森博嗣さん愛用のコーヒーメーカを探せ!(見つかった)

シェアする

森博嗣氏とコーヒー

森博嗣さんのブログ、MORI LOG ACADEMY(MLA) ではコーヒーの話題が多いです。

MORI LOG ACADEMY 内を「コーヒー」で Google 検索

たとえば、こんな感じです。

(……)なにか、楽しいことをしたあと、余韻に浸るのはコーヒーが一番だ。(……)コーヒーというのは、いつも「楽しかったね」と確認するときに飲んでいるものなのだ。それから、「さあ、これから考えるぞ」という気合いを入れるときにも、これほど適したものはない。コーヒーがなかったら、森博嗣の作品数はたぶん半分以下になっていただろう。

昨年購入したコーヒーメーカは大変調子が良い。同じものを買いました、というメールも何十通ももらったけれど、1杯を淹れるには本当にこの方法がベストだと思うくらい。ガレージでもコーヒーが出せるように、もう1台買おうか、と考えている。

MORI LOG ACADEMY: コーヒーの効用

「楽しかったね」と確認するときに飲む、なんて素敵な表現ですね。

森博嗣氏が愛用しているコーヒーメーカ

さて、この森博嗣さんが大変高い評価をしている「コーヒーメーカ」というのが、どこのブランドの物なのか、ずっと悩まされています。

MLA で何度も話題に上がるのですが、どうしてもブランド名が判らないのです。下記の記事でコーヒーメーカの写真はありますが、ブランド名は見えません。

title="MORI LOG ACADEMY: コーヒーが飲める">

2006年11月16日(木曜日)

先日買った、コーヒーメーカが届いた。とても嬉しい。ここ3日ほど、これが到着することが一番の楽しみだった。そして、その間コーヒーを飲んでいない。断カフェだった。さっそく飲んでみた。美味しい!

美味しいコーヒーを飲めば、良い作品が書けるだろう(思い切って嘘を書いてみた)。

MORI LOG ACADEMY: コーヒーが飲める

結論を先に書くと、結局このコーヒーメーカのブランドは判りませんでした。自分が調べた範囲で手がかりを書いておきます。どなたか、ご存じ方は情報をお待ちしています。

手がかりになりそうな記事

このコーヒーメーカについて書かれた記事を MLA 内から抜粋しました。まずは、コーヒーメーカとの出会いから。

title="MORI LOG ACADEMY: コーヒーメーカと電気工事">

2006年11月13日(月曜日)

ハンズで(……)照明器具を見にいく途中で、ふと格好の良いデザインのコーヒーメーカを見つけた。このまえ、松坂屋でも同じものを見た。(……)一気に出して保温するのではなく、カップを置いてボタンを押したら、その場で瞬間的に1人分のお湯を沸かして出すタイプなのだ。小さなカセットにコーヒー1杯分の粉が入っていて、フィルタもそこに付いてるので、掃除の必要もない。(……)さっそく購入した。気に入った色のものが在庫がなく、後日届けてもらうことに。

MORI LOG ACADEMY: コーヒーメーカと電気工事

松坂屋や(東急)ハンズで取り扱いがあり、在庫を取り寄せると三日で届くようです。

title="MORI LOG ACADEMY: ばりばり仕事">

2006年11月17日(金曜日)

コーヒーメーカが調子が良い。美味しい。スタータセットというのを一緒に買ったのだが、これがエスプレッソやコーヒーのカセットが10種類、200杯分くらい入ったもので10000円だった。いろいろ試して飲んでいる。もう6杯くらい飲んだ。どれも美味しい。

MORI LOG ACADEMY: ばりばり仕事

「スタータ・セット」として、コーヒー 10 種・200 杯くらいで一万円で買えるらしい。

title="MORI LOG ACADEMY: 人生の効率">

2006年12月10日(日曜日)

コーヒーメーカもとても好調で、毎日何杯か飲んでいる。エスプレッソも飲むようになった。最初に200杯分くらい買ったカセットのスタータ・セットで、12種類の味を試している。

MORI LOG ACADEMY: 人生の効率

──と思ったら、こちらでは「12 種類」と書いてある。うーむ……。考えてみると、「12 種類」の味を楽しむには、4 種類もあればブレンドの組み合わせが 12 通りあるからなぁ……(ぶつぶつ)。

検索してみた

MLA 内でいくら検索してもブランドは明記されていません。MLA 掲示板を見ると、一度コーヒーメーカの情報リンクが書き込まれたのですが「宣伝になるので削除」したそうです。ここから考えて、書籍版の MLA にも書いてないでしょう。

さらに、ネット上を検索しても、森博嗣さん愛用のコーヒーメーカについて、不思議なくらい書かれていません。「コーヒー スタータ セット」とか「コーヒー 一杯ずつ」とか、「森博嗣 コーヒーメーカ」などで検索しても、同じものは見つかりませんでした。mixi 内でも同様。

森博嗣ファンの中でもコーヒー好きはマイナなのか?(そんなわけないよなー)

まぁ、本人に直接メールで質問すれば、答えてもらえるとは思います。しかし、「一匹狼てき森博嗣ファン」としては、自分だけで何とか答えにたどり着きたいところ。または、(おそらく名古屋の)東急ハンズに行けば判ると思うので、行ってみるか……。

似たもの

「コーヒー 一杯ずつ」で検索すると真っ先に引っ掛かるのが、PHILIPS の「Senseo」。

Senseo

楽天市場で「Senseo」を検索

コーヒーが出る口やカップを置く場所が似ているので、別のシリーズで同じ物がないか世界中探しました(誇張無し)が、似て非なる物しか見つかりません。

「スタータ セット 12種類」で見つけた「KEURIG」だと、まったく違う形状です。

KEURIG

楽天市場で「KEURIG」を検索

ということで、まだまだ探求の道は続くのでした……(だから名古屋に行けば見つかるって!)。

見つかった!

2007-06-05T10:12:18+09:00 追記

きりさんにコメントで教えていただきました。ありがとうございます! 多分これで間違いないでしょう。

NESPRESSONESPRESSO

ネスプレッソ コンパクトライン(オート)D100 シルバー

楽天市場で「NESPRESSO」「ネスプレッソ」を探す

かる~く「ポチッ」とできる価格帯ではないですが、い、いつかは……。

コメント

  1. きり より:

    はじめまして。僕も森博嗣のコーヒーメーカが気になっています。
    探してみましたが、たぶんこれじゃないでしょうか。
    ここに載ってるのはMLAの写真の赤いカラーのやつではないですが(あのカラーいいですね)。
    http://nespresso.co.jp/coffee/machine/d100.asp

  2. asiamoth より:

    きりさん、初めまして!
    おお、これですこれです(あれ? ネスプレッソは探したハズなんだけどな……)。さすがに即買いできる価格ではないですが、お金を貯めて買おうかな……。
    情報、ありがとうございました!

  3. きり より:

    値段も相当にキビシイですが、コーヒー豆が専用のカセットっていうのもネックですね。市販の豆が使えないと、金銭的にも入手する手間的にも……
    このところコーヒーメーカが欲しくて探してるのですが、個人的には正直これはちょっとどうかなぁってところですね。森氏の「美味しい!」には、とても興味引かれるものがありますけどね(^^;