SONY α99 SLT-A99V
「ソニー α99」は、αシリーズで最高の画質を誇る 35mm フルサイズの一眼デジカメです!
特長だらけで出し惜しみなしですよ!
今回は、α99 で実際に撮影した感想や原寸大の撮影画像を紹介します!
Reviewer: あじもす @asiamoth,
SLT-A99V | デジタル一眼カメラ“α”(アルファ)[Aマウント] | ソニー
海外サイトの評価
毎日 楽しく見ている「デジカメinfo」から、α99 の記事を抜粋しました!
- α99はこれまでテストしたカメラの中でベストなカメラの1つ
- 500mm F4はα99の新しいAF-D機能に対応する数少ないレンズの1つ
- 実写ではAF-Dは極めて印象的
レンズとカメラは、高速に動く被写体をセンサーエリア全体で追尾することができ、
(撮影した画像は)驚くべきシャープさを維持している- この価格帯のカメラでこのような見事な性能の一眼レフをこれまでに見たことがない
- EOS 7Dや5D Mark III、1D Xは見事なAF性能だ。
しかし、新しいソニーα99+AF-D対応レンズのように、
動いている被写体にロックすることはできない。
この性能の良さは、ほとんど現実とは思えない。
- α99は見事な画質のフルサイズ機で、高感度性能も素晴らしく、不足している機能もほとんどない
- 高感度ノイズはISO1600までは問題はない。
そこからISO6400までは、若干ノイズリダクションがかかり、
ほとんどの用途で十分満足のいく画像が得られる- AF範囲を制限する機能があり、例えばスポーツイベントでサイドラインから撮影するときに、
誰かがカメラの前を横切っても、カメラはこれを無視する。
同様に、フィールドから誰もいなくなっても、離れた観客席にピントが合うことはない。
ソニーのこの最高に実用的な機能を祝福したい- サイレントマルチコントローラー(ボディ前面にあるダイヤル)は、
上記のAF範囲の制限機能と共に、もう1つの本当の革新だ。
この機能は特にノイズを拾うことを心配する動画作家にアピールするだろう- α99が十分な機能と、
プロとハイアマの双方を満足させる画質を持った強力なカメラであることは間違いない
サンプル画像
できれば、RAW で撮影した画像でα99 の実力をご確認ください! RAW ファイルも あるので、Adobe Photoshop Lightroom 4 などで現像して確かめられます!
- 製品版α99 で撮影した原寸画像が多数: Just Posted: Sony Alpha SLT-A99 samples gallery: Digital Photography Review
- ISO 感度別に RAW・JPEG 画像あり: Sony A99: primeras muestras
- ISO 感度別に撮影した RAW 画像の拡大: Sony A99 Field Report
- 原寸大の画像あり: Sony Alpha SLT-A99 Camera Gallery – Hands-On Preview
- 「Original」クリックで原寸大: All sizes | Sony A99 ISO2500 LR4 Lift | Flickr – Photo Sharing!
- JPEG で撮影した画像のみ: Sony A99 Photos | PhotographyBLOG
- (おそらく)JPEG で撮影した画像: Sony SLT-A99 – pierwsze zdjęcia – Optyczne.pl
インタビュー記事
- α99 開発者インタビュー | デジタル一眼カメラ"α"(アルファ) [Aマウント] | ソニー
- ソニーα99とRX1に関するインタビュー記事が掲載 – デジカメinfo
- ソニーは他社の廉価フルサイズ機に対抗するつもりはない – デジカメinfo
SONY α99 の特長・特徴
- α史上最高画質
- 有効約 2430 万画素 35mm フルサイズ「Exmor(エクスモア)」CMOS センサー
- 常用 ISO100-25600 を実現する高精度なノイズ低減処理
- フルサイズセンサーに最適化した画像処理エンジン画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」
- 美しい階調を表現できる 14bit RAW 出力
- エリアごとに適したノイズリダクション処理
- 約 2 段分のノイズを低減する「マルチショット NR(ノイズリダクション)」
- 見たままを再現する「オートHDR(ハイダイナミックレンジ)」
- 最適な階調表現に自動補正する「Dレンジオプティマイザー」
- 最大 4.5 段分の手ブレ補正効果を発揮する、ボディ内蔵手ブレ補正機能
- 革新のAF性能
- 世界初「デュアル AF」システム
- 被写体の動きに合わせて選べる AF モード
- 合焦率を向上させる「AF-D」モード
- 操作性を高めた進化した「追尾フォーカス」機能
- 瞬時に応える、約 0.05 秒のレリーズタイムラグ
- 動く被写体に AF 追随する最高約 6 コマ / 秒
- 遠くの被写体を捉える 1 秒間に最高約 10 コマのテレコン高速連写
- 有機 EL ファインダー & 3 軸チルト液晶モニター
- 約 235 万ドットの高精細な「XGA OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)」搭載
- 高解像度ファインダーで、被写体の細部までくっきり表示
- 仕上がりイメージをファインダー内で確認可能
- 拡大表示で厳密なフォーカシングが可能
- 撮影前に仕上がりが確認できる「撮影結果プレビュー」機能
- APS-C フォーマット専用レンズとの互換性を確保
- 自由な撮影ポジションで撮影できる 3 軸チルト液晶モニター
- フルハイビジョン動画
- 35mm フルサイズセンサーが映し出す高画質フル HD 動画
- ISO6400 までの高感度撮影が可能
- フルサイズセンサーによるフル HD 60p 動画に対応
- プロフェッショナルな映像表現を可能にする「フォーカスエリア設定」
- 「AVCHD(1920×1080・60i/60p/24p)」と「MP4(1440×1080/640×480・30p)」の 2 ファイル形式に対応
- 3 段階の AF 追従感度を設定できる「クイック AF フル HD ムービー」
- 動画撮影時の手ブレを軽減する電子式手ブレ補正機能
- 音質を高精度にモニターできるヘッドホン端子
- 録画中の操作に適した「サイレントマルチコントローラー」
- 外部モニターで映像を確認できるHDMI同時出力
- 操作性を追求した高信頼ボディ
- マグネシウム合金による軽量で堅牢性に優れたボディ
- 厳しい環境下で使える防塵・防滴に配慮した設計
- レリーズ耐久性約20万回の新型シャッターユニット
- ゴミやホコリの付着を防ぐアンチダストシステム
- 瞬時に意図した設定が可能な新開発「クイックナビプロ」
- デュアルスロットで自在にデータをコントロール
- よく使う設定をすぐに呼び出せる「登録呼び出し(MR)」モード
- 機能をすぐに呼び出せる「ボタンカスタマイズ」機能
- 直感的な撮影操作が可能な「サイレントマルチコントローラー」
- 表現力を高める撮影機能
- マニュアル(M)モード時のISO AUTO設定
- シーンに合わせて簡単に撮れる、充実のオート撮影機能
- モードを選ぶだけでシーンに最適な設定になる「シーンセレクション」
- シーンに応じた適正露出を算出する1200分割ライブビュー分析測光
- 夜景を鮮やかに撮れる「手持ち夜景」モード
- カメラ一振りでパノラマ写真が撮れる「スイングパノラマ」
- 写真の仕上がりを設定できる13種類の「クリエイティブスタイル」
- 個性的なアート作品が撮れる「ピクチャーエフェクト」機能
- ワンプッシュで被写体にズームアップできるスマートテレコンバーター
- 解像感を保ちながら約2倍のズームが可能な「全画素超解像ズーム」
- プロのような構図で撮影できる「オートポートレートフレーミング」機能
- 自然な表情を残せる「顔検出」機能
- 撮りたい笑顔を逃さない「スマイルシャッター」
- パソコンの地図上に写真を表示できるGPS機能
- “PlayMemories Online”で、写真や動画をかんたんアップロード・共有