ようやくブログを更新しようとしたら、キーボードに水をこぼしてしまった。微妙な壊れ方をしたので、買い換えることにした。唐突に話し言葉になっているのはスルーしていただく方向で。
- 微妙な壊れ方
-
- Mとテンキーの2、左右のAltが入力できない
- Shiftが押されたままになる(たたくと直る)
色々候補があって迷ったが、今のところ一番人気になっている物にしてみた。
ik-20BK スタンダードキーボード ブラック
posted with amazlet at 05.03.31
ロジクール (2004/05/21)
売り上げランキング: 70
通常24時間以内に発送
売り上げランキング: 70
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 

値段の割りに打ちやすい
ベストバリューの商品
打ちやすい
注文から二日後には届き、いつもながら到着の早さに感動しながら使ってみた。レビュー通りの軽いタイプ感で、これなら長時間のタイプでも疲れないなー。
しかし、自室のPC用テーブルは横幅が狭いタイプで、キーボードを置くとその横にマウスが置けない、という自分にとっては致命的な問題が!!
「テーブル変えろ」と幻聴が聞こえる中、コンパクトなキーボードを買ってみた。
ELECOM TK-U89MPBK パンタグラフUSBキーボード:ブラック
posted with amazlet at 05.03.31
エレコム
売り上げランキング: 322
通常24時間以内に発送
売り上げランキング: 322
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 

快適キーボード
快適
省スペース・ライトタッチ。
「パンタグラフ方式」というのはノートパソコン(laptop/notebook)でよく使われる方式らしい。なるほど、タイプしてみるとノートパソコンの感覚にそっくり。正直「打ちやすい」とは思えないけど、これも軽いタイプ感で疲れない。まぁ、慣れかな。
コンパクトなキーボードの常として、キー配列が一部特殊。使いやすくするため、キー配列を入れ替えるなどの工夫が必要だな。また、その方法はまとめます……