OLYMPUS PEN Lite E-PL5
オリンパスの PEN シリーズに新機種が出ます!
- 2012 年 10 月上旬: OLYMPUS PEN Lite E-PL5
- 2012 年 10 月下旬: OLYMPUS PEN mini E-PM2
E-PL5 と E-PM2 に採用されたセンサは、プロのカメラマンも認めた画質を誇る OLYMPUS OM-D E-M5 と同じ映像素子ですよ! お値打ち価格で高画質が楽しめますね!
「オリンパス OM-D E-M5 はフルサイズ画質」 田中希美男氏の発言を検証! | 亜細亜ノ蛾
2 つのペンの特長を見ていきましょう!
おもな特長
E-PL5 の特長は、以下の通りです!
- タッチ AF シャッター
- 液晶パネルに触れるだけで瞬時にピントを合わせて撮影できる
- OM-D 画質
- 手持ちで夜景が撮影できる超高感度撮影
- 最高感度は ISO25600
- 大幅な低ノイズ化を実現
- フラッシュが使えない環境でも鮮明な画像を保てる
- 明暗差の大きな場面でも光と影を美しく描写
- 光学性能に優れた「M.ZUIKO DIGITAL レンズ」
- 自分撮り液晶
- 上方向に約 170 度・下方向に約 65 度可動する液晶モニタ
- 大きく見やすい 3.0 型 46万 ドット・縦横比 16:9 の高精細液晶
- 自分撮りなどに活用できる「カスタムセルフタイマー」
- 肌を明るく滑らかに補正する「e ポートレート」
- アートフィルター
- 全 12 種類のアートフィルター
- ほんわりとした明るい ふんいきの世界を表現する「ウォーターカラー」
- モノクロ画像の色調を変える「モノクロエフェクト」
- 一度の撮影で複数のアートフィルター画像を生成できる「アートフィルターブラケット」
- ボディーデザイン
- 金属パーツを細部にも ふんだんに使用
- グリップは着脱式で交換が可能
- ボディ・キャップの代わりになる「極薄キャップレンズ」
- 充実の基本機能
- すべてのレンズで効果を発揮する「ボディー内手ぶれ補正」
- SNS で写真を共有できる「OLYMPUS Image Share」
- フルハイビジョンの動画を録画できる
- 動画に独特の効果を加える「ムービーエフェクト」
- ムービー撮影時に画像を 4 倍に拡大する「ムービーテレコン」
- 最高で 8 コマ / 秒の連写が可能
- 瞳を検出すると自動的にピント合わせ
OLYMPUS PEN Lite E-PL5|デジタル一眼カメラ|オリンパスイメージング
OLYMPUS PEN mini E-PM2
E-PM2 の仕様は、上記の E-PL5 と ほぼ同じですよ! 大きな違いは以下の 5 点です。
- 背面の液晶モニタが固定式
- グリップ固定
- モードダイヤルと背面の拡大縮小ボタンが省略
- ライブガイドを呼び出すボタンが上面に装備
- E-PL5 よりも 10g 軽い
いろいろと省略された おかげで、E-PM2 は E-PL5 よりも 2 万円ほど安い! それでいて OLYMPUS OM-D E-M5 と同じセンサで撮影できる!
個人的には E-PM2 がオススメですよ! ほとんど「絞り優先モード」で撮影するからモードの切り替えダイヤルは不要だし、グリップも固定で十分です。──ただ、液晶は可動のほうが便利ですけどね。
OLYMPUS PEN mini E-PM2|デジタル一眼カメラ|オリンパスイメージング
オリンパス関連記事
カメラはレンズが命です! せっかく高性能なセンサを手に入れるなら、極上のレンズを用意しましょう! 過去の記事に まとめましたので、ぜひ ご覧くださいね!
オリンパス OM-D E-M5・E-P3・E-PL3 パナソニック GX1・GF5 用の推薦レンズ! | 亜細亜ノ蛾
そのほかの記事も どうぞ!