del.icio.usに参照元を記録する
これは凄く便利ですね!! 早速、[del.icio.us/asiamoth](http://del.icio.us/asiamoth “del.icio.us/asiamoth”)で使ってます。自分は、少しだけHackしました。
javascript:refsite=document.referrer; slashindex=refsite.indexOf('/',8); refsitehost=refsite.substring(7,slashindex); if(refsitehost=='www.bloglines.com'){refsite=''} else{refsite='(via: '+refsite+')'} void (txp\_link=window.open('http://del.icio.us/(アカウント名)?v=2&url=' +encodeURIComponent(location.href) +'&title='+encodeURIComponent(document.title) +'&extended='+escape(refsite), '_blank','width=640,height=600,status=no,resizable=no,scrollbars=no') ); txp\_link.focus(); window.focus();
参照元がサイト(ホスト)のURLになっていたので、参照元ページのURLが入力されるように変更しました。要するに、「(via rftb.com)」から「(via: http://rftb.com/index.php?id=365)」となるようにしました。
しばらく使ってみましたが、タブブラウザの場合は下記の方が便利ですね。del.icio.usに登録したいページで実行すると、同じウィンドウ/タブのまま登録画面に切り替わり、登録後は元のページに戻ります。
またまた訂正しました。前に書いたBookmarkletは、Firefoxで動作しなかったので、直しました。これなら、IEでもFirefoxでも動作します。WindowsXP(SP1)で検証しました。
javascript:refsite=document.referrer; slashindex=refsite.indexOf('/',8); refsitehost=refsite.substring(7,slashindex);if(refsitehost=='www.bloglines.com'){refsite=''} else{refsite='(via: '+refsite+')'};location.href='http://del.icio.us/new/(アカウント名)?v=2&url='+encodeURIComponent(location.href)+'&title='+encodeURIComponent(document.title)+'&extended='+escape(refsite)