5/1 は「RSS の日」
今日、5 月 1 日は「RSS Awareness Day」なんですって、奥さん!
What is RSS? | RSSDay.org
- 5月1日はRSSの便利さを広めるための「RSS Awareness Day」 – F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
- RSS関連の記事の中からおすすめ15個をピックアップ – F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
ということで、このブログもフィードを配信していることを、ここでアピっておきます。よろしければ、どうぞ。
先月 売れたもの
もはや惰性のみで続いているシリーズ。先月、このブログを通して購入いただいた商品を紹介!
-
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
- ref.: 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版』 DVD 特典の感想 : 亜細亜ノ蛾
- 書かなかったけど、特典のフィルムは、ミサトさんでした
-
ケンユー アイリフレ DX ブルー
- ref.: Re: 本当に睡眠時間を短くする方法(アイマスクと耳栓ラヴ) : 亜細亜ノ蛾
- 毎日、自宅と職場で愛用中!
-
I’mD (アイムディ) Kcud スリムペダル #30 (キャスター付ダストビン) レッド KUD30R
- なんだこりゃ? と見てみると、スタイリッシュなゴミ箱だった
- 宣伝した覚えがない(笑)
みんな(誰)、404 Blog Not Found:Amazonアソシエイト決算2008.03 などを読むと「紹介した商品が爆売れ」みたいに思うかも しれないけど──
──自分の場合、紹介したモノが売れることは少なくて、たぶん「このブログから Amazon へ飛んで、オススメ商品を買う」というパターンが多いようです。
まとめると、「アフィうめぇ wwwwwwwwwwwww」。──みたいなことは、全然ありません。まだまだ、これから紹介に力を入れていきたいな、と。
さて、そろそろ、先月に書いた記事からオススメを紹介します(今回はコレがメイン)。
2008 年 3 月の記事
-
foobar2000 を v0.8 から v0.9 へバージョンアップ : 亜細亜ノ蛾
- 「一生、愛用するソフト」に なりそう
- 唯一、「書庫で まとめたファイルのタグを変更できない」のが困る
- ──けど、けっきょくファイルを解凍することにした
-
イームズから『ELECOM CCH-M005ABK』へ乗り換え : 亜細亜ノ蛾
- これ、良いよ! ひじ置きが最高 !!
- いつかは、アーロンチェア……
-
Victor HP-FX66-A インナーイヤー(カナル型)ヘッドホン : 亜細亜ノ蛾
- 愛用品のシリーズ
- いまは、「低反発イヤーピース」を使っている
- まぁ、耳が肥えてきたら高級品も試したい
-
『SKET DANCE(スケット・ダンス)』 第 3 巻 感想・1 : 亜細亜ノ蛾
- 『SKET DANCE』は、1 巻から上手だった
- なのに、もっと絵もマンガも進化しているのがスゴい
- ぜいたくだけど、この人の違うマンガも読みたい
-
『サイレン(SIREN)を喋りながらやってみた』を全部 見てみた : 亜細亜ノ蛾
- いま、2 周目を見てる(笑)
- やっぱ宇宙と友人、サイコーだわ
-
小飼弾と江川達也が似ている、ってヤツは何なの? : 亜細亜ノ蛾
- 炎上を恐れながら書いた(ビビり)
- ──けど、当たり前のようにスルーされてる
- 本当、あおり記事は難しい……
まとめのまとめ
毎日ブログ(というか文章)を書いていると、長文が書けるようになります。
例えば、このブログの いつもの文の長さは、1000 文字前後です。もう少し書けば、「原稿用紙 3 枚分」になりますね。正直、「まぁ、あんまり面白くないけど、取り上げておくか」というニュースの記事でも、それくらいは すぐに書けるんですよ。
ただ──、そういう記事は、自分で読んでも面白くない。「まぁ、日課だし書いておくか」みたいな感じで。
──えっと、何が言いたいか、というと……。4 月は、そうやって習慣で書いた記事が多かったな、と。
しかし、書き始めた記事が思いもよらぬ展開になって、面白く書き上がることもあります。やっぱり、書いてみて初めて分かりますね。
5 月も、毎日 楽しく書いていきます。これからも、よろしく!