「Firefox のメモリ使用法を変更」はいつの世も人気記事

シェアする

Firefox のメモリ使用法を変更

Mozilla Re-Mix: 効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法。という記事が、もの凄い勢いでブックマークされています。

はてなブックマーク – Mozilla Re-Mix: 効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法。

どこかで見たような

──けど、これって過去に何回も何回も、何回も同じ記事を見たような……。

firefox メモリ 消費 – Google 検索

さらにいうと、trimonminimizeでは、「FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減ら」せない – ◆F99a.q8oVE::Blog というのは 100 万回繰り返し書かれてきたような……。

みんな大好き、にゅーあきばどっとこむでも、とっっくに取り上げられているような……。

FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を減らす方法と、それへの批判記事 :にゅーあきばどっとこむ

というか、ただ単に自分は嫉妬しているだけのような……。ということで、ほとぼりが冷めた頃(2-3 ヶ月後)に、同じような記事を書いてみようかな(見向きもされなかったり)。

真の解決策

ところで、Firefox の動作をメモリ(RAM)でどうにかしよう、ということだったら、「RAM を増量する」というのが何よりの改善法だと思う。RAM を たかだか 1GByte 増量してから、メモリの使用法なんて考えもしなくなった。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

コメント

  1. oscar より:

    んちは~!お久しぶりです。
    >どこかで見たような
    そそ、中身は全然進化してない。しかもFX1.5の時のネタですよね。今じゃ効き目があるかも怪しい。
    あどおん50じゃ、全然効かないぜと言ってみる・・・

  2. asiamoth より:

    おひさーです。
    まぁ、語れば語るほど「男のミニクイ嫉妬」でしかないのだけれど、「キミタチはいったい、いつまで同じ内容をブクマしとるかー!」と叫びたくもなったり。
    というか!「PC初心者」ならともかく、結構アルファでギークで 2.0 な方もブックマークしているのがビックリ。
    今回の記事で取り上げた Firefox ネタの戦闘力(何?)は 500 ブクマくらい。ぶっちゃけ、oscar さんの MT ネタって、日本(世界?)でも有数の良質ネタばかりなので、1000 ブクマくらいついてもおかしくないのになー、と思ったり。MT 人口が少ないのが原因かな……。

  3. oscar より:

    被ブクマとかSEOとかの話題になると、ウチやasiamothさんの所のような、「興味の対象が多い」というか「話題にブレ」があるところは、不利ですよね。もっとMTオンリーとかにすれば、客も集まるのかも。
    もっとも、それじゃ自分のサイトじゃないんで、嫌ですが。
    >結構アルファでギークで 2.0 な方もブックマークしているのがビックリ。
    ネタとしてクリップしてるんじゃないですか?必ずしもクリップ=ポジティブじゃないですから。