三洋電機 エネループ プロ (SANYO eneloop pro)
サンヨーの「エネループ」シリーズに、新しく「エネループ プロ」が登場します! 発売日は 2011/07/21 (木)で、おもな特徴は下のページをご覧ください。
eneloopシリーズに新ラインアップを追加|ニュースリリース|三洋電機
特徴をまとめると、下のとおりです。
- 従来型よりも約 25% の大容量化
- 1 年後でも約 75% の残存率
- 繰り返し使用可能回数: 約 500 回
何と言っても、まっ黒なカラーリングが格好いい!
「おお、それでは(上のリンクから)1,000 本くらい注文しようか──」と決めてもらって構わないのですが(むしろ お願いします!)、従来品とは どこが違うのか、気になりますよね? そこで──。
新旧エネループの性能差を比較した表を用意しました。
性能を比べてみる
↓項目・名前→ | SANYO NEW eneloop | SANYO eneloop pro |
---|---|---|
結論: 容量以外は NEW eneloop の勝利 | ||
最小容量 (mAh) | 1,900 | 2,400 |
使用回数の目安 (回) | 1,500 | 500 |
1 年後の残存率 (%) | 85 | 75 |
重量 (g) | 27 | 30 |
エネループ プロの利点
上の表をご覧のとおり──、エネループ プロの長所は、容量しかないようです。これなら、旧ニュー エネループ(ややこしい名称)のほうが良いのでは? 価格も 4 割くらいは安いし……。
おわりに
「残念な結果」みたいに締めくくった eneloop pro ですが、使い所もあります。何よりも容量が欲しい時もある。
ストロボを使った写真の撮影では、電池切れが大敵です。とくに、人を撮っている時にフラッシュが光らなくなると、ムードがダルンダルンになる。ストロボ好きは、エネループ プロを 2-3 セットくらい持っておいても良さそうです。