OLYMPUS PEN Lite E-PL3
オリンパスの PEN Lite E-PL3 が発売されます! パッと見た感じは、まるでコンパクト・デジタルカメラですよね。ところが、レンズが交換できる上に、高機能・高性能な、実力派カメラですよ!
E-PL3 の発売日は 2011 年 9 月 3 日・土曜日です。忘れないように、下のリンクから予約しておきましょう!
E-PL3 の おもな特長は、次のとおりです。
- 超高速 AF「FAST AF」搭載
- チルト可動式ワイド液晶モニタ
- すべてのレンズで手ブレ補正が効く
- 連続撮影速度は最大で 5.5 コマ / 秒
- 専用の外部フラッシュ同梱・ワイヤレスフラッシュを制御可能
オリンパスのコンパクトなカメラと言えば──、同じ PEN シリーズの E-P3 が先月に発売されたばかりです。世界最速のオート・フォーカス速度を誇る E-P3 と、今回の E-PL3 とでは、どこが違うのでしょうか?
OLYMPUS PEN E-P3 – 世界最速のオート・フォーカスにタッチする : 亜細亜ノ蛾
OLYMPUS PEN E-P3 との違い
メーカの公式サイトに、E-PL3 と E-P3・E-PM1 の比較表が用意されていました。
大まかに言えば、次の差があります。
- E-P3 のみ、有機 EL タッチパネル・電子水準器を搭載
- 内蔵フラッシュも E-P3 のみ
- E-PL3 は外付けフラッシュが同梱
- E-PL3 の液晶モニタは可動式
- 連写は E-P3(秒間 3 コマ)よりも E-PL3 (4 コマ)が上
- サイズ・重量は E-PM1→E-PL3→E-P3 の順で増加する
──なかなか悩ましいですね!
カタログ上のデータだけを見れば、E-PL3 も E-P3 も画質は同じです。タッチパネルや水準器を重視するか、価格や軽量さを取るか──という感じでしょうか。
結論
このサイトの常連さん(いるの?)なら、自分が次に言うことは丸わかりだと思いますが──、
「迷ったら両方買うという手もありますよ!」