HGST HDP725050GLA360 500GB SATA 安くて速くて静か

シェアする

HDD は すぐに足りなくなる

新しく HDD を購入しました。──と書いてから丸一年も経っていないですが、不思議なことに、もう HDD がいっぱいに なりました(なんでなんで?)。

HDT725032VLA360 の静音化とベンチマーク : 亜細亜ノ蛾

HDP725050GLA360

上記の HDD が良かったので、また HGST(日立 IBM)の HDD を買ってみました。容量は 500GB !(もうテラ時代だから珍しくない?)

一万円と ちょっとで買えるとは……。良い世の中になってきましたね。

ベンチマークの結果

さっそく、HD Tune でベンチマークを計ってみました。

IBM HGST HDP725050GLA360 500GB SATA

おお、容量が増えただけ ではなく、速度も 320GB に比べて速くなっています!

音も静か

それに、320GB のほうは、購入直後にシーク音が ひどくて Feature Tool のお世話になったのですが、500GB は全くと言っていいほど、音がしません。

──ぶっちゃけ、作業中は PC ケース内に空きがないので、PC からケーブルを外に出して、HDD を机においてコピー作業を行った(危険)のですが、本当に動作音が ほとんどしません。

念のため Feature Tool で確かめると、「静音化モード(Automatic Acoustic Management settings)」は無効(disable)に なっている! それなのに こんなに静かとは──。

これは、良い買い物をしました! 皆さんも、この際、二三個どうですか?(言うに事欠いて)

まとめ

HGST HDP725050GLA360 500GB SATA(長っ)は買い。

余談

古い HDD と入れ替え作業を、慎重に慎重に進めていたのですが、最後の最後でヘマして、「Documents and Settings」の中身が中途半端に壊れた……。

オワタ\(^o^)/ ──とまでは いかないけど、ものすごく使いにくい……。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする