ホッテントリメーカー
タイトルは釣りです。──というか、『ホットリメーカー』で作りました。
5 つのリスト
まぁ、せっかくなので 5 つのリストを挙げてみましょうか……。
- 入力したキィワードから、ホッテントリ(Hot Entry)に なりそうなブログ記事のタイトルを生成するサービス
- id:pha さんの作品である(「ホッテントリメーカー」を作った – phaのニート日記)
- ホッテントリメーカーでひとこと – はてなハイクもあるよ!
- はてなスターや「一行 BBS」の使い方がウマい!
- 最近、猫を飼い始めました(私信)
『ホッテントリメーカー』も良いけど、ウチの猫も かわいい……(親バカならぬ、バカ親)。
アイデアを形にする
『ホッテントリメーカー』を見て、真っ先に思ったことが あります。そして、何人かは同じことを思ったのでは?
「アイデアだけは、思いつくよな……」
pha22.net で公開されている、他のサービスも、きっと「オレだって、このくらい……」と悔しい思いをした人も いるでしょう。
しかし、アイデアを自分の手で形にする id:pha さんはスゴい!
なにしろ、『ホッテントリメーカー』も、作るのにかかった時間は、はっきり数えてないけど10~15時間くらい
、とのことで……。
自分の場合、「PHP/ Perl 勉強中」と宣言してから、何も形にしていません。
アイデアは出るけど、手が出ない。小さなことからでも、始めたいなぁ……。
まとめ
『圧縮新聞』にしても、「同じページを、何度も麻薬的にリロードさせる」というページの作り方が上手ですね。
──正直、「それは AJAX にしたほうが負荷が軽減できるのでは?」と素人考えが浮かびます。しかし、この「ページの一部分だけ変化」に強いのが PHP の特徴、ということでしょうか。
それにしても、各サービスの画面構成も洗練されていて、素晴らしいです。いつか、肩を並べられるようなモノを作りたい……。