Firefox一覧

『LDR – Add YouTube Thumbnail』で画像を展開

LDR – Add YouTube Thumbnail

『LDR – Add YouTube Thumbnail』を、リリース直後から愛用しています。

LDR – Add YouTube Thumbnail ? Userscripts.org

これは、livedoor Reader を快適に閲覧するための Greasemonkey スクリプトの一つです。YouTube やニコニコ動画へのリンクを、自動的にサムネイルへ変換します。

もう、コレなしの LDR は考えられない、というくらい便利です。

YouTube やニコニコ動画から、あるいは動画の情報を収集するサイトから、フィードを ごっそり登録して、LDR でガシガシ見る──。

──そんな人には、必携のスクリプトです。まぁ、どれくらい居るかは知りませんが(笑)。

LDR上の小さい画像を展開する方法

今回、ちょっと驚いたのが、こちらの記事。

LDR上の小さい画像を展開する方法 – WEB活動記録

ごくごく簡単な改良で、『LDR – Add YouTube Thumbnail』に、

画像へのリンク・サムネイルを元の画像へ変換

という機能が追加されます。これは凄い!

──まぁ、絵師さんからすると、どうなん? という感じの拡張ですが……(コッソリ使おう)。

まとめ

元々のスクリプト自体が、拡張しやすくなっているので、他にもアイデア次第で、大化けしそう。

『LDR Full Feed』と組み合わせて、いろいろ面白いことができそうな予感。

LDR Full Feed – Userscripts.org


『LDR Full Feed』 XPath で全文取得するグリモン

LDR Full Feed

『LDR Full Feed』という、livedoor Reader 用の便利な Greasemonkey スクリプトを紹介します。

インストール

インストールは こちらから。

LDR Full Feed – Userscripts.org

これは何?

初登場したときの、ダイアリーのタイトルが全て物語っていますね。

Livedoor Readerで記事全文を表示するGreasemonkey Script – 枕をそばだてて聴く

ということで、LDR で閲覧中に G キィ(任意)を押すと、全文を取得するスクリプトです。

続きを読む


Firefox の「フォーカスが どこかへ行く」問題を一行で解決!

Firefox の「フォーカスが どこかへ行く」問題

最近の私的 Firefox 事情ネタ。

「Firefox でフォーカスが どこかへ行ってキィ操作ができない」

という問題が、かなり以前から起こっています。

自分の環境では、 livedoor Reader からブログを開いて戻った直後に、よくキィが効かなくなります。そうすると、ページ内をマウスクリックする必要が あって、かなり面倒くさい。Tab を押すと、ロケーションバーやサーチバーにフォーカスが移ったり……。

それが今回、あっさりと一行で解決して、ちょっと感動。

Keyconfig + user.js で解決

拡張機能の keyconfig をインストールして、user.js に下記を追記。

user_pref("keyconfig.main.xxx_key__FocusContent", "control][J][][gBrowser.focus();_content.focus();");

再起動後、Ctrl+j でフォーカスがページに戻り、キィ操作が可能になります。

キィは、重複の無いようにすれば、副作用も無いはずです。これは便利!

ref.:

情報元は、いつもお世話になります、な id:snj14 さんのブクマ。あざーす!

はてなブックマーク – snj14のブックマーク / 2008年02月10日


userChrome.js 用の切り替え可能なスクリプト・ローダ

MTOS がいじりたい!

世間では MTOS(Movable Type オープンソース・プロジェクト)で盛り上がっています。

MTOS: Movable Type オープンソース・プロジェクト | MovableType.jp

──ので、自分も いじり倒したい!(ブログ書いている時間で)

──のを グッとガマンして……。

Firefox の異次元拡張機能(明らかに他の拡張と違う)、userChrome.js ネタです。

Firefox 使い必携の userChrome.js で「それ UC」 : 亜細亜ノ蛾

今回は、「スクリプトの有効・無効」を切り替え可能な、スクリプト・ローダの紹介です。

続きを読む


Firefox 拡張機能「NoScript」でサックサクにしてやんよ

NoScript

“noscript”と聞くと HTML タグを思い浮かべる人も多いと思いますが、今回紹介するのは、Firefox の拡張機能(Add-on: アドオン)です。

これは、多機能なセキュリティ対策ツールで、

「基本的にすべてのサイトの JavaScript(など)を実行させない」

というのがメインの機能です。

JavaScript を実行させたいサイトをドメイン単位で許可する、というホワイトリスト法になっています。

設定方法と使い方

詳しい設定方法、使い方は、下記ページが図解入りでわかりやすいです。

NoScript – 拡張機能のおぼえがき –

Greasemonkey, UserChrome.js は?

気になるのが Greasemonkey や UserChrome.js への影響ですが、ページ内の JavaScript とは独立しているせいか、制限されません。

唯一 問題になるのが SBMCommentsViewer ですが、これは NoScript を使いながらでもコメントの取得ができます。

silog – script/SBMCommentsViewer

Flash, iframe もブロック

面白いのが、許可していないサイトは、Flash や iframe も制限できること。

うざったいブログパーツや、「なんとかランキング」の読み込みがダルいサイトも、軽快に表示されます。

読み込み制限した Flash や iframe は、ワンクリックで表示可能(オプション次第)なのが、たいへん便利です。

自分の使い方

基本的に、いつでも JavaScript が動作して欲しいサイトは限られています(LDR, Google , 自分のサイトなど)。許可しないサイトは、Flash も iframe も、プラグインもすべて制限しています。

これらを止めていると問題になる場合でも、「一時的に許可」ができるので、あまり困ることはありません。

まとめ

ようするに、エ■サイト巡回が日課の人には欠かせない拡張機能。

[これが言いたかっただけ][以前に比べて軽くなった?][ひろみちゅ先生に怒られそうなこと書いてないだろうか……]


Firefox の 拡張機能 Locationbar2 と Secure Login

Firefox の拡張

最近の、入れて良かった拡張を紹介します。

「Locationbar²」と「Secure Login」です。

Locationbar²

design-noir | Mozilla | Locationbar2design-noir | Mozilla | Locationbar²

まずは「Locationbar²」。

これは、ロケーションバー(アドレスバー)に下記の機能を提供します。

  • ロケーションバーの表示をカスタマイズできる
  • 簡単に上のディレクトリへ移動できるようにする
  • 2バイト文字の情報を含むURLエンコードをデコードした状態で表示してくれる

「窓の杜」の記事が、画像入りでわかりやすいですね。

窓の杜 – 【NEWS】Webサイトのディレクトリ移動を容易にするFirefox拡張機能「Locationbar2」

先に挙げた公式サイトからダウンロードできますが、日本語版は下記のサイトからどうぞ。

ふと今日は・・・・・・  Locationbar² 日本語文字コード対応化(日本語化済み)

この拡張の存在は知っていたのですが、何となく意地で、マウスジェスチャー(userChrome.js 版)やキー入力でなんとかしていました。しかし、いざ導入してみると、かなり便利で手放せなくなりましたね。

SCRAPBLOG : [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャ(Windows/Linux対応)

Secure Login

Mozilla Firefox extensions - Secure Login & Autofill FormsMozilla Firefox extensions – Secure Login & Autofill Forms

次は「Secure Login」。こちらは初めから日本語にも対応しています。

日本語の説明で「Opera 風のログインを提供します」と書かれているとおり、

  • ツールバーやステータスバーのアイコンをクリックする
  • (カスタマイズ可能な)ショートカットキーを押す

のどちらかでログインできるようになります。もちろん、事前にログインしてパスワードを Firefox に記憶させる必要があります。

──ただそれだけなのですが、これがものすごく便利。いつものログイン作業が、一瞬で終わります。

ref.:

LDRize で livedoor Reader の操作感を別のサイト にも

LDRize

Shiro さんが、またまた凄い物を作ってくれました!(こう書くの、何回目?)

silog – script/LDRize

わかる人には、

色々なページを LDR のキーバインドで閲覧できる グリモン

で充分に伝わるかと思います。

わからない人やブリーチの人は、

「……何……だと…… !?」

になるかと(『ブリーチ』の「何」率は異常)。

どこでも LDR

これで、前に書いた「どこでも LDR」の輪が広がりましたね!

livedoor Reader の快適さをブログにも(Pagerization) : 亜細亜ノ蛾

そういえば、この記事を書いた頃は Pagerization を使っていたけど、いまは AutoPagerize。対応サイトもかなり増えました。

AutoPagerize – Userscripts.org

そういえば、AutoPagerize はバージョン 0.11 から、

AutoPagerizeに必要な情報をページ中のHTMLに埋め込んでおけば、SITEINFOがなくてもAutoPagerが起動するようになります

自分のサイトもAutoPagerize対応にしたいけど、XPathわかんないしめんどくさいなあ、と思っていた方はぜひ試してみてください

SWDYH – AutoPagerize0.0.11

とのこと。

このブログも対応させようとして、すっかり忘れていたという。わはははははははははははははははははは(© 筒井康隆)。

──またその内に……。


「Firefox を遅くさせる最大原因はアドオン」が新常識

Firefox を快適に

みんな大好き Firefox といえば「遅いけど高機能」とか「メモリをたくさん使うけど便利」とか「(拡張機能|アドオン|エクステンション)(いい加減、統一して欲しい)が色々あってカスタマイズが楽しい、重いけど」とか、人によって感想は様々ですが、どうも愛される一方で「もっさり感」は感じている様子(asiamoth 調べ)。それでも、Firefox1.x の時代から、かなり快適になった気がします(アバタもエクボ理論)。

「Firefox を快適にする」系の記事が注目されるのも、Firefox のもっさり感を感じている人が多いからでしょうね。しかし、いまだに間違った「Firefox のメモリ使用法を変更する方法」(最小化でメモリ解放うんぬんとか)が広まってますが、まぁ、今回の主題から外れるので以下省略。

「Firefoxを遅くさせる最大原因はアドオン」

今回紹介するのは、いままでありそうでなかった、もしくは見落としていた、Firefox の動作を早くする方法です。

300clp – Firefoxを遅くさせる最大原因はアドオン

(拡張機能|アドオン|エクステンション)(いい加減、統一して欲しい)によっては、Firefox の動作を遅くするという結果が出ています。自分が使っているアドオンの中では、Greasemonkey の名前が挙がっています。でも、こればっかりは無効にすると不便だな……。

続きを読む


「Firefox のメモリ使用法を変更」はいつの世も人気記事

Firefox のメモリ使用法を変更

Mozilla Re-Mix: 効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法。という記事が、もの凄い勢いでブックマークされています。

はてなブックマーク – Mozilla Re-Mix: 効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法。

どこかで見たような

──けど、これって過去に何回も何回も、何回も同じ記事を見たような……。

firefox メモリ 消費 – Google 検索

さらにいうと、trimonminimizeでは、「FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減ら」せない – ◆F99a.q8oVE::Blog というのは 100 万回繰り返し書かれてきたような……。

みんな大好き、にゅーあきばどっとこむでも、とっっくに取り上げられているような……。

FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を減らす方法と、それへの批判記事 :にゅーあきばどっとこむ

というか、ただ単に自分は嫉妬しているだけのような……。ということで、ほとぼりが冷めた頃(2-3 ヶ月後)に、同じような記事を書いてみようかな(見向きもされなかったり)。

真の解決策

ところで、Firefox の動作をメモリ(RAM)でどうにかしよう、ということだったら、「RAM を増量する」というのが何よりの改善法だと思う。RAM を たかだか 1GByte 増量してから、メモリの使用法なんて考えもしなくなった。


Firefox 使い必携の userChrome.js で「それ UC」

userChrome.js とは

Firefox 愛用者にとって拡張機能(Extension / Add-on)のひとつ、userChrome.js を紹介します。これは「ユーザが作った JavaScript ファイルを利用し、Firefox の動作をカスタマイズする」拡張機能です。

──ここでグリモン(Greasemonkey)使いは、すぐにピンと来たかと。グリモンは「ユーザが作った JavaScript ファイルを利用し、Web ページの動作をカスタマイズする」拡張ですが、とうとう Firefox の動作までユーザ・スクリプトで変更できるようになりました。

導入方法
  1. まずは userChrome.js を導入(“userChrome.js 0.7” をクリック)
  2. userChrome.js 用スクリプト: Days on the Moon にある“UCJS Loader”をダウンロード
  3. “UCJS Loader”を“userChrome.js”にリネームし、 \(path-to-profile)\chrome\userChrome.js と置き換える
  4. 上記ページなどで提供されている、自分好みのユーザ・スクリプト(*.uc.js)をダウンロード
  5. ユーザ・スクリプトは \(path-to-profile)\chrome\ に置く
  6. Firefox を再起動し、動作を確認

「\(path-to-profile)\」というのは「Firefox のプロファイルディレクトリ」です。詳しくはプロファイル – Mozilla Firefox まとめサイトをどうぞ。

導入後

様々なユーザ・スクリプトを導入することによって、Firefox 2 へ移行: Days on the Moon のように、他の拡張機能を減らすことができそうです。たとえば、SCRAPBLOG ≫ Blog Archive ≫ [userChrome.js] 軽量マウスジェスチャAiO の代替えになりそうですね。

SCRAPBLOG ≫ userChrome.js にたくさんのユーザ・スクリプトがあるので、有り難く使わせてもらいます。

Firefox に入れる 3 つの拡張機能

ということで、よくある「Firefox に入れる 3 つの拡張機能」って、これだけあればいいんじゃないかな……!

  • グリモン
    • 人様の作った Web ページを改竄!
  • Stylish
    • 人様が作ったページレイアウトをオレ色に!
  • userChrome.js

[これはひどい]

アルファな方々へ

userChrome.js の普及のためには「それ○○」なセリフが必須かと思います(……そうか?)。ということで、どなたか カッチョイイ セリフを考えてください。

「それ UC(ユーシー)」じゃ、ちょっと締まらないよなぁ……。