ウェブデザイン・文章一覧

(RSS)フィードの「全文配信」と「部分配信」問題

フィードの「全文/部分配信」

(RSS)フィードを「全文配信」と「部分配信」、どちらにするか悩んでいる人は──。

──とりあえず、毎日更新してから考えてみては? それからでも遅くないはず。

てか、月に数回しか更新していないのに、SEO 対策て(笑)。

──最適化するだけのコンテンツも揃っていないのに、SEO も何もないもんだ、と思うのです。

まとめ

特定の誰かに向けて書いた、──わけではないです。

ただ、いい加減「全文/部分配信」論争も飽きたなー、と。

それぞれの配信方法に「自分はこう思う!」という意見は面白く読みますが、「○○だから こちらが優れている」という記事で感心した例を読んだことがありません。

たとえば──。日本の個人ブロガで、おそらく一番読まれている『404 Blog Not Found』のフィードを見れば判るように、部分配信だろうが読まれる物は読まれます。

Atom feed: 404 Blog Not Found

要するに、「どっちでも ええやん」。

──来訪者で そこまでフィードの配信方法を気にしている人、そんなに いませんよ、と(いても「それPla」)。

(もちろん、「どっちでも、どうでも好いこと」に こだわるのがブロガの本質、というのを分かって書いています)


「毎日ブログを更新する方法」 asiamoth(自分)流

毎日ブログを書く方法

今日は週末で雪が降っているので「一回休み」(『ドキばぐ』ネタだけど、知ってる人いる?)。

──と行きたいところですが、何となく、

「自分が毎日ブログを更新できるのは、何故か」

について書こうかと。

といっても、手法とかテクニックではないです。なので、他の人が読んでも得る物があるか、疑問ですが、自分の中で整理するために書いてみます。

続きを読む


「(X)HTML + CSS だけで Web デザイン」時代の終わり?

前回の続き

プログラマへ質問: こんなプログラム言語があったら── : 亜細亜ノ蛾の続きです。

CSS で「できること」「できないこと」

CSS という言語は、「できること」(文字装飾など)と、「できないこと」(サーバ通信 など)を覚えるまでは簡単です。

できることが わかっていれば、「やりたいこと」の答えは検索で すぐに見つかります。できないことも、あっさり諦められる。

問題なのは、「できなさそうで できること」(リンクに特定のアイコンを表示)と、「できそうで できないこと」(リンクに favicon を自動取得して表示)を覚えるのが やっかい。

さらに、「全てのブラウザで同じように表示させたい!」と禁断の、いや ごく普通の願いが、地獄への道しるべ。CSS 魔のダンジョンへ、ようこそ──。

「CM 入りまーす」

そこで──、すべての Web デザイナ・CSS ファン・ブロガ必見、現在絶賛発売中のホップ本(飲み口は柔らかいが辛口、のどごしスッキリ)を熟読するわけです。

これでアナタも、CSS と (X)HTML に関しては一人前だ!

photo

実践Web Standards Design―Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips
市瀬 裕哉 福島 英児 望月 真琴
九天社 2007-02

Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。 できる大事典 HTML & CSS (できる大事典) Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト スタイルシート・デザイン XHTML + CSSで実践するWeb標準デザイン講座 Webユーザビリティ・デザイン Web制作者が身につけておくべき新・100の法則。

by G-Tools , 2008/01/10

──のだけれど、厄介なのは これから。

続きを読む


プログラマへ質問: こんなプログラム言語があったら──

プログラマへ質問

突然ですが質問です。アナタがプログラマだとして──

あなたの愛するプログラム言語に、ある日 突然、呪いをかけられました!

  • 次の物が使えなくなりました:
    • 変数
    • 配列 / リスト
    • ハッシュ / 連想配列
    • 関数 / サブルーチン
    • ポインタ / 参照
    • その他いろいろ……
  • 次の仕様変更がありました:
    • クラスは全て継承
    • 環境によって、実行結果が まちまち
      • 「標準」に準じた環境が ほぼ皆無
      • もっとも「標準」から遠い環境が世界標準
    • 何年も前から既知のバグが どっさり

──さて、アナタはそれでも、その言語を愛することが できますか?

(「CPAN」が使えなくなる、だけで充分かも・笑)

「そんな言語ねーよ w」というアナタへ──

……

……

……

つ 「CSS

(長くなったので、明日に続きます……。ここからが面白いよ! たぶん)


2007 年の私的まとめ・下半期

2007 年・後半 まとめ

いよいよ今年 最後の日──も、いつものように川の流れのように、お届けします。

いやはや、今年もいっぱいブログ書いたね! できれば これからもマイペースに毎日、人生最後の日も人類最後の日も、書き続けていきたいです。

2007 年の下半期から、週に 2 本は映画を見るようになりました。映画から得られる物は、かなり多いです。さすがに、多くのお金と人と才能が費やされているだけあって、二時間で大きなものを吸収できます。──まぁ、たまに そうでもない物もありますが、「なぜダメなのか」を考えることで自分の力になります。

映画については先日まとめたので、今回は映画 以外の記事から、いくつか取り上げてみました。

さて、そろそろ始めますか──。

続きを読む


2007 年の私的まとめ・上半期

2007 年・前半 まとめ

さぁ、年末の苦行──じゃなかった、まとめ記事もいよいよ大詰めです(一度 書いた記事、ほとんど読み返さないんだよなー。なんか、恥ずかしいし)。

ちなみに、去年の まとめ記事は こちら。

今回は、今年の上半期・1 月から 6 月までの記事から抜粋します。

例によって「まとめる」気が あんまり無いのが丸出しで、「引っ越しの前日に、懐かしいマンガ本を読み始めてダンボールに なかなか詰められない」感じ──って、わかる?

ぶっちゃけ、全部 読んで欲しいとは思っていません(わかる人だけわかって、という上から目線)が、力を入れて書いた記事は、ちょっと読んでもらいたいですね。

続きを読む


はてな がヌルヌルしている(CSS の話)

はてなヌルヌル問題

「はてな がヌルヌルしている……」

──あ、えっと、いま みなさん(誰?)が想像しているような、そっち(どっち?)の話題ではないです。

いくつかの はてなダイアリーで、

「マウス・ホイールでスクロールすると、ヌル~~~と遅くなる(Firefox の場合)」

という現象が、かなり以前から起こっています。──まぁ、はてなダイアリーで多く起こるので、わざと「ヌルヌル」と言いましたが、一時期 話題になった、「ぶよぶよスクロール問題」っぽい。

suVeneのあれ: ぶよぶよスクロール

──でも これは、IE の話だし、CSS 見直したら、の具体例が書いてないお (^ω^;)(;^ω^)

Firefox を使っていて、ヌルぶよっとする原因はなんだろう?

原因と解決策を、調べてみました。

続きを読む


jQuery を使ってサイドバーを AJAX で読み込む

jQuery でサイドバーを読み込む!

mt.Vicuna(と MT4)に移行しようと、一万年と二千年前から、日夜がんばっています。仕事中の空き時間とかに。

今回は、みんな大好き jQuery を使って、簡単に「サイドバーを AJAX で読み込む方法」を紹介します。

いくつか方法はあると思いますが、JSON で云々といった方法よりも簡単な、PHP(readfile, include, …) や SSI を使うのに近いやり方です。

jQuery を使えば、ほんの数行のスクリプトでできますよ。

サンプルページ

まずは、完成したサンプルページをご覧ください。

見た目は同じですが、後者はサイドバー部分(<div id="utilities"></div>)を AJAX で読み込んでいます。「ソースを表示」してみてください。

続きを読む


全員が 10 分で jQuery を使い出す(といいな)スレ

jQuery

jQuery を習得したい!

──そう思っていた時期が僕にもありましt(ry、じゃなくて。もう 20 世紀くらいから言い続けているような気がしますが、jQuery をこつこつと勉強中です。

今回は、みんなも jQuery 使おうぜー、という支援記事です。

jQuery 開発者向けメモ

jQuery 開発者向けメモ

やはりここは外せませんね。

「メモ」どころではない、リファレンスと豊富なサンプルがすごい。知りたいことが、すぐに実行できます。

「jQuery でどんなことができるのか」を知るのに最適なページです。まずはここからどうぞ。

Prototype ユーザが 10 分で jQuery を使い出すスレ

ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-10-07)ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-10-07): [jQuery] Prototype ユーザが 10 分で jQuery を使い出すスレ

最近のヒット。今回の記事を書こうと思ったのも、ここに釣られたのが半分です。

けっこう真面目な記事かと思いきや、アイドル画像で格段にわかりやすく! ──なっているか、というと疑問だけど、ものすごく食いつきよくなってます。ポイントをしっかり抑えているのがいい感じ。

Prototyper(造語)も jQuery にすんなり移行できそうですね(?)。

JavaScriptライブラリといえば jQuery(入門編)

ウノウラボ Unoh Labs: JavaScriptライブラリといえば jQuery(入門編)

ここ最近で、改めて jQuery の名前を広めたのがこの記事でしょう。

この記事も、Prototype.js などの JavaScript フレームワークを使ってきた人、JavaScript 中上級者 向けですね。

jQuery超初心者にありがちな7つの間違い

ミネソタでPerlを(まったり修行中) – jQuery超初心者にありがちな7つの間違い

jQuery の初心者で JavaScript の中級者、みたいな人に向けた記事ですね。

end() なんてあるのか──と、ここで初めて意識しました。

jQuery をどう使うか?

以上、いろいろと紹介しましたが、結局のところ「jQuery を使って何をするか?」が重要ですよね。自分は、そのあたりが決まらずに、グルグルと同じところを回っています……。

でも、過去に CSS や Movable Type、(X)HTML のタグの使い方が(なんとなくは)わかった時に、

「なんだ、こんな簡単なことで色が変えられたり、段組を変えたりできるのか!」

と少なからず感動したことがありました。

jQuery も「ちょっとすごい CSS」(わーい \(^o^)/)みたいに思えば、簡単に使えそう。な気がする。かもしれない。


Apache の mod_access の「上書き」に注意!

mod_access のハマりどころ

今回は、4-5 年 MT でブログやっていても、しょせんサーバに関してはシロート、という自分がハマったポイントを紹介します。

Apache の mod_access モジュールの「上書き」って把握してる? という記事です。

レンタルサーバで、.htaccess に order allow,deny などと書いてアクセス制限をしている人は、ちょっと復習のために、ぜひともご覧ください。

続きを読む