PHILIPS SHE9501 聴き疲れしにくいカナル型イヤホン

シェアする

SHE9501

昨日の記事で書いたとおり、新しくヘッドホン──というか、カナル型のイヤホンを買いました。

PHILIPS の SHE9501 という機種です。「ほほぅ……」と ほくそ笑む人や、「え、なんで?」と首をかしげる人、さまざまだと思います──が、多くの人は、「フィリップスって、シェーバの会社?」(失礼)

見よ、この「どっちを耳に入れるの?」というフォルム!(写真だと本当に分かりにくい)

photo

PHILIPS インイヤーヘッドフォン SHE9501
Philips 2008-03-28

Sumajin Smartwrap White コードマネージャー ホワイト SUMSWWT PHILIPS イヤフォン SHE9700 PHILIPS インイヤーヘッドフォン SHE9500 PHILIPS インイヤーヘッドホン SHE7850 ゼンハイザー CX400シリーズ カナルタイプ ホワイト 【CX400 White】

by G-Tools , 2008/06/05

このイヤホンを選んだ理由は、あとで書きます。でも一番は、下記ブログでの評価が気持ちよかったからですよ。なんという心地良い文章を書く人なんだ!

うぐぅ~の隠れ家:やっぱりSHE9501は良い物だ。 – livedoor Blog(ブログ)

毎日、駄文をこねくり回していると、変に「自分の文章に酔う」ことがあって、素直な文章が書けなくなってきます。そんなときに、上記のようなブログに出会うと、心が洗われますね。

ということで、心が洗われたあとは、たとえば上の Amazon リンクから「ポチッ」とすればいいのに(台無し)。

ホワイトノイズの少なさ

SHE9501 を選んだ理由の続きです。

いろいろと、Amazon や価格.com のレビュー、ブログの感想を調べた結果、人気のある機種の中で、ホワイトノイズが少ない、または皆無という評価が多かったので、これに決めました。

というのも、ヘッドホンアンプのホワイトノイズ(「サー……」と聞こえるノイズ)に悩んだのが、そもそもの発端。とにかく、ノイズが聞こえない機種を大前提で選びました。

「audio-technica ヘッドホンアンプ AT-HA20」のノイズについて : 亜細亜ノ蛾

結果はどうかと言うと──、残念ながら、ごくわずかのノイズが聞こえます。それでも、Victor HP-FX66 で聴いたときの 1 割以下のノイズで、聴力検査をしている感じ。ここからも、HP-FX66 がホワイトノイズをよく拾う、ということが分かるかと。

HP-FX66 以上に、じつにストレートな音を聴かせてくれます。あとは、無音時のホワイトノイズさえ無くなれば……。やっぱり、ヘッドホンアンプを替えるか? と思ったり。

しかし、いまはレベルコントローラのおかげで、ホワイトノイズが まったくない状態になりました! 快適に音楽を楽しんでいます。これ、本当にオススメですよ!

AT-HA20(ヘッドホンアンプ)のノイズ問題を解決! : 亜細亜ノ蛾

ギボシ改造

面白いのは、この SHE9501 にも「ギボシ改造」をする人がいることです。

SHE9501にギボシを使って装着感をよくしてみる改造。 – Mattari Diary

本家の KOSS THE PLUG へのギボシ端子を装着する方法は、下記をどうぞ。いろんなイヤホンで、応用が利きそうですね。

KOSS The Plug に SONY MDR-EX70/51/71 のイヤーピースを移植する

にせマシュマロ装着

さて、我らが Victor HP-FX66 には、HP-FX33 という、かわいらしい妹分がいます。

彼女(キメェ w)の特徴である、低反発素材のイヤーピースは、「マシュマロ」と呼ばれ、親しまれています(asiamoth 調べ)。ほかのイヤホンにマシュマロを取り付けてみる、というツワモノもチラホラ。

で、自分が愛用している HP-FX66 にも、低反発素材のイヤーピースが付いています。HP-FX33 用とは違う、型番が EP-FX4-H というモノですが──、まぁ「にせマシュマロ」と呼んでもいいのでは、と(勝手に)思います。

──前置きが長すぎですが、SHE9501 に「にせマシュマロ」を付けてみました。

HP-FX66 用のイヤーピースのほうが、ほんの少し(1mm 以下の差)だけ大きいため、「開放型カナル」みたいな感じ。「開放感がある」と言えば聞こえが良く、たしかに聴き疲れしにくいですが、遮音性は損なわれます。

まぁ、「たけしー、ご飯よー!」(by. オカン)の声を聞き逃すと死活問題、という家庭の事情がある人には、にせマシュマロもオススメ(笑)。それに、街なかで聴く場合、これくらい外の音が聞こえないと、危ない気もします。

低反発素材のイヤーピースは付け心地が良く、予備を置いています。にせマシュマロと上記のギボシ端子を組み合わせれば、もっと音質が良くなるかも。夢が広がりんぐ。

まとめ

すでに、某・有名サウンドカードの注文も完了し、届くのを待つばかり──、という感じでハマってます。気になるイヤホンも、いくつか……。

そうなると、ケーブルから何から、凝りたくなりますね。オーディオの世界の中でも、ヘッドホンやイヤホンで楽しむ分には、低予算で済むのが良いです。──いや、上を見ると化け物クラスがゴロゴロしていますが……。

ほどほどにして、「クレジットカードとローンが友だち☆(墓場まで一緒)」にならない程度に、楽しみます。