Canon EOS 50D一覧

dxomark.com – デジタルカメラの RAW データを比較するサイト

dxomark.com

Bowed - DxO (by ecstaticist) (by ecstaticist)

(にわか)デジタルカメラマニアの自分には、下の海外サイトが面白い。ビールを片手に いつまでもニタニタ笑いを浮かべながら眺められる。

Welcome to dxomark.com (beta), a free resource dedicated to RAW-based camera image quality

DxO Labs というソフトウェア会社は日本にもあり、上記サイトの説明も日本語で書いてあった。非常に助かる。

2008 年 11 月 17 日 ? DxO Labs 社は、さまざまなデジタルカメラ機種の RAW 画像をベースにした、客観的なセンサ性能に関するデータを提供する新サイト www.dxomark.com を発表いたしました。 無料のオンラインリソースとして公開される「dxomark.com」では、いかなる RAW 現像処理が行われる前の、各カメラ機種自体のクオリティを評価することを可能にする世界初のウェブサイトです。

DxO Labs 社、RAW 画像をベースにした、デジタルカメラ機種の性能に関するデータを提供する新サイト「dxomark.com」を発表

カメラの性能テストというと、普通は撮影した写真を評価する。当然だろう。

dxomark.com では、「写真」になる前の「データ」を評価するというのだ。その発想はなかった(あっても、誰もやりたがらない)。

Nikon D90 が優秀

さて、各メーカのカメラの性能は、DxOMark Sensor から見られる。これを見ると、Nikon D90 のバランスが非常に良い

性能テストの総合順位は、D90 が「13 位」となっている。とくに高い順位ではない。当たり前だが、上位はフルサイズ機が並んでいる。

しかし、この表の価格帯を「All Price」から「<3000」(3,000 ドル未満)に変えてみよう。D90 は 2 位となる。

3,000 ドル未満の部門では、Nikon D700 が 1 位となるのだが、D90 との価格差は 2 倍以上だ。コストパフォーマンスは圧倒的に D90 が上である。

それ以前に、映像素子を「All Sensor Format」から「APS-C」へ変えれば、たちまち D90 が 1 位になるのだ。点数がほかのカメラよりも飛び抜けている。

自分は以前に D90 で写真を撮った。撮れた写真の透明感に驚いたものだ。──今回のテストを見て、また D90 で写真が撮りたくなってきた。

Nikon D90 – 動画の撮影もできるデジタル一眼レフカメラの新境地 : 亜細亜ノ蛾

続きを読む


コスプレのイベント・ココフリのお供に Canon EOS 50D・EF35mm f/2

ココフリ @ 刈谷あいおいホール

2009_05_17_173825_Canon_Canon IXY DIGITAL 510 IS (by asiamoth) (by asiamoth)

「ココフリ」というコスプレのイベントが、刈谷あいおいホール(刈谷市産業振興センター・一階)で開催された。

『百歩』先行くコスプレイベント「皆で創ろう!ココフリ」&「ポイステゼロ作戦」&「ver2.5」

昨日の記事で書いたように、手元には(借りた)Canon EOS 50D とレンズ群がある。

Canon EOS 50D と EF35mm f/2 レンズを片手に三重県の菰野町へ : 亜細亜ノ蛾

何という偶然! うるわしきコスプレイヤたちを撮りに行くために、まるで用意されたような状況ではないか! 刈谷へ行くしかない(言うまでもないが、ココフリのために日付を合わせてカメラを借りたのである)。

──で、撮ってきて、疲れた……。

写真をアップロードするまで、気長にお待ちいただきたい。いずれ、下のリンクから写真が見られるはずである(ココフリ用のリンクができたら追記する予定)。

Canon EOS 50D

さて、ここからは(人によっては興味がビタイチなくなる)カメラの話を書こう。

Canon EOS 50D は最高だ!

合計して半日くらいしか手にしていない自分にも、「第三の目」のごとく快適に動いてくれる(邪気眼とか飛影のネタは省略)。右目(利き目)の延長というよりは、本当に「もう一つの高機能な目」ができた感じ(伝わってるかなぁ……?)。

自分がデジタル一眼カメラを使った短い経験の中でも、50D はバツグンに使いやすい! 「ここがもっと こうだったらなぁ」という不満が、ほとんどないのだ。

ここから先は、50D とレンズとの特徴を細かく見てみよう。

続きを読む


Canon EOS 50D と EF35mm f/2 レンズを片手に三重県の菰野町へ

Canon EOS 50D

2009_05_23_112012_Canon_Canon EOS 50D (by asiamoth) (by asiamoth)

今日はものすごく疲れたので一回休み柴田亜美大先生の『ドッキンばぐばぐアニマル』ネタだが、何人に伝わるだろうか)。

──と言いたいところだが、最後の気力を振り絞って、すこしだけ記事を書いてみる。

Canon EOS 50D をレンタルボンバーで借りた(またかよ!)。

レンタルボンバーでカメラを借りた経緯と注意点/ CreCo で写真加工 : 亜細亜ノ蛾

今回は Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 50D 17-85レンズキットを借りたが、本当は 18-200mm のレンズキットを借りたかった。そちらは予約済みだったのだ。

キヤノンのデジタル一眼レフカメラは初めて使う。慣れない手つきで扱っても、すぐに手になじむ。ボタンの位置が分かりやすい。さすがである。

同時に、Canon EFレンズ 35mm F2Canon EF Lレンズ 24-105mm F4L IS USM も借りた。単焦点レンズは軽量で扱いやすく、明るい。ボケ味も最高である。このカメラと 35mm レンズの組み合わせは、ポートレイトにも向きそうだ。

今日は三重県の菰野町へ撮影しに行ってきた。その成果が下のリンクから一覧できる。鳴らない電話とか、血のつながらない妹とか、買ってもいないロト 6 の当たりくじとか、そういったモノを待つ間にでもご覧いただきたい。

Flickr: asiamoth’s stuff tagged with canoneos50d

続きを読む