ブラッド・ピット一覧

セブン – この悪夢を体験すれば彼を理解した──と思えるのか?

『セブン』 (Se7en)

project 365: day 227
(ハートが奪われるような──赤く染まる「7」)

至高のサスペンス・ホラーです!

この作品は有名すぎて、未見の人はすくないでしょうね。まだこの「究極の悪夢」を体験していない人は、お正月映画にピッタリです!(もう、正月気分も終わっているケド)


主役は 2 人で、退職を目前にひかえた刑事: ウィリアム・サマセット(モーガン・フリーマン)と、血気盛んな若手刑事: デイヴィッド・ミルズ(ブラッド・ピット)との対比が面白い。

この配役なら普通は、サマセットは指導する役に徹して、ミルズを主人公にするはず。2 人とも大スターだけれど、なにより引退が間近の刑事役だし──、フリーマンはシブすぎる。

ところが、監督のデヴィッド・フィンチャー自身が語っているように、「『セブン』はサマセットの物語」なのです。この刑事が、何を見て何を考えるのか──。そこが見どころです。


タイトルになっている『セブン』とは、「七つの大罪」を指している。連続殺人犯が、「大食・強欲・怠惰──」を犯した(と犯人が思い込んでいる)人たちを「罰して」いきます。──過剰すぎるやり方で。

七つの大罪 – Wikipedia

犯人に「裁かれた」被害者たちのグロテスクな姿が、強く強くあとに残る映画です。しかし、もっと忘れられない最悪のできごとが、最後におこるのでした──。

自分の大切な人と一緒に観て、ぜひとも感想を話し合って欲しい映画です。自分が○○だったら、どうするか──と。登場人物が極端にすくなくして、ていねいに描いてある作品なので、感情移入もしやすいです。

でも、相手が「箱の中身はなんだったの?」などと言う──ちょっと抜けた人だったら、むずかしいけれど……。

続きを読む


バーン・アフター・リーディング – 恋人の欠点は美点──と思いたい

『バーン・アフター・リーディング』 (Burn After Reading)

[serie] La musique s'enflamme 2/4
(「焼いた CD」の取り扱いには──ご注意を)

最高に面白いコメディ映画でした!

『バーン──』には、とにかくヘンテコな性格の人たちが出てきます。しかし、ふざけた演技はしていない。奇妙な人たちが、マジメに生きているから面白いのです。

ゆかいな彼らを紹介しましょう:

上の説明で「好き」と書いてあるところは、「マニア」や「バカ」と読み替えて構いません。他人からみればドーデモイーことに、人生のすべてを賭けようとしている。そこに笑いが生まれるのです。


ブラッド・ピットの演技には、とくに注目ですね! こんなにおバカな彼は、見たことがない! 『ファイト・クラブ』や『セブン』のシリアスな彼とは大違いです。

『オーシャンズ』シリーズでブラッド・ピットとコンビを組んでいるジョージ・クルーニーも、まったく違う表情を見せている。『バーン』では、下品なトークで盛り上げてくれます。

残念ながらこの 2 人は、本作品では一瞬しか共演していません。お見逃しなく!(おそらく、見逃しようがないと思うケド)

全体的にノンキなふんいきの作品だけれど、後半の展開は誰にも読めない。「ある事件」をきっかけにして、だんだんと世界が壊れていく感じです。

まさか、この映画がこんな終わり方をするとは……。

続きを読む


ベンジャミン・バトン – 老いていて求めれば若くして豊かな人生

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』 (The Curious Case of Benjamin Button)

The work of my hands
(似ているようで異なる──かけがえのないボタン)

笑って泣いて楽しめる、大傑作です!

あらすじだけを聞くと、いかにも「お涙ちょうだい」の悲劇のように思える。そして、ラストにはシンミリとして終わります。

しかし、これは「世の中には、かわいそうな人がいるね」という映画ではありません。もしも映画の途中でそう思った人がいたら、ちょっと反省したほうが良いかもしれませんね……。

この映画は、人生を楽しんだ男女の話です。

あらすじは──、ベンジャミン・バトン(ブラッド・ピット)は老人のような姿で生まれ、成長とともに外見は若返っていく。彼は生まれてすぐに父親に老人施設へ捨てられ、クイニー(タラジ・P・ヘンソン)という黒人の女性に育てられる──。

もう、全力で悲劇的に描いて来そうでしょ?

ところが、ベンジャミンの姿──普通の赤ん坊と同じ大きさなのにシワだらけの全身と顔を見た、老人施設で介護を受けている老女は、驚くでもなくこう言います。

ウソみたい。──死んだ主人にそっくりだわ!

この場面は、声を出して笑いましたね。強えェー! おばあちゃん、強いなー!! そう、舞台は老人たちが静かに最期を求める場所です。酸いも甘いもかみ砕いて飲み込んだ人たちばかりいる。いまさら、恐れるモノなどないッ!

たぶん、世間的な評価は、悲劇的になっていく後半部分に集中していると思います。でも、自分にはすくすくと成長していくベンジャミンを描いた、喜劇的な前半が最高に面白い。167 分間もある映画ですが、もっと長く観たかった。

ベンジャミンが生まれてから十数年が過ぎて、「やや若返った老人」の姿で出会った、ある少女・デイジー(ケイト・ブランシェット)が登場してからは、一段と話が深まっていきます。

恋をしたくなる映画でしたね。

ここからは、より詳しく映画の感想と、最後に自分が立てた「ある仮説」を紹介します。自分はもう、「普通に面白かったかどうかを 5 段階で評価する」みたいな感想ではなく、「オレオレ解釈」を楽しむ領域に来ている……。

続きを読む


『Mr.&Mrs.スミス』 ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー

『Mr.&Mrs.スミス』

「見逃したメジャ映画を見よう、Ya-Ya-yah!!」(だっけ?)まさかの第弐弾。(第壱弾は『フォーガットン』 ジュリアン・ムーアは神経質な母親役が似合う : 亜細亜ノ蛾

今回は『Mr.&Mrs.スミス』。日本だと「鈴木さん家の旦那さんと奥さん」というところでしょうか(意味不明)。

photo

Mr.&Mrs.スミス プレミアム・エディション
ブラッド・ピット ダグ・リーマン アンジェリーナ・ジョリー
ジェネオン エンタテインメント 2006-04-05
楽天ブックス: Mr.&Mrs.スミス プレミアム・エディション

パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト スペシャル・エディション フライトプラン ハリー・ポッターと炎のゴブレット 特別版 M:i-3 ミッション:インポッシブル3 スペシャル・コレクターズ・エディション ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女

by G-Tools , 2007/07/06

旅先で事件が起こり、やむにやまれぬ事情で夫婦であると偽った男女(本当は旅ではないけど)。いつしか二人は恋に落ちて結婚するのですが、お互いに絶対に明かせない秘密を持っていたのでした……。

まぁ、よくある話ですが、その男女を演じるのがブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー!

脂ののりきった主演者で、喩えると「定番料理だけど素材が極上」というところ。あとはどう仕上げるか、料理人の腕前の見せ所です。本作は、しっかりとデザートまでついてくる、フル・コースといったところ。最後までたっぷり楽しめる二時間でした。

続きを読む