「空き容量 429MB」に学ぶ「三拍子」

シェアする

読めないブログ

誰にでもあると思いますが、自分には「読めないマンガ」というのがあって、たいていは絵柄によります。話はすごく面白いし好みだけど、絵柄が嫌いなので読めない、ということはいまだにありません。たいてい、絵柄が嫌いなマンガは話も惹かれる物がなかったり。

ブログもそう。どんなに話題のブログでも、文体というか芸風・スタイルが合わないブログは、読めない。受け付けない。

自分好みのブログ・スタイル、というのもころころと変わりますが、傾向をまとめると「自分の記事は自信を持って書いているけど、人の記事を取り上げる姿勢は謙虚」、というのが基本。その前に、大前提として「楽しんで書いている事が伝わってくる」というのもあります。

空き容量 429MB

そんな、自信・謙虚・楽しい、と三拍子そろって、しかもお洒落なサイトで最近お気に入りなのが「空き容量429MB」。


空き容量429MB空き容量429MB

イカすデザインのサイト紹介

基本的に「イカすデザインのサイト紹介」をしているのですが、一つ一つのデザインを丁寧に紹介しているのが素晴らしい。どこが好きか、なぜいいデザインなのか、という解説の中に、Web デザインのヒントがいくつでも見つけ出すことができます。

たとえば、空き容量429MB – Open Doors Student Site : The Youth and Student Ministry of Open Doors では苦手なはずなのに好きなデザインのサイトを取り上げています。

苦手なのに、なぜ好きなのか。けっこう、これって見逃されている感覚ですが、自分の「好き」の範囲を広げるには必要な考察ですよね。いまのご時世、ちょっとでも自分の気にくわないことや受け入れがたいこと・人を「キモっ!」などと拒否するのが流行っていますが、「空き容量 429MB」からはそういった短絡的マイナス思考は感じられません。

プロフィールの謙虚さ

プロフィールを見ても、謙虚さが感じられ、好印象です。

空き容量429MB: プロフィール

本家のサイトは、またちょっと違った印象になっています。こちらもどうぞ。


icoico

それにしても、管理者のキナコさんのような「シンプル・シャープ・スパイシィ」(© 森 博嗣)な記事を書けるようになりたい。見習おう。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする