正規表現の勉強法、エディタ、パズル、本

シェアする

正規表現ネタ

いつものように livedoor Reader でネットの海(この場合は生け簀か?)をざぶざぶ潜っていると、正規表現ネタがかぶったので紹介します。

正規表現の勉強法

ウノウラボ Unoh Labs: 正規表現の勉強法

正規表現を勉強する方法は何がいいか、という問いの答えがWikiなどのパーサを書くこと、とのこと。

──え!? と思いましたが、少し考えてみると納得しました。Wiki 記法のクローンを作ろうとなると、様々な知識とテクニックが必要になりますからね。

いまやるなら、まだ誰もパーサを作っていない(?)、WikiCreole を各言語で移植するのが良さそう(というか、Markdown あたりからコードをパクって MT プラグインとして移植を考えたことがあったり)。

WikiCreole: Creole 1.0 (和訳)

正規表現エディタ

正規表現を学ぶにしろ Wiki 記法のパーサを作るにしろ、最良の方法は、

とにかく正規表現をたくさん試す

ことだと思います。ということで、正規表現エディタを作った人がいます。

考え得る最高を常に行う – 正規表現の確認ができるエディタを作ってみた。

おお、これはすごい! ブラウザ上で、正規表現のチェックができますね。

──しかし、どこかで見たような……。と思ったら、海外サイトで同じコンセプトのエディタがありますね。

RegexPal: JavaScript Regex Tester

右上に正規表現のクイックリファレンスがついていたり、ちょっと気が利いていますね。

正規表現パズル

上記の正規表現エディタと組み合わせて楽しみたいパズルです。

正規表現パズル

正規表現の問題が多数あります。秋の夜長に持ってこいのページですが、問題のすぐ下に回答例が載っているので注意!

本で学ぶ

もっと正規表現を極めたい! という時は、やはり、『詳説 正規表現』が最高のようですね。

photo

詳説 正規表現 第2版
Jeffrey E.F. Friedl 田和 勝
オライリー・ジャパン 2003-05-26

初めてのPerl Code Complete第2版〈上〉―完全なプログラミングを目指して Binary Hacks ―ハッカー秘伝のテクニック100選 プログラミングPerl〈VOLUME1〉 詳解 シェルスクリプト

by G-Tools , 2007/09/14

自分は『正規表現ハンドブック』を読んだことがありますが、こちらもコンパクトで良かったですね。

photo

正規表現ハンドブック (Technical Handbook Series)
鹿島 和郎 吉村 晋一
ソフトバンククリエイティブ 2005-06-30

詳説 正規表現 第2版 秀丸エディタ 正規表現&マクロ厳選テクニック 正規表現ケーススタディブック Javaデザインパターンハンドブック Ajaxハッカーズ・プログラミング―基礎からprototype.js、Yahoo!UIライブラリ、HTML_AJAXの活用までWebアプリケーション制作のプログラミング・テクニック

by G-Tools , 2007/09/14