バクマン。 #161-3 「息継ぎとパーティー」 ゲストとアズキュン

シェアする

『バクマン。』 161 ページ 「息継ぎとパーティー」 (週刊少年ジャンプ 2012 年 05・06 合併号)

cider / strong bow
(ゲストは黄色と──昔から決まっている)

今回の加藤は かわいらしかった! 彼女は仕事熱心で良い人ですよね。下の記事でも彼女を大プッシュしています。──最後に たたき落としているけれど。

バクマン。 #156-2 「余裕と修羅場」 スタイリッシュと仕切り直し | 亜細亜ノ蛾

パーティーへの意気込みを感じる加藤の格好は、彼女なりの「勝負服」でしょう。おしゃれで女性らしくて素晴らしい! たとえば合コンなんかに参加したら、かなりのモテ子さんに なるのでは?

声優の北見は人脈も豊富でしょう。今回の見返りとして加藤は、声優や事務所の人を北見に紹介してもらったほうが良い。

あと ちょっと思ったのは、加藤の さらさらヘアーと洋服の感じが、なんとなく亜豆美保を意識している感じです。やっぱり、サイコーに対して「あわよくば──」な考えがあったのではないかな。

──と この時点では思っていた。

孔雀東西の間って

北見リリカは、なぜか第一印象から 「かわいらしいけれど おなかの中は真っ黒」な感じがしました。「初対面で良い印象を受けない」ことは、大場キャラでは鉄板ですケド。

なんとなく、北見は「擬人化したキュゥべえ」に見えたから かもしれない。「声優」「加藤」というキーワードから加藤英美里さんを連想したのかな。名前はキタエリっぽいし(そうか?)。

[Pixortβ]-「キュゥべえ 擬人化」のイラスト


上で書いた第一印象の話の例外が、加藤奈津実かもしれません。彼女には悪い印象を受けなかった。影が薄かったから──でもあるけれど、彼女自体にはイヤな点が あまり見当たりませんよね。

ところが加藤は、不幸を もたらす魔性の女なのであった──。彼女の周辺にいた真城最高・中井巧朗・高浜昇陽は、倒れたり・落ちぶれたり・打ち切られたりしている。

バクマン。 #65-4 「頑固と素直」 連載の条件と恋愛の強制 | 亜細亜ノ蛾

加藤さんの 友達って いうから

折原が久しぶりに飛ばしています! 最近の彼は ありきたりな受け答えばかりだったけれど、今回は ここぞとばかりに元気でしたね。仕事場でも その調子を取り戻して欲しい。

「ジャンプ」の新年会もゴージャスだったけれど、参加者はマンガ家と編集者だけでした。今回はタレントも来ているらしい。

──なるほど、声優の北見に とっては、いろんなコネクションを張り巡らせる大チャンスです。そりゃ来たかったわけだ──と思ったら、まったく目的が違っていた。

やはり 負けて いるのか

もしもサイコーと亜豆が付き合っていなかったら、北見とは「運命の出会い」に なっていたかもしれません。サイコーにとって、どちらが幸せだったのだろう?

北見が恋人ならば、「アニメ化うんぬん」なんて言わずに、好きな時に好きなだけ会えるはずです。普通の恋人同士であれば、そのほうが幸せに違いない。

しかしサイコーの場合は、マンガ家として はるか上を目指している。上を向いているからこそ、今のステキな彼が存在するのです。

亜豆が恋人でなければ、アニメ化を目標にすることもなく、そもそもマンガ家にならなった。サイコーが平凡な人だったら、北見とも巡り合わなかったでしょうね。

いずれにせよ、うまくいかない運命だった。

リリカ何しに来たの

このページの加藤はバツグンに かわいいぞ! そして さりげなく確信をついている。──けれど、亜豆のことを聞き出すのが何年も遅い。

この加藤の態度から確信しました。サイコーのことは、彼女のなかでは完全に「終わった恋」なのでしょうね。おそらく病院で亜豆に会った瞬間、すでに思い出と変わり始めていた。女性はサッパリしている。

今週号の『めだかボックス』から引用します。

恋愛が必ず成就 するべきだなんて そんな風に 思ってるんなら この先苦戦しますよ

失恋だって恋のうちだって んなこた女子なら 小学生の頃から 知ってるってのに

サッパリと言えば、ものすごく素直な態度の北見を見て、自分は好印象を持ちました。自分が「瞬間粘着剤」のような性格をしているから、アッサリ系の彼女に心が引かれる。

今後の話にも北見は登場して欲しいけれど、ムリでしょうね。たぶん北見は「かわいい女性」という「記号」として出しただけで、もう出てこないと思う。残念だなー。


高浜の言葉が意味深です! 恋愛対象かどうかで態度をハッキリと変える北見を見て、「類は友を 呼ぶ」と言ったのでしょうかね。回りくどくもズバッと切っている。

加藤のことは よく知っているし、仕事場を引っ掻き回された原因でもあるので、恨み言の 1 つや 2 つは言いたくなったのでしょう。

でも、加藤のことを「オレの昔のツレ」として語っているようにも見えたりして。

毎年来るように してるんです

なんだかサイコーの顔が引きつっています。会話もぎこちない。高浜のほうは「お世話になった師匠」として尊敬しているのに、サイコーの心は遠くへ離れている。

「人見知りをする」性格であることを、サイコー自身は ずっと以前から自覚しています。そのわりには直す気は ないようだし、よく知った仲でも疎遠になる。

基本的にサイコーは 1 人が好きなんですね。


頭も胃袋もガチ盛りな新妻エイジです。殻ごとエビを食べられる彼には、「マンガ家は歯が命」という歯磨き粉の CM に出られそう。

ところで、モゴモゴ話すエイジと会話が成り立っているのは、ひそかに すごいですね! 契約を取ることが仕事の人には、当然のスキルなのでしょうか。