マリオン・コティヤール一覧

『ダークナイト ライジング』のテーマは「希望と絶望」! 両者は表裏一体

ダークナイト ライジング』 (The Dark Knight Rises)

Batman Dinosaur in Pittsburgh - Dino Bat 次のヒーローは──彼かもしれない

希望と絶望」がテーマの映画でした!

こうやって 2 つのキーワードを並べると、前作・『ダークナイト』の感想で書いた「二者択一」の物語に思えますよね? ところが、どちらかと言えば両者の「二面性」を強く感じます。

『ダークナイト』 2 つのテーマ、二者択一と二面性 | 亜細亜ノ蛾


第 3 作目も やはりクリストファー・ノーランが監督しました。原案や脚本・制作総指揮まで関わっていて、「ノーラン節」がスミズミまで行き届いています!

バットマン」ことブルース・ウェインも、前作までと同様にクリスチャン・ベールが熱演しました。そう、前作以上の「熱を感じる演技」に注目しましょう!

今回の敵である「ベイン」は、頭部の半分近くをマスクで覆いながらトム・ハーディが演じています。ムキムキの肉体──よりも彼が心に負った痛み(ペイン)に引かれました。

──主役・敵役も そうですが、執事のアルフレッド・ペニーワースマイケル・ケイン)や、ジェームズ・ゴードンゲイリー・オールドマン)警部補、応用科学部のルーシャス・フォックスモーガン・フリーマン)も、みな一様にドンヨリとしているんですよね……。

そこでアン・ハサウェイ演じるセリーナ・カイルが画面を華々しくしていました! 彼女が いなかったら、ずっと重苦しいムードで気が滅入ります。アンの長~~~い おみ足が素晴らしい!

続きを読む


インセプション – 回り続けるコマ・倒れる現実

『インセプション』(Inception)

Inception - Cobb's Totem
(それは本当に──信じて良いのか?)

昨日、劇場で観た『インセプション』は、最ッ高に面白かったです!! ──終わり──

──と終わっても良いのですが、この素晴らしい映画について、自分らしい感想を書いていきます。

他人の夢の中に侵入して──という「よくある題材」のようですが、一味も二味も違う。主人公が夢の中に侵入する目的は、ある考えを他人に「植え付ける(インセプション)」こと。

その目的のために、夢を無秩序なままで放置するのではなく、理論的に夢を構築していくところが新しい。「多重構造になった夢」が出てくるので、頭が混乱しそうですが、上手に分かりやすく表現していました。

そうかと思えば、逆に物の道理を壊すような、「凄い、ビルが生えてく!」──ならぬ、「ビルごと街が折りたたまれていく」場面は必見です。

迫力あるアクションも良かった!

無重力の状態で戦う場面があって、「どうやって撮っているんだ?」と思わず首をひねります(二重の意味で)。そのあとには、笑えるシーンも待っていますよ。カーチェイスでは、観客にまで痛みが伝わってくる感じです。

そして、『インセプション』で誰もが気になる──、

ラストはどうなったのかの考察も最後に書きました。

続きを読む