ウディ・ハレルソン一覧

『ゾンビランド』はゾンビ映画としてもコメディとしても楽しめる傑作!

ゾンビランド (Zombieland)

Swirls and twirls 世界の終わりにも──遊んでいたい

最高に面白いゾンビ・コメディ映画です!

ホラー作品のなかでは「ゾンビ映画」が特別な地位を占めていて、そこには無数の「お約束」が存在する。ところが『ゾンビランド』では、ほぼ丸ごと約束事を打ち壊して、「ゾンビランド的」としか言いようのない作風を生み出しました!

ホラーに付きものの「お色気」(ポロリ)が ほぼ皆無で、代わりに「人情話」(ホロリ)で泣かせてくる点も興味深い。これならスパゲッティ・ミートソースでも食べながら お茶の間で見られますねー。

──あ、スプラッタ要素はキッチリ出てきます!

ルール 33、監督は新米でも良し

監督はルーベン・フライシャーで、なんと本作品が長編のデビュー作とのこと。それにしては、非常にマニアックな内容さりげなく忍ばせる見事さを感じました。

ルーベン・フライシャー – Wikipedia

主人公はジェシー・アイゼンバーグが演じていて、彼の主演作である『ソーシャル・ネットワーク』のザッカーバーグ役とは似て非なる演技で楽しませてくれます。

おもしろいことに、『ゾンビ』が 2009 年・『ソーシャル』が 2010 年の作品なのに、ゾンビランド』のなかで『ソーシャル・ネットワーク』を思わせるネタが入っていました。たんなる偶然でしょうが、それだけに笑えます。

ジェシー・アイゼンバーグ – Wikipedia

もうひとりの主役はウディ・ハレルソンが無骨に演じています。一生忘れられない思い出の映画・『ナチュラル・ボーン・キラーズ』のミッキー役と同様に似合っていました。彼自身も、生まれから育ちまで、なんだか お騒がせの人生を送っているようです。

ウディ・ハレルソン – Wikipedia

予告編の映像でも観ながら、ダラリと感想を語ります!

続きを読む


ノーカントリー – 最後に老人が望むのは平穏な日々──なのか

『ノーカントリー』 (No Country for Old Men)

Beef!
(つながれたまま生きるか──それとも)

アレックス』と同じで、あらすじを書くだけなら 2 行で終わってしまうけれど、ずっと心に残る映画です。映像的にも内容的にも、「暴力的な映画」という点で両者は共通している。

『アレックス』 悪意と悪趣味の固まりのような超暴力映画 : 亜細亜ノ蛾

ずばり! 『ノーカントリー』は、こんな映画です:

あらすじ:
「ギャングの金をパクったら、
おかっぱ頭のターミネーターが追ってきたでござる の巻」

言ってしまえば「これだけ」の内容の映画なのに、最後まで観客を引っ張っていく引力が すごい。その力の正体とは──。

ハビエル・バルデムが演じている、殺し屋のアントン・シガーが、素晴らしく不気味でした! この風変わりな殺人鬼の魅力で、122 分間の大半が成り立っている。

ジャンルで言えば「スリラー映画」に入りますが、ホラーと思って観たほうが分かりやすいでしょう。「家族愛」や「夫婦愛」も一応は出てくるけれど、いっさい期待せず、仲の良い友だちか恋人と・あるいは 1 人でゆっくりとお楽しみください。

続きを読む


『スキャナー・ダークリー』 驚異的なアニメーション映像

『スキャナー・ダークリー』

スキャナー・ダークリースキャナー・ダークリー 公式サイト

スキャナー・ダークリー – Wikipedia

キアヌ・リーブス主演の SF 映画、というと真っ先に『マトリックス』を思い出しますが、本作ではまったく異なる役柄を演じています。

原作は、フィリップ・K・ディックの『暗闇のスキャナー』。作者本人の実体験を元にした小説だそうです。まったく前知識なしに見ましたが、今の時代のほうがよくあう話でしたね。

とにかく、一目見て忘れられない映像がすごい。けっこう話が複雑で、人によっては合わないかもしれないですが、この映像だけでも見て欲しいですね。上記の公式サイト上で、静止画像が見られます。

photo

スキャナー・ダークリー
キアヌ・リーブス ウィノナ・ライダー ロバート・ダウニー・Jr.
ワーナー・ホーム・ビデオ 2007-05-25
楽天ブックス: スキャナー・ダークリー 特別版

ラッキーナンバー7 DTSコレクターズ・エディション(2枚組) ブラック・ダリア コレクターズ・エディション 2枚組 カオス<CHAOS> DTSスペシャル・エディション トゥモロー・ワールド プレミアム・エディション デジャヴ

by G-Tools , 2007/10/08

続きを読む