」って笑っていたよなぁ……。

主人公は「ベッドの使い方も忘れるほどの記憶喪失」だが、不思議と動植物や昆虫のことは知っている。この設定も 1 巻の時点でムリが見えますよね。2×2 の「タマ」があったという身体的特徴も、なんだかウヤムヤになりそう。


一番笑ったのは「あたって る」です! これは「週刊少年ジャンプ」で伝説となった(そして作者は帰ってこなかった)『タカヤシリーズ(苦笑)の「あててんのよ」に対する荒木先生からの返答なのかもしれません。たぶん、違う。

当たっていることに気がついた康穂は、グンバツに良い反応をしています! さすがに大学生だけあって、慣れた感じがしますね。そんなに嫌がっていないところがグーでした!

──とシモネタな お笑いになっているけれど、けっこう重要な場面だと思う。「この世界で 他には誰も 知らない」なんて、ものすごく心細い状況です。頼れる人は康穂だけ──。

主人公と康穂の物悲しい表情が印象的でした。


笑える要素のほかに、なるべく分かりやすく描こうとしている努力も、本作品の特徴だと思う。たとえば、登場人物を「アイコン」で示しています。

このアイコンは、以前から『バクマン。』で よく見る手法です。元祖は誰なんだろう? 源流を たどっていくと、やっぱりマンガの神様・手塚治虫氏なのかな。


警官から「何か」を奪う表現がグロテスクだった。検索してはダメなキーワード筆頭の「蓮コラ」みたい。「水漏れ」に康穂が気付いていないから、おなじみのスタンドなのでしょう。

この世界で「能力者」に なれる条件が「歯形」だとすると、東方常秀も その 1 人になりそうですが、あきらかに主人公の敵だよなぁ……。


なんと! 主人公は吉良吉影(きら よしかげ)でした! やはり本作品の舞台は第 4 部とは異なる世界なのか!?

──と この時点では思っていました。

そう言えば、第 4 部の惨劇が吉良吉影の犯行と知る人間は、ごくわずかです。だから康穂が無反応なのは当然ですね。

ジョースケという康穂が考えたニックネームは、じつは主人公の名前と近い気がする。何と言っても『ジョジョ』シリーズなのだから、名字と名前には「ジョ・ジョ」が入っていて欲しい。

#003 ソフト& ウェット その 2

ジョジョリオン』はサービス精神が旺盛ですね! そこかしこに遊び心が隠されている。

たとえば、帽子屋の名前は「SBR」で「1891」という年号が入ってます。前作・『SBR』のレースは 1890 年の 9 月 25日・午前 10 時に始まりました。その 1 年後という点が意味深ですね。

あとは、マンションの部屋の壁に掛けてある「モナリザの絵」も、第 4 部のラスト付近を思い出しました。最近では「モナリザのモデルは荒木先生説」まで浮上して、一段と笑えてくる。


切った爪を集めてあるのは、あきらかに「第 4 部の吉良吉影」の趣味だけれど、2005 年まで「彼」が生きていたわけがない。

康穂の反応からすると、アルバムに写っているのは「女性の手」のコレクションか──と思いきや、言ってしまえば「普通の S&M 写真」でした。「汚らわしい」と怒りをぶつける康穂は、意外とウブな感じですね。

これまた あとあとの展開を考えると、かなり謎の写真です。撮った人物は上の階にいる「男」なのか、それとも別の人物なのか──。

#004 ソフト& ウェット その 3

ジョジョリオン』の裏テーマは「セクシャル」(性的)だと思っています。

第 1 話の冒頭では、いきなり読者のほうへ お尻を向けたポーズで康穂が登場する。まるで『さよなら絶望先生』の糸色倫(いとしき りん)みたいです。

前回の第 3 話では、いきなり裸の女性が出てきてビックリしました。露出度だけを見れば『To LOVEる』と良い勝負をしそう。

今回の冒頭でも、会話が良い味を出している女性 2 人は、必要以上に くっついている。もしかして──と思わせる描写です。

主人公のスタンド(?)・「ソフト& ウェット」は、日本語名を「柔らかくて そして濡れている」という。プリンスの曲と同じ名前の能力もまた、エロティックな響きです。


上の階にいる「男」が吉良吉影なのだろうか? それにしては、かなり回りくどい能力で応用が利かない。どうも「最大の強敵」とか「最後の敵」といった感じがしません。

一方、目の前に見知らぬ女性が裸でいても冷静な主人公の能力は、無生物にも効果が あります。これまでの主人公たちと同様に、無限の可能性を秘めた能力ですね。「奪う」対象に制限は ないのかな?

#005 ソフト& ウェット その 4

用意されていたノコギリは、あきらかに映画・『SAW』を意識しています。「切り落とせばぁ」という口調に腹が立つ! 置いていった人間は陰湿かつ陽気な性格のようです。

ソウ (SAW) – この一作から映画史の新しい時代が始まる | 亜細亜ノ蛾

それだけ「いい性格」をした人物だから、当然のようにベランダから逃げることも想定していた。これだけ用意周到に準備ができたのなら、もっと効率よく殺傷力のある罠も仕掛けられたはず。主人公を苦しめることも目的なのでしょうか。


主人公の記憶に浮かんだ男は、かなり重要な人物だと見ました。「壁の目」の近くにいるところから、この男が主人公を記憶喪失にしたのでは?

そんな疑問を考える間もなく、女性が取った行動には驚かされました! ただ、誰も彼女を責められない。生きた心地もせずに、3 日間も浴室に裸で閉じ込められていたのだから。

──と思ったけれど、その状況もムチャですよね。それに電話のあとの態度からして、この女性も「善人」とは言えない感じがする。上の男とグルなのかも。


こんな事態に陥っても康穂に助けを求めず、彼女を逃がそうとする。これは『ジョジョ』シリーズの主人公らしい正義感です! 前歯以外は格好いい。

それに対して、ようやく姿を現わした「吉良吉影」は、どう見ても──三下としか思えません。スタンドも虫みたいで弱そう。たんなる変質者なのかもしれませんね。そういう意味では、あの吉良も同じだけれど。

asiamoth: