『バクマン。』 147 ページ 「使い捨てと闘争心」 (週刊少年ジャンプ 2011 年 41 号)
新妻エイジの推理力は、ますます切れ味が増しています! いまは(連載しながらの)「充電期間」だから、勘が鈍っていそうなのに。
『DEATH NOTE』の L ──はムリだから、ニアとエイジで「世界一の名探偵 対決」をして欲しい!
しかし──、あの時点でエイジが持っている情報から、作家の使い捨て
まで推理できるものでしょうか? 本当に超能力者や宇宙人として、作者はエイジを描いているのかもしれませんね。
何だ それ? マジか
新井や南国も、東と同様にネームの提供を打ち切られたようです。テストのために何人も利用するという、七峰の用意周到さが恐ろしい。
「七峰は ひどいヤツだ!」という場面だけれど──、
短期連載用・読み切り用に、その作家に合わせたネームを考えてもらった上で、その機会を生かせない。そんなマンガ家は、何をやっても成功できないのでは?
ただ、「原作さえ良ければ、ベテランの作家は まだまだ使える」と考えた編集者も いるはずです。そういう編集者と ぶつかるまで、自分から自分を売り込みに行く根性があれば、第二の作家人生が始まるでしょうね。
福田とアシスタントは、あいかわらずインスタントな食生活を送っている。よく健康でいられるなぁ……。次のページと見比べると分かるように、なぜか福田が一番ツヤツヤしている。
リーゼントのアシスタントくんは、見るたびに太っている気がします。モヒカンくんも、シャープさがなくなってきた。この 2 人が倒れたら、福田の連載もストップしてしまうはずなので、もっと大事にするべきです。
雄二郎が気を効かせて、何か おいしいもの──タラバガニ的なものでも持ってくれば良いのに。アフロを筆頭として、編集者たちは「気が効かない男の代名詞」というイメージがあります。
この福田の いらだちは、なにかの布石だろうか──。
利用されてた だけって 見方が
いつになく忙しそうな「福田組」のメンバたちです。
でも、ドラマが始まって気合いを入れ直している高浜は分かるけれど、蒼樹と平丸は、どうして切羽詰まっているんだろう?
「デエトで夜のほうも忙しいんちゃうんか!(どっ」
──と大阪のおばちゃんツッコミをしたくなりました。案外、的を射まくっていたりして……。
こんなフラフラな蒼樹紅を見られるなんて、この広い宇宙の中で、たぶん担当編集者の山久だけです! うらやましい……。
「平丸くんも夜に見とるでェ!(どっ」
赤の他人の苦労話なんて、平丸が聞くはずもない。
それなのに、自分の気持ちを分かち合いたい──と思う吉田が おもしろかった。亀に芸を仕込もうとする おじいちゃんみたいです。
吉田の私的な感情よりも、平丸の冷静な分析のほうが的確なところも笑えました。ちゃんと現在の状況を考えているんですね。
平丸は、無言でいれば美男子だし、たまには するどい意見も言う。それでも──、普段のボケボケした態度のほうが何倍も魅力的です。やはり、これから先も、吉田に だまされていたほうが良い──かな。
皆さんの 才能は本物
シンジツ・コーポレーションの一室で、原作者たちを前に七峰が話しています。真横で直立している響も含めて、
どう見ても、うさん臭いセミナーですよね!
実際に やっていることも、だんだんと怪しくなってきたし……。七峰なら、たとえマンガ業界から追い出されたとしても、健康グッズやら宝石やらを売って大もうけできると思う。
多くの原作者とモニタを かかえたプロデュース会社
があったとして、本当に「ジャンプ」編集部は──出版業界は、受け入れないのでしょうか。自分には、ものすごく魅力的な新規事業に見える。
SHINJITSU.CO は、「七峰の個人的な対抗心から立ち上げた会社」という設定のため、ベテラン作家たちをテスト的に使い捨ててきました。実際の企業では、そんなリスクのあることを するはずがない。
「七峰の会社の問題点」を「七峰自身の性格の悪さ」と上手に すり替えて描いているわけです。もっと うまく立ち回れば、十分に企業として成り立ちそうな気がする。
現実的に考えると、予算と報酬が一番の問題でしょう。
その古く頭の固い 体質を変えてしまえば
今まで通り 素晴らしい作品を 送り込めば いい
──と語る七峰の言葉は正論です。社長が自分で執筆するという話も、裏の事情を知らなければ感動的に聞こえる。
作家を使い捨てにさえしなければ──。
おそらく、原作者の大場つぐみさんは、「いかに万全なシステムを作るか」を まず考え出して、それから「どうやって崩していくか」と発想したのだと思います。
「週刊少年ジャンプ」編集部を完全に否定するシステムを堂々と「ジャンプ」で描くために、七峰は犠牲になったのだ……。七峰がパーフェクトに動いていたら、載せられなかったかも?
皆さんの報酬も 倍に!
七峰の横暴さを間近で見て、響が裏切るのか──と思いきや、かなり打算的な彼でした。七峰にスカウトされたのは、この計算高さを見込まれたのかも。
以前に響が、「ここの原作で自分もマンガを描きたい」などと言っていました。もしかしたら、彼も切り捨てられていたのでは……。
いや、七峰には右腕が必要なので、響は最後まで残しておくと思います。なぜかというと──、
なにか問題があった際、責任を負わせるために……。