idea一覧

究極の二択を考えてみた

究極の二択

うおおー! 書きたいネタが無ェーーー !! オマケに、腹が痛い!

ということで、はてなダイアリーに書いた過去の日記から、ネタを拾ってみました。

亜細亜ノ蛾 – ダイアリー

一時期 流行していた「究極の選択」のパクリで、「究極の二択」です。

どっちの人生がいい?
  1. 一生お金に苦労しなかった、30 年で終わる人生
  2. 一生お金に苦労し続けた、70 年まで生きる人生

まぁ、後者の人が多くなってきている日本ですが……。

どっちがウザい?
  1. 鼻歌を歌うたびに、JASRAC から請求が来る
  2. ケガをするたびに、AFLAC のアヒルが来る

大人になってから、鼻歌を歌うこともケガも しなくなりましたが……。

どちらで「大」をする?
  1. トイレットペーパーが ないトイレ
  2. 便器がトイレットペーパー製のトイレ

前者は、ウォッシュレットも ない、という前提で。

どっちと付き合いたい?

パートナの性別は、自分の好みに置き換えてください──。

  1. 絶対に浮気をバレないようにやる、イケメン
  2. 絶対に浮気ができないほどの、ブサイク

「浮気をする男は許せない !!」という人。さて──、どちらを選ぶ?

まとめ

はてなダイアリーと mixi で書いたネタは、たまに読み返すと面白い(自画自賛)。

──なのに、幸か不幸か、極限までアクセスが少ないので、これからもネタのリサイクルを しよう。


ホッテントリメーカーについて最初に知るべき 5 つのリスト

ホッテントリメーカー

タイトルは釣りです。──というか、『ホットリメーカー』で作りました。

ホッテントリメーカー

ホッテントリメーカー (クリックで Flickr へ)

5 つのリスト

まぁ、せっかくなので 5 つのリストを挙げてみましょうか……。

  1. 入力したキィワードから、ホッテントリ(Hot Entry)に なりそうなブログ記事のタイトルを生成するサービス
  2. id:pha さんの作品である(「ホッテントリメーカー」を作った – phaのニート日記
  3. ホッテントリメーカーでひとこと – はてなハイクもあるよ!
  4. はてなスターや「一行 BBS」の使い方がウマい!
  5. 最近、猫を飼い始めました(私信)

『ホッテントリメーカー』も良いけど、ウチの猫も かわいい……(親バカならぬ、バカ親)。

続きを読む


『騒がしいオフィスの音を収録した CD』というアイデア

騒がしいオフィスの音を収録した CD

「その発想は なかったわ」な CD が、『百式(100SHIKI.COM)』で紹介されていました。

騒がしいオフィスの音を収録したCD『Thriving Office』 | 100SHIKI.COM

社内で流す環境音、と言えば「クラシック音楽」とか「川のせせらぎ」、「鳥の鳴き声」などの、リラックスさせるイメージが強いですよね。

ところが、上記の CD が提案する音は、慌ただしい社内の様子。

いったい、なぜ? というのは、記事を読んでもらうとして──。

このアイデア、いろいろと応用ができて面白い、と思いました。

続きを読む


(X)HTML の仕様にイライラ(軽い気持ちで見よう)

(X)HTML の仕様に関する疑問

何度も書いているように、このブログの記事は、HTML を直接ガシガシ書いています。

そうやって、日常的に HTML を書いていると、だんだんと

「HTML が 第 2 の母国語」

みたいな、錯覚を覚え始めたり。──同じような事を、Web デザイナやプログラマも思うのだろうな、と想像します。

で、そこまで慣れ親しんでくると、ちょっとした細かい点が気になってきます。(X)HTML の仕様の中で、「何で こうなっているの?」と。

──と言っても、そんなに深い話ではなくて……。

日本語で言うところの、「はははははじょうぶだ」や「にわにはにわにわとりがいます」、「ぼくははてなならなんでもすきだ」などの、重複に感じるイライラさ、みたいな感じ。

今回は、XHTML1.0 Strict に話を限定して、「何で こう書くの?」とか「コレは何故ダメなの?」と言った話題を書いてみます。

例によって、仕様書も ろくに見ずに、テキトーに書いているので、間違っていたら済みません!(指摘よろ)

続きを読む


『LDR – Add YouTube Thumbnail』で画像を展開

LDR – Add YouTube Thumbnail

『LDR – Add YouTube Thumbnail』を、リリース直後から愛用しています。

LDR – Add YouTube Thumbnail ? Userscripts.org

これは、livedoor Reader を快適に閲覧するための Greasemonkey スクリプトの一つです。YouTube やニコニコ動画へのリンクを、自動的にサムネイルへ変換します。

もう、コレなしの LDR は考えられない、というくらい便利です。

YouTube やニコニコ動画から、あるいは動画の情報を収集するサイトから、フィードを ごっそり登録して、LDR でガシガシ見る──。

──そんな人には、必携のスクリプトです。まぁ、どれくらい居るかは知りませんが(笑)。

LDR上の小さい画像を展開する方法

今回、ちょっと驚いたのが、こちらの記事。

LDR上の小さい画像を展開する方法 – WEB活動記録

ごくごく簡単な改良で、『LDR – Add YouTube Thumbnail』に、

画像へのリンク・サムネイルを元の画像へ変換

という機能が追加されます。これは凄い!

──まぁ、絵師さんからすると、どうなん? という感じの拡張ですが……(コッソリ使おう)。

まとめ

元々のスクリプト自体が、拡張しやすくなっているので、他にもアイデア次第で、大化けしそう。

『LDR Full Feed』と組み合わせて、いろいろ面白いことができそうな予感。

LDR Full Feed – Userscripts.org


「毎日ブログを更新する方法」 asiamoth(自分)流

毎日ブログを書く方法

今日は週末で雪が降っているので「一回休み」(『ドキばぐ』ネタだけど、知ってる人いる?)。

──と行きたいところですが、何となく、

「自分が毎日ブログを更新できるのは、何故か」

について書こうかと。

といっても、手法とかテクニックではないです。なので、他の人が読んでも得る物があるか、疑問ですが、自分の中で整理するために書いてみます。

続きを読む


『rePhoto』 Tumblr の画像収集サイト(R18 もあるよ)

rePhoto

みんな大好き Tumblr! ──とは簡単に言えない、世知辛い世の中ですが、皆さんは いかがお過ごしですか?

そんな(?)Tumblr の面白画像を自動収集しているサイト、『rePhoto』が素晴らしい!

Most interesting - rePhoto - Tumblrで人気の画像をまとめてチェック&reblogMost interesting – rePhoto – Tumblrで人気の画像をまとめてチェック&reblog

自動的に色合いが似た画像が同じページに集められ、AJAX を活用した UI でサクサク見られます。

R18

──ここで、ピンと来た人もいるかと思いますが、そう、「ソレ」だけを集めたページ、「R18」が しばらく前にできていました。

rePhoto の「R18」
(クリックで Flickr へ)

R18 – rePhoto(仕事中はダメ~)

続きを読む



「LDRize 専用のオレオレフォーマット(microformats)」問題

snj14 さんのブログにて

おお、いつもクールな(か どうかはお会いしたことがないので知らないけど ><)snj14(シロ) さんが、熱く語っておられる!

3.14 – LDRize専用のmicroformatsについて

『LDRize 専用の microformats について』

結論は初めに書いてあるとおり、LDRize専用のオレオレフォーマット案には反対、とのこと。

むむ、それは なぜなのか……。ということで、いつものように、ろくな意見もないまま、ダラリと書いてみます。

続きを読む