T シャツを重ね着
いつのころからか、「カラー T シャツの下には、白い T シャツを着る」のが自分の定番。藤原ヒロシさんのマネ丸出しですね。
しかし、最近ようやく気がついたのは、
「無地、しかも白地の T シャツは、安物だと限りなくダサい」
こと──。
上にシャツを重ねるとほんの少しの面積しか見えませんが、それでも質の善し悪しは分かります。いままで、何という安っぽい格好をしていたのか……。
おしゃれな人が、なんてことのない無地の T シャツにウン万円出す、というのがようやく理解できました。
カラー T シャツを試す
いままでは「カラー T シャツをインナに着る」という技は避けてきたのですが、なんとなく挑戦してみました。
とりあえず買ってみたのが、ヘインズのビーフィー(「牛肉」のようにタフ、って何というセンスなのか)とアンビルのヘビーウェイト。
どちらも着心地は同じような感じで、ヘインズの 3 枚パックみたいに、テロテロにならない! (それはそれで別の良さがあるけど)
アンビルは、探せば 1 枚 500 円以下で買えます。両者の値段は倍近くありますが、長く着ていると差が出るのかな? ──でも、ワンシーズンごとに買い換えても痛くない値段なので、ごっそり買うのも吉。
ところが、このアイテムには重大な落とし穴があったのです……。
夏には不向き?
この季節に「ヘビーウェイト」を下着にして重ねるのは、暑い! 1 日中着ていると、重ね着した 2 枚とも汗ぐっしょりです。
自分が超のつくほど汗かきである、ということを差し引いても、ちょっと夏向きではないですね。試しに 1 枚で着てみると、汗で濡れた部分がくっきり……。
数日着て選択してみて、着心地の良さと耐久性の高さは十分実感できたので、真夏日は避けて着ることにしました。秋冬、春の活躍を期待!
UNIQLO ドライ
──前振りが長いですが、それが昨日の記事で書いた「UNIQLO ドライ」を買ったきっかけ、という話。
「UNIQLO ドライ」で汗ばむ季節を快適に過ごす : 亜細亜ノ蛾
「冬は着込めば大丈夫だけど、夏はいくら脱いでも暑い」という話があります。その通りですが、快適に過ごす努力と知恵は必要ですね。
まとめ
「夏は汗かき、冬は乾燥肌、これなーんだ?」(ヒント: オレ)
大昔は「流行」という意味のファッションに興味がありましたが、いまは「機能性」としての服が好きです。年中、できる限り快適に過ごしたい!
おしゃれな人は下着とか靴下、靴に気を使う、というのは昔から言われています。しかし、ファッションに興味がない人でも、これらの質を高めるのは自分の体のために良いですね。
うーん。流行を追うあまり、時期が過ぎると着られなくなった洋服ばかり買ってきたなぁ……。これからは、洋服の中、そして自分自身の内面を磨いていきます!