『暗殺教室』 第 61 話 「伏魔の時間」
『暗殺教室』の輝かしい記録が本誌に載りました!
『黒子のバスケ』と同時にコミックスの初版が 100 万部を達成しました!
(出版社の都合だけじゃないのか という気がするけれど)とにかく めでたい!
さらに、『暗殺教室』はアニメに なります!
潮田 渚の配役は東山 奈央さん──つまりは女性ということで、もう答えは出ましたね!(なんの?)
友人の胸の内を探る(意味深)
烏間 惟臣が渚と茅野を見る場面に注目です!
カラダ全体が熱っぽくなってグッタリしている速水 凛香の胸元に、茅野カエデの手が伸びている……だと……!?
ナイスバデーな速水を看病──と見せかけて、「本当に 本物なの!?」と確かめているに違いない! カエデ選手の「お仲間さがし」は、これからも続くでしょう。
マンガは違うけれど──、
『銀河パトロール ジャコ』のヒロイン・タイツは、良い具合に「カエデ側」でした。終わってしまって残念です。あのコは もっと活躍できたはず!(いろんな意味で)
そう言えば、『ジャコ』の最終話でタイツが BUKKAKE られたモノと、『ドラゴンボール』の第 1 話でブルマが OMORASHI したモノは同じです! やっぱり、両作品は つながっていたのだ!
(冗談っぽく書いたけれど、『ジャコ』の あのクダリは不要なはずなので、鳥山 明先生は狙って描いたのだと思う)
『ドラゴンボール』 – 其之一 「ブルマと孫悟空」からエロさ爆発! | 亜細亜ノ蛾
下調べは念入りに
「律」の潜入衣装が素晴らしい!
この衣装に見覚えがある人は、もうアラ■ォー以上の世代ですね……。ぼくは はじめて みましたー(ぼう)。
DMM.com: キャッツ・アイ Blu-ray Special BOX
楽天市場: キャッツ・アイ Blu-ray Special BOX
でも じつは「律」は、レオタードの下にシャツを着ています。あるいは、バニー・ガールみたいにエリだけ付けている。いずれにせよ、新しすぎっ!
『魔人探偵脳噛ネウロ』時代は松井 優征先生のファッション・センスがアレだったけれど、ここに来て良い方向で開花しています!(超・上から目線)
作戦への不安感
「奇襲 大成功
」のイメージ映像には笑いました!
どちらかというと『桃太郎』の鬼たちみたいな感じで、3 年 E 組の生徒のほうがワルモノじゃねェか!
今後の本編でも、犯罪者たちへの報復で「見せられないよ!」な場面が連続するのでは……(期待に満ちた目で)。
ただ、今回の隠密潜入
・奇襲
の作戦は不安です。
そもそも脅迫者たちは、「タコが 動ける状態を 想定しての 計画
」を立てたらしい。
──って、え!? マッハ 20 で動く超生物が治療薬を奪いに来ることを考えていたの!? 「スイッチ 1 つで爆破できる
」と自信満々ですが、たとえマッハ 1 でも、肉眼で動きをとらえてボタンを押すなんてムリだと思うけどなぁ……。
以上から考えると、大量の警備
のほかにも敵側は対策を練っているのでは?
たとえば、『ミッション・インポッシブル』シリーズで おなじみの「レーザ型のセンサでガッチリとガード」してあるとか。──いや、それでも普段の殺せんせーなら余裕で奪えますね。
いまだに疑惑の彼
「木村 正義が黒幕説」を捨てきれません。
ウィルス感染から逃れているし、最近になって急に目立ち始めた。そして最後のコマで木村だけが「烏間に背を向けている」。「反逆者」を象徴しているように見えました。
──という根拠がない言いがかりですけどね。今は。
おわりに
「偶然にも」特殊部隊
が活動する展開に なりました。
──でも本当は、こういう未来を想定して殺せんせーは生徒たちを鍛えたのでは?
先生が生徒たちを暗殺者に指導する理由は不明だけれど、ただたんに「殺せんせーを暗殺する」だけで終わりではないと思う。もっと強大な敵が待ち構えていると見ました。
すでに堀部イトナとシロ・「自律思考固定砲台」の存在が提示されています。人造人間や人工知能を造り出す高度な技術は、悪意が加われば簡単に世界を滅ぼせる──。
──で、「生徒たちの本気の攻撃を受けて倒された殺せんせーは、ようやく元の人間に戻れました。めでたし~めでたし~(完)」だったりして。

![Amazon: 暗殺教室 6 (ジャンプコミックス)[コミック]: 松井 優征 製品画像: Amazon: 暗殺教室 6 (ジャンプコミックス)[コミック]: 松井 優征](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/419Sz70zSsL._SL160_.jpg)

