ウェブデザイン・文章一覧

Tagumblr で Tumblr のタグ一覧を高速に表示!・初投稿も表示する

詩的私的 Tumblr

Un dia especial
(あの雲が最初に生まれたのは──どこだろう)

2011 年も Tumblr が面白かった! 「タンブラくんのこと──、嫌いじゃないよ!(夕日に向かってダッシュ」──というくらい愛してる(?)。

現在、下の 3 サイトを運用しています。

どのサイトも、ゴテゴテと過剰装飾ぎみではある。それには理由があります。Tumblr は 1 つの記事が短くなりがちなので、せっかくやってきた お客さんが「なんだ、このホームページは中身スカスカだな!」と思ってしまう。

タグ一の覧を表示する「Tagumblr」は、つい最近になって発見し、すぐ気に入りました。類似のスクリプト(プログラム)は多いけれど、もっとも高速に「タグクラウド」表示してくれます。

さっそく導入してみましょう!

続きを読む


SEO(検索エンジン最適化)のために「リッチスニペット」を導入!

リッチスニペット・Microdata・schema.org

Untitled by dandandanRyan, on Flickr
(schema.org ──早すぎたんだ!)

結論: リッチスニペットの導入は、最近の SEO には欠かせない。しかし、schema.org に手を出すのは まだ早い!

まず、この記事で言う「SEO」と「スニペット」とは、下のように決めてしまいます。ずいぶん限定的なようですが、必要にして十分だと思う。

  • SEO: Google 検索の結果有利に表示されること
  • スニペット: Google の検索で表示されたページの説明文

もっと言えば、自分のなかでは、「SEO = Google に好かれること」と思っています。

「リッチなスニペット」と「普通のスニペット」との違いは、下の記事を見れば すぐに分かるでしょう。

Google ウェブマスター向け公式ブログ: リッチ スニペットの導入について

──そう、具体的に言えば、検索ページで「ちょっと情報が増えるだけ」なのです。しかし、その すこしの差が検索した人の「ん?」に つながり、新たな訪問者を生み出す きっかけになる。

では、具体的に導入例を見ていきましょう──。

続きを読む


UTF-8 の文字化け対策! 「美乳」ではなく「†(ダガー)」を使う

文字化けと対策

Fight Mojibake!!!
(これからも── Mojibake と戦い続ける)

「文字化け」しているウェブサイトは、最近では見なくなりました(と思いたい)。

大昔──、まだ人類が石のヤリでマンモスと戦っていたころは、何度も何度もウェブ・ブラウザの「文字コード」を手動で変更していましたよね。何もかもが懐かしい──。

石のヤリ:
Internet Explosion ──もとい Internet Explore 6
マンモス:
Yahoo!ジオシティーズ

──いや、両方とも世間では健在ですけれど。

ウェブ上の文章が異常な状態で表示される原因は、おもに「文字コード」の問題です。ソフトウエアと人間の両方が成長することで、じょじょに改善されているけれど──。

文字化け – Wikipedia

Unicode 版「美乳テーブル」

ところが、まだまだ文字は化ける!

そこで、UTF-8 時代の「おまじない」として、次のページで面白いアイデアを紹介しています。

Unicode 版美乳テーブルを探せ

これをちょっとだけ改変して、利用してみました。

続きを読む


HTML5 に未対応の IE9 未満でも JS なしで マークアップする方法

HTML5 と IE

HTML5 logo with American Sign Language
オレンジ色の──にくいアンチクショウ

ウェブ・デザインの世界では、そろそろ HTML5 への移行が進みつつあります。まだ主流にはならないけれど、完全に無視するのは もったいない。

HTML5 を学ぶには、下のページが最適です:

さて、HTML5 の世界へ入門するにあたって、最初の難関は IE への対応でしょう。IE8 以下(IE9 未満)は HTML5 の新しい要素を認識できないため、そのままでは CSS で装飾できません。装飾系男子には困った問題だ。(ドヤァ

下で紹介するシンプルな JavaScript を利用することで、オールド・タイプな IE でも HTML5 の新しいタグを CSS でデザインできます。こちらは一般的な解決方法ですが、JavaScript を切られていると効果がない

そこで今回の目玉として、HTML5 用のタグでマークアップして、なおかつ JS を使わずに IE8 以下でも CSS でスタイリングする方法(※後述)を説明します。

2011-12-17T15:04:37+09:00 追記

中途半端な知識で小生意気なコメントを残したら、あの小飼弾さんに取り上げられました! 頭がフットーしちゃいそうなほど うれしい!

404 Blog Not Found:備忘録 – 本blogをHTML5にするためにやったこと

ただ、 100 文字以内という制限があるはてなブックマークでは、完全に意図を伝えられません。上の記事と関連しているため、今回の記事を加筆・修正しました。

続きを読む


ColorDrink – 色の組み合わせを支援するツールやウェブ・サービス

配色に便利なウェブ・サイトやソフトウエア

glasses
(色という色を──飲み尽くせ!)

ウェブ・デザインの中でも、とくに配色は むずかしい。「このサイトのイメージ・カラー」みたいに一色だけ決めれば良いのなら簡単ですが、色は組み合わせることで生きてくるのです。

昨日の記事で紹介した Solarized のように、使いやすいカラーリングをビシッ! と作りたい。

今回は、配色を助けてくれるツールたちを紹介します。なかなかマニアックで楽しいヤツらですよ!

続きを読む


Solarized (配色の設定)を Xyzzy や「色の設定」ダイアログで使う

Solarized を各アプリケーションで使う

Cuba solarized
(きつい色の世界から──連れ出してくれる)

最近、Solarized という名前の配色設定が好きになりました。テキスト・エディタなどに設定すると、絶妙に見やすいバランスの 16 色です。低コントラスト・低彩度なので色同士が主張しすぎず、ギラギラしていません。

Solarized - Ethan Schoonover
Solarized – Ethan Schoonover

さっそく、長年 愛用している Xyzzy (やる気あふれるテキスト・エディタ)に設定してみました。HTML や CSS・JavaScript を書く際に、各要素がハッキリと見分けられて良い感じです。

Xyzzy 用の設定ファイル

新しく作った GitHub のページに、Xyzzy 用の ini ファイル(抜粋)を公開しました。

xyzzy-solarized.ini at master from asiamoth/Colors – GitHub

~/usr/{user name}/xyzzy.ini の該当箇所に上書きしてください(~/ は Xyzzy のホーム・ディレクトリ)。

言うまでもなく、事前のバックアップを忘れずに!

続きを読む


LinkWithin – 関連性の高い記事を画像付きで表示するサービス

LinkWithin

Kindred Spirits (Monkey See - Monkey Do) (by TW Collins)
(「つながり」ができると楽しい)

世界中に向けてブログを発信している以上は、書いた記事を多くの読者に読んでもらいたいものです。このブログのような、世界の秘境──未開の地──地獄の三丁目(新宿の二丁目にあらず)──でも同じこと……。

そして、せっかく来てもらった「お客さん」には、「ゆっくりしていってね!!!」と言いたい心境です(微妙な笑顔で)。

言うだけならタダだし。

──じゃなくて! 本当に、心の底から、タマシイを込めて──いろいろな記事を読んでもらいたい。

ということで(いつものように前置きは飛ばしてもらうとして)──。

関連した記事を読んで欲しい場合には、「LinkWithin」というサービスが便利です!

LinkWithin – Related Posts with Thumbnails

最近になって知ったばかりのサービスですが、「100SHIKI」では 1 年前に記事にされていた……。

縮小画像付きで関連記事を表示してくれるブログ向けスクリプト『LinkWithin』 – 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで

「LinkWithin」で提供された(JavaScript)コードをブログに追加するだけで、カンタンに関連記事が表示されます。上記の記事で書いてあるような、日本語の問題もなくなっているようですね。

ここからは、「LinkWithin」を Movable Type へ設置する方法について書きます。

続きを読む


Yahoo! Pipes – フィード URL を書いたリストから情報を収集

Yahoo! Pipes

pipes-csv01 (by asiamoth)(本文と関係が薄いようだが、そうでもない──?)

みなさん、おはこんばんちは。「日刊・Yahoo! Pipes 通信」の時間がやってきました(そんなブログだったっけ?)。

完成した Pipes は、こちらになります。

Pipes: CSV to Feed

(複数の)フィード URL を記述したファイルをウェブ上に置いておき、そこから Pipes が自動的にフィード情報を集めてくる──、という Pipes です。

Dropbox などの「コンピュータとウェブとの情報を自動的に同期する」サービスやツールを利用していると、この Pipes の力を最大限に発揮できるでしょう。

上の(ややイカガワシイ)画像のように、収集したいフィードの URL を自分のコンピュータでガンガン書いて、Dropbox で同期させる。追加も変更もラクラクで、気軽に情報(写真など)を集められます。

そう、この際だから、Dropbox を使い始めましょう!

下のリンクから登録してもらえると、ワタクシの Dropbox 容量が増えてウッシッシですが、まぁ、お気になさらず……(押すなよ! 絶対に押すなよ! 的な言い方)。

https://www.dropbox.com/referrals/NTUwMzkzMTk

Dropbox の詳しい説明は、下のサイトからどうぞ。

DropBoxマニア ドロップボックスはここがすごい!

続きを読む


Yahoo! Pipes – 任意のフィード URL から複数のキーワードで検索

Yahoo! Pipes

Water (by Thomas Hawk)(こんなに pipe が多くても大丈夫! ……?)

昨日に続き、まさかの Pipes ネタ連投です。また素晴らしい Pipes を作ってしまった……(ぢっと手をみる)。

Yahoo! Pipes は、多数の(RSS)フィードの情報をカンタンにまとめられる。そのため、「複数のブログ検索サービスで検索した結果を、1 つのフィードにまとめる」という Pipes が多いです。

ところが、「いくつものキーワードで一度に検索する」という Pipes はあまりありません。もし見つけても、キーワードが 3 つくらいしか指定できなかったり、そもそも検索するサービスが決まっている場合がほとんどです。

そこで、5 月初旬にして春が遠い男──こと asiamoth が、もっと便利な Pipes を作りました!

Pipes: 任意のフィードから複数キーワード検索

この超絶便利な Pipes(格好いいネーミング募集中なう)は、以下の特長があります。

  • キーワードをいくつも指定して「OR 検索」できる(Pipes の制限しだい?)
  • 検索するサービスは自由!(検索用のフィード URL を公開している場合)

ぜひ、(Clone してから)お試しあれ。

2010-05-03T15:25:48+09:00 追記

そういえば、「Pipes が出力するフィード自体の名前」は、その Pipes の名前になります(ややこしい)。ということは──。

Google Reader や LDR で購読すると、「任意の──」という名前で登録される。激ダサ! しかも、キーワードや URL を変えているのに、「任意の──」というタイトルのフィードが並ぶ……。

この問題は、Pipes の内部では、どうやっても解決できません(キーワードからフィードのタイトルを生成したかった)。なので、各自なんとかする(Clone したあとで好きな名前に変える)か、Pipes の中の人に相談するか、気にしないか、いずれかを選んでください!

続きを読む


Yahoo! Pipes が出力する(RSS)フィードの時間がズレる問題を解決

Yahoo! Pipes

Pipe dream (by Brapke (traveling))
(この手のパイプも、できればズレないで欲しいものだ──)

Yahoo! Pipes は、(RSS)フィードを加工して出力するための、便利なウェブサービスです(この時点で「──呪文?」という人は、ちょっと予習が必要ですね……)。

自分も便利に Pipes を使っていますが、

「Pipes の出力するフィードの時間が、実際の投稿日時とは異なっている

という問題があり、困っていました。たとえば、日本のブログが生成するフィードを Pipes に食わせると、「9 時間だけ進んだ時間」になるのです。──もう、ピンと来ましたよね?

今回は、これをスマートに解決します。手っ取り早く「答え」が知りたい人は、下記の URL から Pipes をご覧ください。

Pipes: Date Formatter sample

続きを読む