CSS Naked Day
『CSS Naked Day』を ご存じですか?
1 年に 1 回、この時期だけ CSS を無効にして、裸の <body>
を さらけ出そう! という、変態たちのイベントですね(オイオイ)。
一昨年、昨年と盛り上がったのに、今年は誰もネタにしていない──。とくれば、ウチで取り上げるのに ふさわしい! ということで紹介しましたが──。
今年は 4/9 開催
──どうやら、前回までは 4/5 だったのが、今年は 4/9 になったようです。まぁ、もうハダカになる気マンマンだったので、この際、気にせず衣装(CSS)を脱ぎます。
いろいろと調整が面倒なので、トップページだけは CSS を残して、他のページを無効にしました。
衣装(CSS)の脱ぎ方
CSS を はぎ取る方法は、オーソドックスに <style>...</style>
や <link rel="stylesheet" ... />
を消したり、公式サイトの PHP コードを利用する方法があります。
──が、「再構築の代名詞」Movable Type ユーザとしては、そんな まどろっこしい事は無理!
ということで、中身が空の CSS ファイルと差し替えるという、手抜きで妥協しました。
「ブラウザのキャッシュが──」というツッコミは野暮。なにせ、このサイトの 8 割強が一見様(いちげんさま)ですし、CSS ファイルの変更を検出できないブラウザを使っているなんて、──ねぇ?
まとめ
4/5 に今日のネタを書く事を去年から決めていたので、正直、キツかった……。
あと、人様が作ったデザインを崩しまくっているので、このまま CSS 無しのほうが良いのかな……。
[今年は流行るのか?][CSS よりも、被っている「猫」を脱げ][それよりも、被っている皮を(ry]