番長皿屋敷・裸族のマンション、HDD マウンタが気になる

シェアする

パソコン用ケースが欲しい理由

先日、パソコン用ケースが欲しい、と記事に書きました。「なぜ 9 ベイを選ぶのか」に触れましたが、書いているうちに焦点がぼけてしまいました……。

5 インチベイが 9 個以上のパソコンケースが欲しい : 亜細亜ノ蛾

ようするに、ハードディスクドライブを詰め込む場所がなくなってきたので、大容量のケースが欲しかったのです。

──いや、今のケースでも、普通に 5-6 台くらいは HDD が入るのですが、HDD 1 台にファンを 1 つ付けているので、半分しか収まらない(なぜ HDD 用ファンを使っているかは後述)。

さて、そこで考えたのが「HDD 専用のケースを用意する」�

ハードディスク番長

まずは、これから「漢(おとこ)の HDD 道」に入門する人(何?)に向けて、「ハードディスク番長」のサイトを紹介します。

ハードディスク 大量搭載実験研究サイト ハードディスク番長

まぁ、ぶっちゃけ、上で紹介した「番長皿屋敷」という HDD を 16 台搭載できるマウンタの広告サイトなんですけどね。この時点で、「嫌儲乙!」とページを閉じる人がいると思いますが……。

ハードディスクの寿命について考察したページなど、かなり参考になります。自分もこのページを見て、HDD ファンを取り付けるようにしました。

ハードディスク 寿命 ハードディスク大量搭載実験研究サイト HDD番長

DIY 派な人は、「ベランダサーバ」に心を引かれるのでは? 自分も興味がありますが、オカンがベランダの花に水をやる時とか、梅雨時期が心配……。

裸族シリーズ

HDD 用のマウンタといえば、「CENTURY 裸族シリーズ」が有名でしょう。

たとえば、この素敵なネーミングの「裸族のマンション」は、HDD が 5 台まで「入居」(笑)できるし、120mm ファンを取り付けられます。

価格も手ごろだし、コレにしよう──、と思ったけど、ケースではなくてマウンタなので、「風通しが良すぎる」のが気になります。自分の部屋はベッドがあるので、ホコリが多いし。

ということで HDD 用のケースを探すと、とたんに値段が跳ね上がるのです……。

うーん、コレだったら、「番長皿屋敷」や「裸族のマンション」を買って、ホコリ対策として上に何かをかぶせようかな……。

ny のやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合

──と、細かいところで悩むヤツ(オレ・おまいら)は、コレでも食らえ !!

nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 – wiki@nothing

「凄い人」が本当に凄すぎてワロタ。面白いことに、「番長皿屋敷」に似た HDD タワーを自作している人がいます。

コレを見ると、冷却だけしっかりすれば、ホコリ対策はそんなに気を遣わなくても良いのかな……。うーむ。

まとめ

こうしてダラリと調べてみましたが、よくよく考えると、そんなに「凄い人」ほど HDD はいらない(笑)。

なので、やっぱり、「9 ベイ」のケースだけで完結するようなシステムにしようかな。自作でマウンタ・ケースを作る、というは興味ありますけどね。

あ、そうそう、毎度のお約束ですが、「なんでそんなに HDD が足りなくなるの?」の答えは、「──さぁ?」

スポンサーリンク

シェアする

フォローする