外付けハードディスクドライブ
ハードディスクの価格は下がる一方です。ほんのすこし前までは「HDD は 外付けだと高いから、内蔵タイプを選ぶのが常識」だったのが、最近では差がなくなりました。
BUFFALO HD-CLU2/N シリーズ
ショッピングサイトの Amazon.co.jp で今もっとも売れているのは、バッファローの「HD-CLU2/N シリーズ」です。とくに 2TB のタイプが 8,000 円台で購入できるため、一番人気となっている。
上の HDD の 定価は 25,300 円 です。価格.com – バッファロー HD-CL2.0TU2/N レビュー・評価を見ても分かるとおり、ずいぶんと安くなりましたね! おそらく、現在が底値でしょう。
HD-CL2.0TU2/N の特徴は、下のとおり:
- データ転送を高速化する「ターボ USB」(ドライバ)付き
- 「省電力モード」で電力消費を約 75% カット
- パソコンの電源に連動する「切り忘れ防止機能」
- 写真整理・編集ソフトウエア「Picasa」付属
外付けの HDD は これで決まりか──と思いきや、もう 1 台のおすすめがあります。どちらにするか悩ましいところですが、両方とも そろえれば問題解決ですね!
BUFFALO HD-LBU2 シリーズ
価格.com – 外付けハードディスク 人気売れ筋ランキングとconeco.net – 外付ハードディスク 人気商品ランキングで 1 番人気は、両方ともバッファローの「HD-LBU2 シリーズ」です。
HD-LB2.0TU2 の特徴は、下記のとおり:
- 厚みは約 4cm のスリムなボディー
- タテ置き・ヨコ置きの どちらでも優れた放熱性
- 防振用のシリコンゴムとファンレスで高い静音性
廃熱用のファンがないため、とくに静かな場所での利用に最適です。本体が薄いため、目立たないところも利点ですね。
おわりに
個人的な考えでは、外付け HDD はコンピュータに常時つないでおくモノではない──と思います。必要な時だけ接続して、あとは外しておく。不意にファイルを削除してしまうことを予防するためです。
大容量で外付けのハードディスクは、大切なデータのバックアップに向いている。二度と手に入らない大事なファイル(自分で撮影した写真・動画など)は、二重・三重に保存しておきましょう。