ことわざの正しい意味は何か、という話題。
自分も昔は間違って覚えていた。今は正解は判るけど、自分も豆さんと同じく、「情けをかけるのは自分がしたいから」でイイと思うな。
文化庁が2001年1月に行った「国語に関する世論調査」に、「情けは人のためならず」という諺の意味を問う二者択一の設問があった。
(ア) 人に情けをかけておくと,巡り巡って結局は自分のためになる
(イ) 人に情けをかけて助けてやることは,結局はその人のためにならない
どちらが正しいか。
他にも「犬も歩けば棒に当たる」の意味は
- 外をフラフラ歩いていると危ないよ (棒でたたかれる)
- 外を歩いていると、幸運が落ちている (棒=幸運?)
の2つを聞いたことがある。正解はどっちか?
「真実は自分の中に」と逃げておく(w