バクマン。一覧

バクマン。 #5 「時と鍵」 もうひとりの天才と『男の条件』

『バクマン。』 5 ページ 「時と鍵」 (週刊少年ジャンプ 2008 年 42 号)

マンガを描くのは難しい。中高生のころにマンガ原稿用紙と G ペンなどを買ってきて、紙面に向かって格闘した自分が言うのだから間違いない(三日で飽きたけど)。

しかもアマチュアは「ひとりで全部やる」のが当然なので、背景からトーン貼りまで自分でする必要がある。魅力的なキャラクタに惚れて始めたマンガで、何が悲しくて電信柱やキャベツを描かなければならないのか。いっそのこと初めからアシスタントを雇って、原作者も見つけてから、ゆっくりと作画の練習をしてほうが良いかもしれない。

──そんなわけで、下のページを見ても笑えないのである。作画の人も大変なんだろうな(時間・精神・財布の中身・実家の両親から「孫の顔」の催促などで)──と考えてしまう。

神速(´・ω・)VIP:いかにも「これ作画崩壊してるだろw」っていう画像ください

我らがサイコーとシュージンも、そう簡単にはマンガ家になれない。「天才」の 2 人でも努力なしには天下は取れない──今回はそういう話だった。なかなかマンガのキャラみたいに、簡単には成功できないようだ(ん?)

連載の 5 回目にして、ようやく 2 人がマンガ家を目指すのに「どうやって努力すればいいのか」という道が見えてきた。よく考えると、ほとんど 2 人の考えだけでここまで来れたのもすごい。だがまだ道のりは険しい──。

続きを読む


バクマン。 #4 「親と子」春野美雪と漢の浪マン

『バクマン。』 4 ページ 「親と子」 (週刊少年ジャンプ 2008 年 41 号)

『バクマン』のすごさは、ありきたりなことでも魅力的に描ける作者の力そのものだ。もっと簡単に言うと、ベタな展開なのに驚かせたり面白がらせる、というのがすごい。今回の話を読んで、そう強く実感した。

かなりデフォルメされた人間像──なのにリアリティを感じる絵を描く、小畑健さんの画力に救われているところも大きい。ほかの人の作画なら、もっと地味な印象になっただろう。彼に出会わなければ、原作者の大場つぐみさんは今ごろ──と余計なことを考えてしまう。

3 行でまとめる

今回の見どころを教えて欲しい、という「今北産業」な人に解説すると──。

  • DNADNA こえーな DNA は
  • ジェバンニな気分
  • 漢の浪マン(おとこのろまん)

──まぁ、本当のところはジャンプ誌上で読んでいただくとして……。

今回もまた、今後の展開を予感させる場面で終わる。『バクマン。』の──というより、ジャンプのような少年マンガのパターンだ。それなのに、毎回続きが気になってしまう。──よく考えると、主人公は「天才 2 人」とはいえ普通の中学生だし、それほど「超展開」があるわけでもない。目を引くラストで終わった次の週、ふたを開けてみると順当な続きだったりする──。

それでも、これほど読ませるマンガはほかにない。

とはいえ、地味なテーマの作品には違いないので、「こんなマンガを好きな自分は異常かしら?」と思っている読者がいるかもしれない。少なくともここに 1 人、賛同者がいるので胸をなで下ろして欲しい(女性だったら、なで下ろすのを代わっても良い)。

続きを読む


バクマン。 #3 「ペンとネーム」 川口たろうとカブラペン

『バクマン。』 3 ページ 「ペンとネーム」 (週刊少年ジャンプ 2008 年 40 号)

サイコー・真城最高(ましろ もりたか)とシュージン・高木秋人(たかぎ あきと)、それぞれの「すごさ」をお互いに認め合った、連載の第 3 回目。

原作者の大場つぐみ自身が「比較的地味な内容になると思う」と語っていたとおり、今回は「マンションの一室で男子 2 人が売れるマンガについて語っていた」だけ。比較のしようがないくらい地味。小畑健の絵でなければ、読み飛ばす人もいるだろう。

しかし、今回は熱かった──!

「おじさん」こと真城信弘(ましろ のぶひろ)──ペンネーム・川口たろう(かわぐち たろう)──の仕事場を 2 人で見に行く。字にして読むとまるで楽しくない状況なのに、なんだろう、このワクワクする感じは。

「絵が下手(へた)」でマンガ家ならぬ「博打(ばくち)打ち」の仕事場を見たところで、なんの意味があるのか……。前回のラストで急展開になったあと、一週間も過ぎれば、冷静になった読者はそう思ったことだろう。自分も思った。

しかし──今回を見て、川口たろうというマンガ家のすごさを思い知った。同時に、最低でも乗り越えなければならない壁と、マンガ家として売れる難しさを、サイコーとシュージンは目の当たりにする。ここでくじけて「夢から目が覚める」のが普通の中学生だと思うけど、2 人はそうではなかった(それだとマンガにならないし)。逆に燃えた。

それでもまだ「俺が納得できるネーム描けなきゃ組まない」とシュージンに迫るサイコーは、よっぽどの慎重派なのか意地っ張りなのか──。

バクマン。 – Wikipedia

続きを読む


バクマン。 #2 「馬鹿と利口」 頭がいいサイコーとシュウジン

『バクマン。』 2 ページ 「馬鹿と利口」 (週刊少年ジャンプ 2008 年 39 号)

原作・大場つぐみ、作画・小畑健の『DEATH NOTE』の 2 人が贈る本作、『バクマン。』も連載 2 回目です。

前回の感想: バクマン。 NO.1「夢と現実」 大場つぐみと小畑健の新連載! : 亜細亜ノ蛾

扉絵がカラーのイラストで、ヒロイン・亜豆美保(あずき みほ)の抑えた色気が美しい! 背景がマンガの道具というコントラストも面白く、亜豆の肩の位置にある羽ぼうきが「天使の羽」にも見える──カンペキじゃないっスかぁ! という 1 枚です。

内容も、もちろん面白かった!

まだ物語が大きく動かす前の段階ですが、これからの展開を想像するとワクワクしてきます。

以下、あんまりネタバレなしの感想を書きます。未見の人が読んでも、ぼんやりと面白さが伝わる程度、に書いたつもり。

続きを読む


バクマン。 #1 「夢と現実」 大場つぐみと小畑健の新連載!

バクマン。 1 ページ『夢と現実』 (週刊少年ジャンプ 2008 年 37・38 合併号)

あの『DEATH NOTE』のコンビ、原作: 大場つぐみ・作画: 小畑健がジャンプ誌上に帰ってきた!

新作・『バクマン。』のテーマは、マンガ

しかも、主人公の 2 人 が原作と作画に分かれてマンガ家を目指すという──。

そう、どう見ても、作者たちの姿を反映させたメタなストーリィ。

「マンガのマンガ」って、島本和彦の『吼えろペン』くらいしか面白かった記憶がないのと、メタなマンガは外れが多いこと、それに、大昔に「作者が登場したらそのマンガは終わり」と誰かが言っていた(矢野健太郎だったかなー)ことを考え合わせると──

──非常に先行きが不安です。

絵柄が『DEATH NOTE』からかなり変わっているところも、好き嫌いが別れそう。

それと、うっかり数日前に読んだ下のマンガに、なんとなく雰囲気が似ている(笑)。「お前はもうデキル漫画家スタイルを身につけたか?」

暇人\(^o^)/速報 弟に届いたチャレンジの漫画の内容が酷い

実際に第 1 話(「1 ページ」と表記)を読んでみると──

──面白い! これは面白いぞ !!

「少年がマンガ家を目指すマンガ」という、けっこうありがちな食材でも、シェフの腕でこれほどの料理に化けるのか──! まだオードブルどころか食前酒の段階ですが、これからが楽しみです。

これなら、10 週でつきぬけろ! にならない──かも(余談だけどキユ先生の出身地ってオレの住んでいる市なのか!)。

続きを読む