NicoCache_nl + Proxomitron 環境の自動プロキシファイル

シェアする

NicoCache_nl + Proxomitron

NicoCache_nlProxomitronflvplayer_wrapper を併用しているニコ厨です。

ref.: 『NicoCache_nl』 ニコニコ動画ファン必携の便利ツール : 亜細亜ノ蛾

上記の環境で、少し困ったことが あります。それは、

NicoCache_nl が起動していないと、ニコニコ動画のサムネイルが見られないこと。サムネイル部分が、「プロキシに接続できません」とか何とか──。

下記ページを参考に「自動プロキシ設定」を おこなった場合、サムネイルも NicoCache_nl 経由になるのが原因ですね。

[nicolist.net] プロキシ設定ファイルの例

そこで、まだ煮込み足りませんが、自分の自動プロキシファイルを晒します。

自動プロキシファイルの例
function FindProxyForURL(url, host) {
if (shExpMatch(host, "msg*.nicovideo.jp*") ||
shExpMatch(host, "tn-skr.smilevideo.jp*") ||
shExpMatch(host, "blog.nicovideo.jp*"))
return "PROXY localhost:8080";  // Proxomitron のポート番号
if ((shExpMatch(host, "www.nicovideo.jp*") &&
url.substring(24, 29) == "thumb")) {  // サムネイル用ディレクトリ
return "PROXY localhost:8080";
}
if ((shExpMatch(host, "*nicovideo.jp*") ||
shExpMatch(host, "*smilevideo.jp*")) &&
url.substring(0, 5) == "http:") {
return "PROXY localhost:2525";  // nicocache_nl のポート番号
}
return "PROXY localhost:8080";  // ニコニコ以外
}

うーん、いかにも「JavaScript 初心者」な、if if した感じ。もっと洗練されたスクリプトが書けるようになりたい><

[nicolist.net] プロキシ設定ファイルの例: 動画のみの経由版を参考に、もっと正規表現部分を まとめると良いかも。

または、NicoCache_nl が関わる URL だけをホワイトリストにするのがベスト、ですかね。

あと、shExpMatchsubstring のコストの差、も気になるところ。この程度なら、わざわざ正規表現を使うまでもないような。

自動プロキシファイルに ついて

ようするに、たんなる JavaScript ファイルですね。かなり凝ったことも出来ますが、今回のような用途なら、簡単な正規表現や substr が理解できれば、楽勝ハラショー!

もっと詳しく知りたい方は、こちらから どうぞ。

まとめ

NicoCache_nl + Proxomitron + flvplayer_wrapper + 自動プロキシファイル = 最強。

あと、自作の Greasemonkey スクリプトが超絶便利なので、こちらも よろしく。

『NicoCache_nl』にサムネイルを追加する Greasemonkey : 亜細亜ノ蛾