手のひらサイズで 2,100 円の MP3 プレイヤ – CREATIVE ZEN STONE 2GB

シェアする

定額給付金がアブナい!

アナタの定額給付金を狙うブログ記事に注意が必要だ!

CREATIVE ZEN STONE 2GB

Wallpaper Zen Spirit 1280x1024 (by CyboRoZ) (by CyboRoZ)

さて、ここから先は上記とは関係なく、「買い物して良かった」シリーズをお送りする。気持ちを切り替えてお読みいただきたい(職場と飲み会とで、あまりにも切り替え過ぎると怖いよ!)。

クリエイティブ・メディアのメモリプレイヤが安い、と先週あたりにウェブ上で聞いた(どこかは忘れてしまったが)。安かったので買ってみると、これが「当たり」だった。

ZEN STONE のどこが良かったか。本来であれば 108 くらいはすぐに思いつくのだが、「長文が書けない病」が発病したため、泣く泣く 3 つに しぼって書いてみよう。

良いところ

まずは、安い

べつに、史上一番の最安値──ではない。まぁ、買ってしまったことを三日三晩なやんだり、オクサンにバレないかとビクビクして過ごしたり、「ZEN STONE 欲しさにやった。今では反省している」──といった人生を棒に振る事態に陥ったり、ということはないだろう(好き勝手を言っている)。

さらに、軽い

タイトルに「手のひらサイズ」と書いたが、よく考えたら「手のひらに載せて指で隠せるサイズ」と「手のひらと同じくらいのサイズ」と「手のひらに載ることは載るサイズ」との、どれかが分かりにくい。それこそ、卵からヒヨコ・ニワトリまで応用できてしまう。手のひら自体も、ちづるからアッコまで、さまざまだ。

──とゴチャゴチャ言わずに、重量が「24g(内蔵バッテリー含む)」と言えば、だいたい想像がつくだろう。

そして、簡単

買ってきてろくに説明書も読まず、USB ケーブルをつないで充電し、適当に音楽ファイルを放り込み、イヤホンを差し込めば準備が完了する。

説明書には専用ソフトのダウンロードを勧めているが、パソコン上から普通にファイルが転送・削除ができる。初めから「MUSIC」フォルダができているので、そこへファイルをコピーすればいい。簡単だ。

ZEN STONE へファイルを転送 (by asiamoth) (by asiamoth)

(むしろ、上のスクリーンショットを作るまでに時間がかかった。簡単に作れるツールが欲しい……)

ちなみに、フォルダに入ったままの音楽ファイルを転送すると、フォルダ単位で再生される。自分は、「次に何が聴けるかが分からない」シャッフル再生が好きだ。そこで、わざとフォルダを作らずに転送している。

人類の歴史がどれくらい長いかは知らないが、何千何百という曲をシャッフルして再生できるようになったのは、ここ数年のことである(よく考えると、スゴい)。人類の英知を ZEN STONE で味わおう。

とにかく、選曲などにあまりこだわらず、ガンガン転送すればよい。そしてヒマな時間帯を見つけて、次々にファイルを入れ替えればいいのだ。

悪いところ

じつは──あまり悪いところが見当たらない(えー)。

音質は悪くないし、携帯性はバツグン、欠点らしい欠点がないのだ。

イマドキのプレイヤとしては 2GB 容量が気になるところだが── 2 つ 3 つと買えばよいのだ! ジャンルごと・アーティストごとに買いそろえても良いだろう。上のリンクから

ということで、良い機会なので 5 個・あるいは 6 個(消費税分は自腹)を買っては いかがか。

コメント

  1. mine より:

    ZEN STONEも良いんですが、最近だとさすがにその大きさと容量ではアドバンテージが失われていますね。
    microSDHC利用タイプで千円代のプレイヤーが跋扈していますから。
    操作性がもう少し良ければ無敵なんだけどなぁ。
    リングタイプの操作ボタンは時々斜めに力が入るのかチャタる感じがするのが難点です。
    独立したボタンにすると見栄えが悪くなるのかもしれないけれども。

  2. asiamoth より:

    > microSDHC利用タイプで千円代のプレイヤーが跋扈していますから。
    mjd!!!? いつの間にやら、21 世紀らしい近未来な世の中になってるんですね……。禅石くんも、旧世代のブツになったのか。
    まぁ、普段の通勤時に使っていますが、乱暴に扱っても問題がないし、壊れるまでは ZEN STONE にがんばってもらいましょうか。
    情報をありがとうございました。次にプレイヤを買う時の参考にします。